表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/187

資料集5 モンスター図鑑

(ほん)(ぺん)ですでに(とう)(じよう)したモンスターの()(かん)です。

ヒロインの()(すずみ)(すず)がテイマー(サモナー)としてハネコを()れています。モンスター、(どう)(ぶつ)(こん)(ちゆう)(さかな)(きよう)(りゆう)などが好きな方にも楽しんでもらえたらうれしいです。

モンスターは今後も()えていきます。



◆ ティラコ

 『()属性(ぞくせい)。「ティラノサウルス」+「子供(こども)の子」でティラコ。第四章以降(だいよんしよういこう)仲間(なかま)になります。テイマーが誰になるかはお楽しみに。

挿絵(By みてみん)



◆ クルックモ

 『(ふう)属性(ぞくせい)。「クルックー=(はと)()(ごえ)」+「(くも)」でクルックモ。

挿絵(By みてみん)



◆ デンパピヨン

 『(らい)属性(ぞくせい)。「(でん)()」+「パピヨン(フランス語で(ちよう)(ちよう)の意味)」でデンパピヨン。

挿絵(By みてみん)



◆ カギヤンマ

 『(きん)属性(ぞくせい)。「鍵」+「オニヤンマ」でカギヤンマ。

挿絵(By みてみん)



◆ コブブタ

 『(もく)属性(ぞくせい)。「こぶ」+「ブタ」でコブブタ。

挿絵(By みてみん)



◆ ハネコ

 『(ふう)属性(ぞくせい)。「羽」+「ネコ」でハネコ。テイマーとして()(すずみ)(すず)がパートナーにしているモンスターです。(かい)(なぎ)たちと共に戦います。

挿絵(By みてみん)



◆ カゼホタル


 『(ふう)』属性。「(かぜ)」+「(ほたる)」でカゼホタル。

挿絵(By みてみん)



◆ ニャクゥ

 『(こう)属性(ぞくせい)。「ニャ=ネコの()(ごえ)」+「クゥ(ハワイ語で立つの意味)」でニャクゥ。

挿絵(By みてみん)



◆ モッフント

 『(きん)属性(ぞくせい)。「もっふん」+「フント(ドイツ語でイヌの意味)」

挿絵(By みてみん)



◆ ビーバロン

 『(すい)属性(ぞくせい)。「ビーバー」+「バロン((だん)(しやく)()とフランス語の(ふう)(せん)のダブルミーニング)」でビーバロン。

挿絵(By みてみん)



◆ アカリリス

 『(こう)属性(ぞくせい)。「(あか)身体(からだ)(あか)みがかった(ちゃ)(いろ))」+「()かり」+「リス」でアカリリス。()(べん)(ひかり)()たるとキラキラと(こう)(たく)(はな)(あか)(はな)『アマリリス』からも「(あか)(いろ)」と『(こう)(ぞく)(せい)(よう)()として()(まえ)をもらっています。

挿絵(By みてみん)



◆ ハナリア

 『(もく)属性(ぞくせい)。「(はな)」+「カナリア」でハナリア。

挿絵(By みてみん)



◆ リッキー

 『(きん)属性(ぞくせい)。リッキーはヘラクレスオオカブトの()(しゆ)。音が気に入ったのでそのままの名前で使用させてもらいました。

挿絵(By みてみん)



◆ ロックボム

 『()属性(ぞくせい)。「ロックは岩」+「ボムは(ばく)(だん)」でロックボム。

挿絵(By みてみん)



◆ シエールカ

 『(すい)属性(ぞくせい)。「シエル(フランス語で空)」+「ホエールはクジラ」+「イルカ」でシエールカ。サイズもクジラとイルカの(ちゅう)(かん)くらいです。

挿絵(By みてみん)



◆ カクバット

 『(きん)属性(ぞくせい)。「(かく)()る」+「バットはコウモリ」でカクバット。

挿絵(By みてみん)



◆ ライコドラ

 『(らい)属性(ぞくせい)。「(かみなり)(つづみ)」+「子供のドラゴン」でライコドラ。

挿絵(By みてみん)



◆ ポルカモメ

 『(すい)属性(ぞくせい)。「ポルカ」+「カモメ」でポルカモメ。

挿絵(By みてみん)



◆ ウィーシー

 『(こう)属性(ぞくせい)。「ウィー(アイルランド語で小さい)」+「シー(アイルランド語で妖精)」でウィーシー。

挿絵(By みてみん)



◆ フライトワイト

 『(きん)属性(ぞくせい)。「フライトは飛ぶ」+「アンデットのワイト」でフライトワイト。

挿絵(By みてみん)



◆ オーベック

 『(すい)属性(ぞくせい)。「オーはフランス語で水、大きいのオーでダブルミーニング)」+「ベックはくちばし」でオーベック。

挿絵(By みてみん)



◆ モルフリトス

 『()属性(ぞくせい)。モルフォチョウがモデル。「モルフォ(ギリシャ語で美しい)」+「リトス(ギリシャ語で(ほう)(せき))」でモルフリトス。

挿絵(By みてみん)



◆ カメノコ

 『(すい)属性(ぞくせい)(かめ)の子どもでカメノコ。

挿絵(By みてみん)



◆ ニジオザル

 『()属性(ぞくせい)(にじ)()のサルでニジオザル。

挿絵(By みてみん)



◆ モグノコ

 『()属性(ぞくせい)。「モグラ」+「ツチノコ」でモグノコ。

挿絵(By みてみん)



◆ コオニビ

 『()属性(ぞくせい)。「小さいのコ」+「(おに)()」でコオニビ。

挿絵(By みてみん)



◆ スカイラット

 『(あん)属性(ぞくせい)。コウモリは漢字で書くと「(てん)()」。「スカイは空」+「ラットはネズミ」でスカイラット。

挿絵(By みてみん)



◆ ゴースト

 『(あん)属性(ぞくせい)。そのままゴースト。どのゲーム作品にも登場するゴースト型モンスターの(てつ)(ぱん)です。

挿絵(By みてみん)



◆ ハリムカデ

 『(たい)属性(ぞくせい)。「針」+「ムカデ」でハリムカデ。

挿絵(By みてみん)



◆ ミクロップ

 『()属性(ぞくせい)。「ミクロはすごく小さい」+「ロップはロップイヤー(しゆ)から」でミクロップ。

挿絵(By みてみん)



◆ マクロップ

 『()属性(ぞくせい)。「マクロはすごく大きい」+「ロップはミクロップ(どう)(よう)ロップイヤー(しゆ)から」でマクロップ。ギルド《(たび)(うさぎ)(ろく)(にん)(しゆう)》の少女テイマーのホタルのパートナーです。

挿絵(By みてみん)



◆ ツムジカ

 『(ふう)属性(ぞくせい)。「つむじ風」+「シカ」でツムジカ。

挿絵(By みてみん)



◆ トールルス

 『(らい)属性(ぞくせい)。「トールは()が高い、雷神(らいじん)トールのダブルミーニング」+「(きよう)(りゆう)の学名によく使われる、トカゲの意の~サウルス」でトールルス。(らい)(りゆう)がモデルです。

挿絵(By みてみん)



◆ モアレオ

 『(らい)属性(ぞくせい)。「モアレ(しま)」+「レオはライオン」でモアレオ。

挿絵(By みてみん)



◆ スイリュウ

 『(すい)属性(ぞくせい)。「水」の「(りゆう)」でスイリュウ。

挿絵(By みてみん)



◆ ダイヤマンダ

 『()属性(ぞくせい)。「ダイヤモンド」+「マンダ」でダイヤマンダ。

挿絵(By みてみん)







この先にもいろんな()(たい)があるので、まだ(とう)(じよう)していない(ぞく)(せい)のモンスターもそのときに出す予定です。



 

 


()()、ボスモンスターや(とく)(べつ)なモンスターたちです。まだ()(かん)として(とう)(じよう)していないモンスターのイラストもあります。





第一章20『アルタイル』より

(わし)(がた)モンスターのアルタイル。()(らい)は、わし座α星のアルタイルから。

挿絵(By みてみん)





第一章27『ドレスフィア散策』より

ハネコと鈴。

挿絵(By みてみん)





第一章32『怪物タンタロス』より

名前の()(らい)は、ギリシャ神話のタンタロスから。

挿絵(By みてみん)





第二章3『迷いの森』より

()(かん)()(とう)(じょう)のモンスターたち。上にいる鳥型モンスターは()(かん)No.54ハナリア。

挿絵(By みてみん)





第二章23『神殿への入り方』より

ハネコと凪と鈴。

挿絵(By みてみん)





第二章28『蛇神カドゥケウス』より

ボスモンスター・カドゥケウスと凪。

挿絵(By みてみん)





第三章28『黒竜ファフニール』より

ボスモンスター・ファフニールと開と逸美。

挿絵(By みてみん)





第四章51『守護者ゴーレム』より

ボスモンスター・ゴーレム。

挿絵(By みてみん)



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ