表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/23

22th 救命の手段

手術中。

そう書かれた光る板を横目に、化野は座っていた。


「……ああ……」


先ほど見た光景に、思わず化野はまた目を覆った。覚悟ができていなければ、失神していたかもしれない。

『刻限』の時間停止(ちなみに、学園の四季の庭園を維持しているのもこの系統の能力だ)で停止させているので、抜けない剣がいくつもあるのだろう。凹凸でいびつにふくらんだ全身は包帯でくるまれている。まるでミイラのような香取の姿がそこにはあった。唯一本人だとわかる顔には酸素マスクがかけられていて、心電図だけがまだ生きていることを示していた。この手術もいわば、どこまで重症なのか測るためのものである。


「あ、あった! 健一っ!」


突然声がして、かけよってきたのは健一の母、香苗だった。顔面は蒼白だが、かろうじて冷静さは保っているようである。彼女はこちらに気づいて目を丸くした。


「って、育美ちゃん? どうしてここに……?」


責任感から、なんとか説明しようと化野は口を開く。だが、出てきたのは全く別の言葉だった。


「お、おばさんっ……ど、どうしよう……? 健が、健があっ……!」


冗談抜きで涙腺が壊れたかと思うほど、化野は一気に泣き出してしまった。泣いたらだめ、と思えば思うほど、涙は止まらない。

それを見て逆に冷静さを取り戻したのか、香苗はポン、と化野の頭に手を乗せた。まるで子供をあやすように。


「うちのアホ息子が手間をかけたみたいだね。大丈夫、こういうことはあの子、向こうではよくやらかしてたのよ。ここまでひどいのはまあ、初めてだけど……いっつも、何も言わないで、背負い込んで、挙句の果てにこうなって、悲しませて……何がしたいのかしら」


反対の手が、きつく握り締められているのを化野は見た。無力感から来る、自分への怒り。そんな感情が見て取れた。


「よりにもよって、こんないい子まで泣かせて……今回ばかりは、許してやれないね。

とっとと帰ってきな、このドあほう……!」


台詞こそ怒っているようだが、顔は泣く寸前だった。そこに、カンファレンスを終えたのか医師が一人やってくる。やはりと言うべきか、相当難しい顔をしていた。


「……それで、どうですか?」


恐る恐る、香苗が尋ねる。医師は絶望的な顔で答えた。


「……非常に言いにくいのですが……施術は相当難しいです。剣の数が多いため、摘出には時間がかかります。まず単純に患者の体力が保つかどうか。次に、出血量が多いということです。圧倒的に足りません。輸血でもギリギリで……これをなんとかしないと、どうにもなりません」


「そんな……」


香苗が悲嘆のため息をつく。香苗と健一の血液型は一致しない。肉親ですらそうなのだから、化野が一致するはずもない。

だが、化野は言った。


「……私の血を使ってください」


「無理よ! 育美ちゃんの血液型じゃあ、健一とは……!」


すかさず香苗は押しとどめた。致死量の血液を補うとなれば、相当な量の輸血が必要になる。そんな量を、いくら昔とはいえ体の弱かった化野に提供させるのは危険だった。ましてや、血液型が違うのだ。輸血は不可能である。

だが、化野は笑顔で答えた。


「忘れてませんか、おばさん。私の能力を」


あ、と香苗が一瞬茫然となった。そしてすぐに理解する。彼女は自分の血を変化させ、健一に適合させようとしているのだ、と。


「変身能力……た、確かにそれなら可能性はあるけど……」


だがそれは、相当に難しいことだ。彼女の能力は、イメージに依存する変身。

つまり、イメージできないものには変身できない。

今回の血液型などという、目に見えないものは相当難易度が高い、いや桁違いのはずだ。


「……現状、それ以外の手段は見つからないと思います。協力をお願いできますか?」


だが、化野はやる、といってのけた。医師も頷き、何事かを通りかかった看護師に伝える。

しかしまだ、問題が全て解決したわけではない。

血はいいとしても、彼の体力がもつかは依然として不明だった。


皆が頭を抱える。こればかりはどうしようもない。あきらめて運を天に任せようと誰かが言おうとしたその時、階段から思いもかけない人物が下りてきた。


「……え……?」


相変わらずの黒い服に、白い肌。

コントラストも鮮やかに、夢見がそこに降り立った。


「私の力が必要かしら、育美さん?」


状況説明もなにもないはずなのに発せられる、すべてを理解しているような言葉。だが、それを詮索している余裕すらなかったのも事実だった。

同時に、先ほどの看護師がいくつかの医学書を抱えて現れる。


「先生、血液に関する本ですけど、とりあえずこれだけ見つかりました」


「了解。少ししたら香取君の手術のカンファレンスを始めるから、第三会議室の先生方にお伝えして」


「わかりました」


走っていく看護師を少しだけ見送って、医師は振り返る。


「……そちらの方は、治癒能力者、ということでよろしいのですね?」


医師の問いに、夢見はうっすらと笑って答えた。


「結果としてそうなるわね。もっとも、私のストック量にも余裕はあまりないから、頼り切られると困ります」


臆することなく、言ってのける。


「禁忌種参号、『夢魔』の夢見です。香取君とはクラスメイトで、ある意味命の恩人になるわ。だから、今回は私が……!」


助けたい、という無言の、しかしはっきりとした意思をその場の全員が汲み取った。


「……では、ご協力をお願いします」


医師は夢見にそう告げると、看護師の持ってきた本を化野に渡す。


「資料です。一応手元にあるものを全て。うまく使ってください」


そう言って、彼も去っていく。おそらく彼自身も会議に出なければならないのだろう。

そしてその場に残された三人のうち、化野がまず本を開いた。彼女が一番時間が必要なのである。それを理解したのか、香苗は何も言わなかった。そのかわり、もう一人に水を向ける。


「夢見ちゃん……で、よかったっけ。ちょっと聞いていい?」


「はい。それで、なんでしょう?」


意外と素直に夢見は答えた。その姿に、少しだけ目線を本から上げていた化野は少しだけ笑う。もともと彼女はいい人だ、と常々化野は思っていた。能力と経歴故に孤立し、あまり人と関わらないから冷たいように思われるのかもしれない。


「うちの健一があなたを助けたって言ったけど、あの子はいったい何をしたの? ……あんまり自慢できることじゃないけど、あの子は自分の能力を使いたがらない。なら、いったい何であの子はあなたを助けたの?」


「それは……」


夢見は全て説明した。老人に襲われたこと、間一髪でそこに香取が乱入してきたこと。携帯電話で芝居を打って逃がしてくれたこと。

最後まで聞いた香苗は、安堵のため息をついた。


「良かった……あの子、能力は使わなかったのね」


「使わなくて、良かった……?」


夢見が疑問を返した。


「ええ。あの子、禁忌種だもの」


「「は、はい?!」」


衝撃の事実に、図らずにも、夢見と化野の声が被った。


「あら、あの子の能力、本人から聞いてないの?」


果てしなく意外そうに、香苗は彼の能力の本当の名前を言った。


「『払ノ御魂(ふつのみたま)』っていってね。有形無形、概念だろうが法則だろうが、威力も距離も関係なく斬ってのける、完全な剣。ただ、全くもって制御が効かないのが難点なのよ」


重い事実を事も無げに言って、香苗はため息をついた。その顔には濃い疲労がみえる。

その様子を見て、かつてはこんな事がよく有ったのだと二人は察した。どうやらそれは正しかったらしく、


「自分まで斬るなんて日常茶飯事で、病院もしょっちゅうだった。けど、ねぇ……」


ふと、香苗が顔を上げる。釣られて二人が目線を追うと、第三会議室の戸が開く所だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ