間違っているよ、そのホウ・レン・ソウ
どうもこんにちは。パソコンに強い人と思われている、パソコン脳筋物体げんらです。
知識は最低限蓄えるけど、割とカンで直せちゃう直感型です。なので、パソコン脳筋。
平日は社会生活を送る人間に擬態している、サラリー物体です。
通常業務以外に、事務所内のパソコントラブルを、一手に引き受ける係に、いつの間にかなっていました。もうこれも、私の通常業務になっております。
初期契約時には、きっと含まれていないやつ。
一人だけネットが繋がらない → 繋がるようにする
コピー機が新しくなった → 全員分の設定をする
なんてのは序の口。
新しく導入するツールは、ほとんど私が覚える。スタートライン一緒なのに、解せぬ。
セキュリティ云々で、パスワードは大文字・小文字・数字・記号をいれろなんてのも、何故か私に電話が掛かってくる。
情報セキュリティを扱う部署から、指示とマニュアルがきてんだろ! それを見ろよ、と思っていても、電話がきます。何故だ。
しかも、自分のパスワードを、私に訊いてくるってどういう事?! と、戸惑いが止まりません。略してとまとま。
設定したら、げんらに伝えればいい? と、トラブルあった時、私が全部解決する前提のパスワード連絡。パスワードの意味わかってんのか? とまとま。
なので、新しいツール・設定導入時は、別途私から指示を出さないと動いてくれないという、謎現象もついてまわります。とま(略
行う作業Aが発生すると、所員全員あてのチャットツールに、マニュアル添付して、作業する内容を送ります。
事務所内の人は、マニュアルから理解できなかった詳細を、私に直接訊いてくるので、やって欲しい作業を伝えられます。上司はげんらに丸投げですが、ぶっちゃけ、そっちのがありがてぇ。
最初から指示内容を理解して、ひとりできちんとやってくれる人は、たった一人だけ。超ありがたい存在。
問題なのが、出張所のようなところにいる人で、B・Cという、何一つ指示を出していない作業を作り出す奴らです。
謎のクリエイト精神に、とまとま。
――何故、無駄に気を効かせようとするんだ?! お前が気遣うのはそこじゃない。むしろ、それは余計な作業だ!
――気を遣うというのは、コピー機の紙の補充や、なくなりそうな備品の報告だ! お前が一切やらないやつな!
(たまに、心の声が漏れ出てる時もある)
作業をする前に、確認の電話をくれる時は、やらかしそうな事が発覚するのです。その度、毎回言います。
「やめろ! どこにもそんな事、書いてないよね? なんで、その作業をしようとするん? 絶対にするなよ!」
確認なくサイレントで、オリジナル作業をやられてた時もありました。
なので、確認しろとブチ切れた事も多々あります。おそらく回数は二桁いってます。
社会人になって10年、20年はゆうに経ってるよね、あんたら……。とまとま。
ようやく、たまに電話が来るようになったけど。
余計な事しました報告。
余計な事します連絡。
余計な事しちゃった、どうしよう相談。
ホウ・レン・ソウ 出来てるけど、違うよね!
報告・連絡・相談 の並びだけど、『相談』が先に来てほしいヤツだよ!! 報告より先に相談・確認してよ!
手間をかけさせないために、やってみようと頑張るのは、気持ちだけでイイんだよ。
上司なんて、設定する内容の文言見ただけで、丸投げしてくるからな。そっちの方が、間違いホウレンソウもらうより、ガチで嬉しいんだよ。
やらかす前に、相談された上で、内容を詳しく説明する。それでも、わからなかったなら、私が設定するよって言える。
やらかした後だと、200%私が後始末やるやつじゃん!
ってのが、ちまちまあります。
以前あったのはコレです。
以前出ていた指示をスルーしていたので、今回の手順が進まない相談
スルー報告 頓挫連絡 も含まれている、クソも嬉しくないやつです。
慣れるまで、本当に戸惑いが止まらなかった。
今は慣れたけれど、許してるわけではありません。
タチ悪いのが、毎回やらかす系統が似ているけど、内容が違うから、メモを取れなどと言えないこと。
やらかすくせに、学習しないのは一緒だけど。
なんで、受けた指示をやらないで、やらかした後始末を他の人にさせるの?
と、至極真っ当な思考を持っている人は、そのままの思考でいてください。その思考の持ち主、職場周りにいないので、私から見たら希少種です。ありがてぇ存在です。
何で後始末してやるの? 学習しないで、調子に乗るだけじゃん。 と、思われる方もおりましょう。
後始末しないと、更なる大きな後始末が待っている。
そこまでいくと、何でそうなってるか理解すらしてないから、本人が解決のための説明もできないんだ。だから、私じゃないと始末つけれないんだ……。
そして、何故か私が怒られるんだよ! なんて理不尽!(経験済み)
だから傷が浅いうちに、さっさと動くんです。学習しました。
やらかす奴は、学習しないがな!
◇◆◇
なので、『指示は守る』
指示が理解できない場合は、『訊ねる』
その上で、間違ってしまい、やらかしてしまった場合は、『謝る。繰り返さない』
まず、この当たり前だけ、やりましょう。
これが出来てないやつ、いっぱいいます。
そいつらの真似をするのは、楽です。やらないという楽があると、そっちに流れたくなる。
けれど、どこかで誰かに迷惑をかける。
それを当たり前に思い、迷惑をかけ続けるような、クズ人間にならないで下さい。
こんな奴いるわけねぇよwwwwwww と、笑ってくれる人しかいない事を切に願う。
実際にいるけどな!
良い子のみんな! こんな大人にならないでね!