ハンドアウト&キャラ紹介
※本リプレイは「ダブルクロス The 3rd Edition」の公式シナリオである、「ダブルクロス The 3rd Edition ルールブック1」収録の「Crumble Days」を使用しております。
該当シナリオの内容に触れておりますので、未プレイの方はご注意ください。
また、シナリオの出現エネミーなどを演出および難易度調整のために変更しています。ご了承ください。
……さらに、実卓初心者プレイにありがちなぐだぐだ、ルールミス等もあります。注意事項が多いですが、それでも良いという方は本作品にお付き合いください。
本作品はTRPG、ダブルクロス The 3rd Editionを私が友人達とプレイした際の様子をリプレイとして文章化した作品となります。
GMは私、雉里ほろろが務めました。その他三人の友人を家に引っ張り込んで遊んだセッションです。三人ともダブルクロス初心者&私もGM初挑戦でしたが、楽しいセッションになったのでその楽しさを少しでもお伝え出来れば幸いです。
使用したルールブックは基本ルールブック1と2です。
リプレイにあたり、本作品では二つのパートを作成しようと考えています。
一つ目は、実際のプレイヤー同士の会話を出来る限りそのままお届けする「リプレイパート」。
こちらは会話を出来るだけそのままお伝えするので、プレイヤー同士の裏話や茶化し合いなど、実卓での和気藹々としたプレイの雰囲気を楽しんでいただけると思います。
二つ目は、リプレイを元に私が演出を付け加え一つの物語とする「ノベルパート」。
こちらはダブルクロスのルールを詳しく知らない、という方でも一つの小説として楽しんでいただけるようにするつもりです。
同じシーンを「リプレイ」「ノベル」のどちらからでも楽しんでいただけるような作品に出来ればと思っております。
また基本的に、「リプレイ」「ノベル」に共通してエフェクトの効果等のゲームデータに関係する詳しい説明は行いません。なので特にリプレイパートの戦闘シーンでは、ルールを知らない方からすれば「何語だコレ?」みたいな会話が繰り広げられます。
例:「マイナーで《完全獣化LV2》と《破壊の爪LV1》、《ハンティングスタイルLV1》使ってエンゲージ。メジャーで《C:キュマイラLV2》と《獣の力LV2》使います。ちょっとそっちのダイス取って」
最低限、ダブルクロスの世界を知るための単語説明等は本編の会話の中、もしくは各話の最後に付け加えようと思います。
では今回のシナリオのトレーラー、および各PCのハンドアウトを掲載します。
『トレーラー』
昨日と同じ今日、今日と同じ明日。このままの日々が、ずっと続くと思っていた。
だが――、世界は知らぬうちに変貌していた。
きっかけは、ある日起きたバス転覆事故。
秘められた力は覚醒し、隠された真実が突きつけられる。
それは、ずっと続くと思われた日常がぼろぼろと崩れはじめた日――。
ダブルクロス The 3rd Edition 『Crumble Days(クランブルデイズ)』
ダブルクロス、それは裏切りを意味する言葉。
『ハンドアウト』
・PC1
ロイス:綾瀬真花
カヴァー/ワークス 高校生/高校生
「キミはごく普通の高校生だった。少し気になるクラスメイト、綾瀬真花と同じバスに乗り、ちょっと良いことがあったと喜ぶような。しかし、その日を境に変わってしまった。バスが横転して爆発炎上したとき、キミは得体の知れない怪物となって真花を助けていた」
・PC2
ロイス:矢神秀人
カヴァー/ワークス 高校生/UGNチルドレン
「キミはUGNの施設で育てられたUGNチルドレンである。現在、矢神秀人という学生を追跡調査している。彼には、FHのエージェントではないかという疑いがある。しかし彼の尾行をしているときに見失ってしまった。その直後、バスが横転し、爆発炎上する大きな事故が起こった」
・PC3
ロイス:PC1
カヴァー/ワークス 指定なし/UGN支部長
「キミはUGN・N市支部の支部長を務めている。緊急に日本支部長の霧谷雄吾から呼び出しを受けた。大きな事故から奇跡的に生還したPC1という学生が保護され、オーヴァードだったことが判明したという。そして、この事故の裏にはFHの関与があるらしい」
そして最後に、今回のプレイヤーキャラクターのステータスを。
キャラクターの作成方法はコンストラクションです。
人数が少なかったので、全員に30点分の経験点を配布してキャラクターを作成しました。全員エフェクトに突っ込んでました。
エフェクトから《リザレクト》《ワーディング》は省いています。
各キャラクターのコードネームは自分で名付けるのが恥ずかしかったのか、隣の人に名付けあって貰ってました。
PC間ロイスは最初のミドルフェイズで取ります。
◆PC1
キャラクター名:「八部江」
コードネーム:「重力の支配者」
シンドローム:クロスブリード バロール&オルクス
ワークス/カヴァー:高校生/高校生
年齢:17 性別:男
能力値
【肉体】2【感覚】4【精神】3【社会】3
〈白兵〉1〈回避〉1〈射撃〉2〈知覚〉1〈RC〉4〈情報:噂話〉1
HP:27 行動値:11 常備化ポイント:6 侵食率基本値:34
覚醒:死 衝動:破壊
ロイス
「親」 P:親近感 ○N:恐怖
「友人」 ○P:有意 N:疎外感
「親戚」 ○P:庇護 N:疎外感
+シナリオロイス「綾瀬真花」 ○P:慕情 N:不安
取得エフェクト
《C:バロールLV2》《小さき魔眼LV3》《隆起する大地LV5》《妖精の手LV3》
《黒の鉄槌LV1》
アイテム
防弾防刃ジャケット 装甲値3
・栄えあるPC1として選ばれた本リプレイの主人公。中の人のロールプレイの結果、随分と面白――かっこいいキャラクターになりました。要所要所で良い意味でも悪い意味でも決めていく。女の子の前でアタフタする男の子。
◆PC2
キャラクター名:「ジバシ」
コードネーム:「振動する疾風」
シンドローム:ピュアブリード ハヌマーン
ワークス/カヴァー:UGNチルドレン(A)/高校生
年齢:17 性別:男
能力値
【肉体】4【感覚】3【精神】3【社会】2
〈白兵〉4〈回避〉1〈運転:二輪〉2〈RC〉1〈調達〉1〈情報:UGN〉3
HP:31 行動値:9 常備化ポイント:6 侵食率基本値:34
覚醒:償い 衝動:闘争
ロイス
「春日恭二」 ○P:感服 N:憐憫
「父」 P:好奇心 ○N:嫉妬
「母」 ○P:有意 N:猜疑心
+シナリオロイス「矢神秀人」 P:好奇心 ○N:猜疑心
取得エフェクト
《C:ハヌマーンLV3》《電光石火LV3》《音速攻撃LV5》《一閃LV1》《スピードフォースLV2》
アイテム
日本刀 攻撃力5 ガード値3 命中-1
コネ:UGN幹部
・自他共に認める脳筋となった切り込み隊長PC2。名前の由来は私にも不明、何だこいつ。でも戦闘では頑張る。最初はクールキャラを目指していたそうだけど、ロールプレイがヤンキーチックになってました。
◆PC3
キャラクター名「ナツキ サン」
コードネーム「17歳の地雷」
シンドローム:クロスブリード サラマンダー&オルクス
ワークス/カヴァー:UGN支部長(A)/喫茶店長
年齢:28 性別:男
能力値
【肉体】4【感覚】3【精神】2【社会】3
〈白兵〉4〈回避〉3〈運転:四輪〉2〈調達〉1〈情報:UGN〉1
HP:30 行動値:8 常備化ポイント:8 侵食率基本値:35
覚醒:忘却 衝動:憎悪
ロイス
「妹」 ○P:慕情 N:悔悟
「ボス」 ○P:尽力 N:不快感
「UGNの部下」 ○P:連帯感 N:恐怖
+シナリオロイス「八部江」 〇P:好奇心 N:不安
取得エフェクト
《C:サラマンダーLV2》《蒼き悪魔LV1》《氷炎の剣LV3》《力場の形成LV1》《妖精の手LV2》《極大消滅波LV3》
アイテム
防弾防刃ジャケット 装甲値3
コネ:UGN幹部
コネ:噂好きの友人
・ロールプレイが光ったPC3。出番が他二人に比べ少ないはずなのに爪痕を残していった。必殺の《極大消滅波》が撃ちたくて仕方がない様子。果たして撃てたのかは本編で。
次回からオープニングフェイズの始まりです。