環境の変化?
チビ2の妊娠は、望んでいたタイミングではありました。
チビ1出産の後、パパの体調不良で投薬治療があり、薬を抜いてから……と思っていたのと、私の年齢(高齢出産の壁)のタイミングがありました。
当時は3人子供が欲しくて、1年おきに出産しないと、晩婚夫婦にはその後の子育てが辛くなるかな〜と思っていたので。
ただ、チビ1の子育て、同居している嫁としての務め、色んなことを頑張ってしまった私は、切迫早産というとんでもない事になってしまいました。
チビ1、まだ1歳でした。
突然の入院命令にどうしていいか分からない中で、それでもチビ2を無事に産むことを優先しないといけない状況になった時に、ジジババと同居していたことは、救いになりました。チビ1をジジババに頼み、(いろんなことは目を瞑るしかなかったですが)チビ2に全力投球出来ました。
当時のバーバは本当に精力的に活動していましたから、大変だったと思います。
そのばーばを家に縛り付ける事になった事が、認知症の発症を引き起こしたのでは無いかと、今でも思うことはあります。
チビ2を無事に出産し、家に戻ったあと、しばらくして、微妙なバーバの変化が気になる様になったのです。