表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/58

第7話 書庫のサヤツミ 【★】

 響いてきたのは靴音、しかもヒールの音だ。

 靴音の主は暗闇の向こうからこちらへ歩いて来ているらしく、徐々にそのシルエットがはっきりとしてきた。


 まず背が高い。アズラニカといい勝負だわ。

 ヒールのせいだけではないらしい。雰囲気からすると男性かしら。


 そうして光の届く範囲に現れたのは――金色の長髪を後ろでゆったりと結い、前髪を左右に分けた青年だった。

 垂れ目の柔らかさに釣り眉の力強さが合わさったコントラストが凄い。

 一目で見てわかるほどの美形だったけれど、縦に長い瞳孔と八重歯のような牙が人間ではないことを示している。


(人間ではない……のはいいわ、ここはナクロヴィアだもの。けど一体どこから出てきたの?)


 じつは書庫の奥に別の出入り口があって、そこから入ってきたとか?

 青年はうっすらと笑みを浮かべており、それが友好的にもそうでないようにも見えた。私は警戒しながら声をかける。


「あなたは誰? どうして書庫にいるの? 城の人?」

「さっき名前を呼んだのは君かい?」


 質問に質問で返された。


 誰かの名前を呼んだつもりはないけれど――もしかしてさっき口に出したメッセージカードの四つの音のこと?

 だとするとこの青年はサヤツミという名前なのかしら。

 カードの音を発したらそれが名前で、呼ばれたと思った男性がなぜか書庫の奥から出てきた。まったくもって状況が掴めない。


「……あ、あれが名前ならそうだけど」


 ひとまず返事だけしておく。いざとなったらアズラニカに助けを求めよう。

 すると青年は突然人の良い笑みに切り替え、髪をなびかせてこちらに近寄ったかと思うと、私をぎゅうっと抱き寄せて頭をわしゃわしゃと撫で始めた。


「おぉ! 忘れ去られた名前を呼ばれたのはいつぶりだろう!」

「ちょ、ちょちょちょ」

「しかも人間の子じゃないか、なんて可愛らしいんだ! おかげで微睡んでいた頭もはっきりしたよ、ありがとう!」

「なに!? どういうこと!? ああーっメルーテア! 大丈夫、イスで殴ろうとしなくて大丈夫だから!」


 青年、サヤツミの手つきはセクハラというよりアグレッシブに犬猫を可愛がる人間のようだった。というよりもまさにそれだ。

 もちろん下心の有無に関わらず突然の過度なスキンシップは控えてほしいところだけれど、彼は嬉しさが爆発して色んなことが頭から吹っ飛んでいるようだった。


 メルーテアはメルーテアで不審者にぎょっとし、間髪入れずにイスで殴りかかろうとしている。

 その表情には怯えが見え隠れしているけど、瞳に宿っているのは明らかな殺意だ。

 逃げて助けを求める前に自ら応戦しようと即座に動いてくれたのは頼もしいものの、書庫で血を見るのは勘弁してほしい。


 ひとまずふたりには落ち着いてもらい、一体なにがどうなっているのか説明してもらうことにした。

 本当にこの人がサヤツミという名前なのだとしたら、彼の名前が書かれたメッセージカードが蔵書に挟まっていたことになる。

 つまり侵入者ではなく城の関係者という可能性があるわけだ。


 私を両腕から解放したサヤツミはにっこりと笑って言った。


「いやぁ、久しぶりの自由にテンションが上がってしまった。しかも人間の子がいたからついつい。ごめんよ!」

「は、はあ……」

「俺はサヤツミ。人間が付けた名だが気に入ってそう名乗っている」

「人間が付けた? でもこれは古代語じゃ……」


 魔族の寿命はとても長いため、人間にとっては古代でもサヤツミが当時から生きていても不思議はない。とはいえさすがに長すぎる気がするし、違和感もある。

 するとサヤツミは当たり前のことを述べるように言った。


「俺は彼らに信仰されてたのさ。だから愛でて守ってあげた。元から愛しいけどね」

「……!? もしかしてあなたは文献にあった守り神?」

「魔神だよ。ああ、でも守ってたから守り神って呼んでもおかしくはないか」


 魔神、と私はメルーテアと顔を見合わせる。

 この世界でも神様はいると信じられているけれど、実際に見たことがある人はほとんどいないとされている、そんな存在だった。


 そしてゲームでは勇者を遣わせた神を聖神せいじんと呼び、聖神は人間たちのルーツだと言われている。一方で魔神は魔族たちのルーツとされている神だ。

 ただしゲーム内では魔神はすでに封印された後で、フレーバーテキスト以外に出番はなかったのよね。


 この人が本当に魔神だとしたら、言動から考えるに――


「サヤツミさんはこの書庫に封印されていたの?」


 ――そう疑問を口に出すと、サヤツミは「その通り!」と笑ってから「でも補足が必要だな」と口を開いた。


「封印してもらったんだ。ちょっと厄介な呪いを貰ってね、時が経てば中和されていくものだったけど、感染性があったから皆にうつしたくなくってさ」

「の、呪い……」

「今は解けてるよ。……完璧すぎるほどに。おかしいなぁ、ある程度解けて解呪魔法が効くようになったらアイツらが封印を外してくれる予定だったんだが。ねえ、君」


 サヤツミは貴族のような服装に似合わず、酒場の兄ちゃんのように足を広げてしゃがむと私の目を見て訊ねる。


「ラジェカリオとオトはどこ?」

「……っやっぱりあの本と関係あったのね!」


 オトという名前には聞き覚えがないけど、ラジェカリオなら知っている。

 ついさっきまで写している最中だった日記の作者だ。

 そう告げるとサヤツミは仄かに目を見開いた後、日記を見せてほしいと申し出た。

 まだ作業途中の日記を手渡すと、彼は丁寧な手つきでページを捲っていく。そして私が確認済みのページをあっという間に越えていった。


(内容はまだ最後まで確認してないけれど……)


 ラストは真っ白なページの連続で終わることだけ知っている。

 するとサヤツミは日記の中間ほどで手を止めた。


「ああ、オトは死んだのか」


 それは、じつにつまらなさそうな、そして惜しんでいるような声音だった。








挿絵(By みてみん)

サヤツミ(イラスト:縁代まと)


※イラストがリンクのみの場合は左上の「表示調整」から挿絵を表示するにチェックを入れると見えるようになります(みてみんメンテ時を除く)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ