表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/58

第1話 攫われたほうが平和なわけで 【★】

 目の前には兵士たちと、困惑しながらも敵意を剥き出しにした両親と兄。

 隣には魔王と呼ばれる黒く長い髪と角を持つ男性。

 こんな場所で縋るべき存在は随分と前から決まっている。


 私、ゼシカ・アンバーロートはファルマの第一王女として声高らかに宣言した。


「私たち、結婚します!!」


 もちろん、ついさっき私を攫いにきたばかりの魔王の腕を抱きしめて。


     ***


 足を滑らせて橋から転落死。

 それが私の死因だった。


 橋の下には大きな川が流れていたけれど、高さから考えると落ちた段階で即死していてもおかしくはない。

 もし生きていても身動きが取れずに溺死していたはず。


 と、そんな風に死因についてあれこれと考えていたのは、死んだ瞬間を思い出せないのもあるのだけど――最も大きな理由は、目覚めるとまったくの別人になっていたからよ。


 平均的な日本人の成人女性だったはずなのに、慌てて覗いた鏡に映ったのはウェーブした薄水色の長い髪に金色の目をした女性だった。

 氷の彫刻のような美しさに『鏡との間に美人の写真が貼ってある』と錯覚したくらいだ。

 でもその錯覚を裏切るように、鏡に映っていたのは紛れもなく『私』だった。


 そんな事実に眩暈を覚えたのが丁度ひと月前の朝のこと。


 ひと月の間にこの年まで生きてきた月日の記憶が蘇った。

 そこへ周囲から得た情報も合わせたことで、私はファルマという国の第一王女ゼシカ・アンバーロートだということがわかったの。


 そのゼシカは私の記憶が確かなら、十八歳の誕生日に魔王アズラニカに攫われてしまうはずよ。


 なぜそんなことがわかるのか?

 答えは簡単、ここが昔プレイした古典的王道ゲームの世界だと気づいたから。

 あまりにも昔すぎて記憶の彼方に消え去っていたけれど、名前や容姿設定から徐々に思い出し、細かな符合を確認していってようやくはっきりとした。


(あの時に死んだのだとしたら、私はゼシカとして生まれ変わった? それとも憑依した? もしくはこれは夢の中で、本当は病院のベッドで眠っているだけ……?)


 どれも確かめようのないことだわ。

 けれど憑依と呼ぶには私は私という自我を保ったままゼシカ・アンバーロートとしての記憶を持っているし、記憶が安定してからは自分がゼシカだという事実にも違和感を感じなくなっていた。


 ――元のゼシカと同化しちゃったんじゃないの?


 そういう風にも思ったけれど、私がこれだけはっきりと自我を保って記憶を共有しているのに、独立したゼシカの自我がまったく見当たらないっていうのはおかしいわよね。


 これが夢の中……っていうのもあり得ない話ではない。

 ただすべてがあまりにも鮮明だし、お腹が空いたり眠くなったりもする。

 疲れはきちんと感じるし、イスに足を思いきりぶつけた時は痛みに悶絶した。本当に痛かった。

 それに私の知らない知識を持っている人も多くて、そんな知識まで整合性を保ったまま夢の中に再現したとは思えない。


(つまり、消去法であのゲームっぽい世界に転生したってことなんだろうけど……人や国の名前、あと今までの歴史に違いがないってことは、これからの展開も概ねゲームと同じになる可能性が高いってことよね)


 そんなゲームの最初のイベント『魔王に攫われる姫』が発生するのが明日だ。


 普通ならここで危機を回避するために試行錯誤するところよね。

 イベントが発生した翌日に魔王を打ち倒す勇者、つまりゲームの主人公がファルマに来るはずだから、少なくともそれまで逃げおおせれば守ってもらえる。

 まあ開始直後のステータスのままだったらどうなるかわからないけれど、この世界では人のステータスを見るすべはないので、守ってもらいたいなら数値に関わらず勇者は魔王に勝つと祈るしかない。


 しかし私には祈る必要なんてなかった。

 なぜなら私は――そのまま魔王の国ナクロヴィアの一員になる気満々だから。


     ***


 ファルマの王、つまり私の父グローネストは愚王であり暗君中の暗君。

 贅沢大好き人間で、その贅沢に慣れすぎて大抵のことは『当たり前』の日常的なものだと思っている。

 これは先代の王、私の祖父が父を溺愛しすぎたことが原因だった。

 教育に大失敗したわね。


 父はなんとなく作らせて、適当に残した高級料理にどれだけのお金と他人の時間が消費されたかなんて目もくれない。残した瞬間にゴミ扱いだった。


 もちろん国の財政も傾いていて、税を重くするだけでなく新たな税を追加までしている。

 なによ呼吸税って。

 ファルマの空気も国の財産のひとつである、って名目らしいけどおかしすぎるわ。


 そんな父の妻、私の母メランチアーネは『若さ』に固執したヒステリックで幼稚な性格をしている。

 若さを維持するためなら本当になんでもやる人で、それも財政が傾く原因のひとつにもなっていた。あと正直言って維持はできていない。


 加えて「自分は生き物に優しい人間よ!」と思っているようで、犬猫に無尽蔵に金を使う。……そう、犬猫だけ。

 他の動物は眼中にないけれど、全生物に優しいと言い張っているのよね。

 人間のことも粗雑に扱っていて、危険な野生動物のハントを眺めたり、巨大なヘビと戦わせたり、古今東西の毛皮を集めさせることに余念がない。

 犬猫は可愛いし罪はないけれど、これで生き物に優しいと言い張るのは少し無理があるわ。


 そして兄であり王太子でもあるゼナキス。

 彼は私から見ても権力に執着していて人の心がない。


 それだけならまだしも、兄は妹である私を生贄に魔法を使って力を得ようとしていた。たまたま誰かと言い争う声が聞こえて私の知るところとなったのだけれど、どうやら兄は私の誕生日の翌日になんらかの儀式を行なおうと考えていたようだ。

 反対してくれた人はその数日後に行方不明になってしまった。


 どのみちこの国にいても碌なことにはならない。


 ……ゲーム内でもこんなに腐った国だったかしら。

 そう疑問に思ったけれど、考えてみれば主人公にすべて丸投げしていた国だもの。

 実際にはこれくらい腐っててもおかしくはないわよね。


 そんなこんなで私は知り得た情報をすべてノートに纏め、どうしても持っていきたい私物を纏めて誕生パーティー会場へと赴いた。

 まるで今から旅行にでも行くような出で立ちに両親と兄様だけでなく来賓たちも目を丸くする。


 そのうち何人かが私のご機嫌取りのためかドレスを誉め始めたけれど、これはパーティーのためではなく手持ちの服の中で最も動きやすいものを選んだ結果だ。

 パーティー用ではないのは一目瞭然で、口にしたのがお世辞だと丸わかりだった。


(ああ、これで魔王が来なかったらとんだ赤っ恥だけれど――)


 そんな心配は杞憂に終わった。

 天井に嵌め込まれた美しい丸窓が割られ、真っ黒なドラゴンに乗った男性が会場に舞い降りる。

 彼は長い角を生やし、黒色の長髪を高い位置でお団子のように纏めてから残りを垂らしていた。あまり詳しくないのだけれど、ああいう髪型はお団子ポニーテールと呼ぶべきなのかしら。


 瞳は涼しげな水色。

 私の髪色と似ていて少し親近感が湧く。

 服は黒を基調とした質の良いもので、まるで夜明けのような群青色のマントが体を包んでいた。


 彼こそが『ゼシカ姫』を攫う魔王アズラニカだ。


 アズラニカは駆けつけた兵士たちを黒炎で牽制すると私の手を引いて抱き寄せた。

 そしてその場にいた全員に聞こえるように言い放つ。


「第一王女ゼシカは私が貰い受ける!」


 きちんと予定通り姫を攫いに来たアズラニカにホッとしつつ、私も全員に聞こえるように言い放った。


「私たち、結婚します!!」

「……」

「……」

「――は!?」


 一番ぎょっとしたのは私を手中に収めたアズラニカ本人だった。


 私が彼のもとへ行ったほうが――嫁いだほうがいいと思った大きな理由。

 それは魔王アズラニカがゼシカに惚れ込み、今回の誘拐事件もゼシカと結婚するために決行したということだ。

 悪役ではあったものの、姫への愛は確かなものだったと記憶している。


 もしかしたら細かなところは間違えて覚えてるかもしれないけれど、そもそも主人公視点で物語は進んでいくため、プロローグ以降のふたりの出番は最終戦まで無かったから印象深かった。

 だからたぶん彼が私に優しいという予想は合っているはず。


 万一間違っていてもファルマに留まるよりは良い結果になる。


 それに、ゲームをプレイしていた頃の私には推しがいた。

 当時は推しという言葉すらまだ無かったけれど、一番のお気に入りだったので相違はない。

 その推しは過去にナクロヴィアで活躍した偉人三人組で、赤髪、水色髪、金髪をしている。ちなみに特典の小冊子に登場したナビ役のキャラクターだから本編には関わってこなかったはず。

 まあ推していたわりに、さすがに二桁年経った今では名前すらぼんやりとしているのだけれど――思い入れだけはあった。


 そして、ナクロヴィアに行けば聖地巡礼もできるといった寸法よ。


 私の思惑を露ほども知らないアズラニカは混乱を極め、そしてようやく私の言葉の意味を理解したのか――目にも留まらぬ早さで真っ赤になった。

 ご丁寧に耳の先まで赤い。

 ……それどころか首元まで赤くない?


 そう思っていると兵士たちが騒ぎ始めた。


「おのれ! 魔王め、姫様を洗脳したか!」

「なッ、……え、ええい、そうだ! そして私はゼシカと結婚する! 腐り果てた人間の国とその民よ、さらばだ!」


 仕切り直したアズラニカは私を抱いたままドラゴンに乗り込むと、天井の大穴から広い空へと飛び立つ。

 さあ、私のこの行動が吉と出るか凶と出るかはわからないけれど――


「し、仔細を話すのは我が国に帰ってからだ。いいな?」

「ええ、もちろんです!」


 ――未だに赤さの引かない彼の横顔を見ていると、やっぱり故郷にいるより良いと確信できた。








挿絵(By みてみん)

ゼシカ(イラスト:縁代まと)


※イラストがリンクのみの場合は左上の「表示調整」から挿絵を表示するにチェックを入れると見えるようになります(みてみんメンテ時を除く)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ