メガネの現象学
極めて不適切?
フィクションのテンプレで、クラスの地味子が
メガネを外すと実はとんでもない美少女だった!
とかって、あるじゃないですか。ああいうのは
メガネの度が強いと目が小さく見えるとかって。
そういう説明ができるらしいんですけど。でも
こういうの、逆の現象もあるっぽいんですよね。
以前に大臣とかいろいろやってた加藤鮎子さん。
あの人!メガネしてないと普通の美人ですけど。
メガネかけると異様な美人になるんですよねー。
なんなのあれ。不思議な現象やなって思います。
哲学者のレヴィナスによると、顔っていうのは
他者性の現前で倫理的な応答責任とかなんとか。
あるいは和辻哲郎によると、仮面=ペルソナが
共同体的な文脈に現れる人格として大事だとか。
なんかそういうやつなんですかね?加藤さんは
あのメガネ姿で国会答弁とかしてたわけなので。
しかもあの人、清楚なインテリお嬢である上に、
ポンコツ属性まで持ってるという。ラノベかよ。
加藤さんをモデルにしたポンコツ女教師物語を
書いたらいい感じになるんじゃないかなーって。
名前は適当に、鬼道鯨子とかにすればええやろ。
数学を教えるんだけど、自分も解けなかったり。
教わりたい先生ナンバーワンですねこんなのは。
私もかっこいいメガネほしくなってくるなこれ。みょーん
加藤鮎子さん。
https://youtu.be/6USnorDcMxo?si=5ZSqENUEHGKoY2Ax
前回のお話。
「共鳴カーニバル」。
https://ncode.syosetu.com/n2042ko/
次回のお話。
「鬼天使メロトロン」。
https://ncode.syosetu.com/n6387ko/