表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
砂漠の国の雨降らし姫〜前世で処刑された魔法使いは農家の娘になりました〜【書籍発売中・コミック配信中】  作者: 守雨


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

10/68

10 水の味

 月に二度までなら図書館に行っても良いと許可を得た。


「ついでに買い物をしてきてくれれば、その分の時間を父さんや母さんが農園で働ける」

「ありがとう、お父さん、お母さん」


 

 今日は図書館に行く日。


 図書館に行く前に農園で働いて、朝ごはんを食べたら出発だ。イーサンも一緒。今日はお弁当を持っていくことにした。買い食いするとお金がかかるもの。


 小麦粉を水で溶いて鉄板で丸く焼いたペテ、豆と羊肉をニンニク、ショウガ、唐辛子、ほろ苦いピマの葉を炒め煮にしたもの、玉ねぎの薄切りを炒めて溶き卵でまとめたものを作った。


 お弁当を二人分作り、水筒に水を入れると結構重い。リュックにそれらを二人分入れて出かけようとしたらイーサンが止める。


「それは俺が背負う」

「重いからいいのよ」

「重いから俺が背負うんだよ。馬鹿だな」


 男のプライドかしら。でも身体は二歳年上の私の方が大きいのに。


「じゃあ荷物を半分こしようか。それなら二人とも重くないものね?」

「いいけど、俺のことを赤ちゃん扱いするのはやめろよ。アレシアは怪我をしてからなんだか変だぞ」


 あら。

 子供の直感かしら。以前の私と違うことを何か感じるのかな。



 二人でリュックを背負い、まずは市場を目指した。今日のお使いは黒砂糖とお父さんのタバコの葉、裁縫用の糸を白黒ひと束ずつ、塩を小袋でひとつ。香辛料をあれこれ。


 全部買い揃えてから図書館を目指した。

 今日は家からお出かけ用の服を着てきたから着替えは無し。

 

 受け付けの男性は私たちを覚えていたらしく「やあ、いらっしゃい」と愛想良く対応してくれた。


「こんにちは」


 笑顔で挨拶して私とイーサンはそれぞれ大銅貨を四枚ずつ払った。


「今日も図鑑を見る?」

「うん。でも自分で選びたい」

「わかった。じゃあ私は自分の本を探してくるね」


 今日は魔法関連の本を読む予定だ。


 前世では幼い時から水魔法を扱えた。心で念じれば水を出せたけど、今世ではそれが全くできない。寝てる間に無自覚に雨を降らせるのは不便だし、危険だ。



 私は水魔法についての解説書を読み、まだ文字を習い始めたばかりのイーサンは植物の育て方の本を眺めることにしたらしい。


 だけど本はさっぱり役に立たなかった。概論ばかりで実践論が無い。でも利用料金を払った以上、何かしら本を読まなければ勿体ない。私は各国の庶民の生活を記した本を読むことにした。





「わぁー。これ絶対に美味しいわ」


 それは海の向こうの国のお祝い料理。芋を茹でて小麦粉を混ぜてよく潰し、平たくして、甘辛い味をつけた鶏肉のミンチを包んで油で揚げ焼きする料理『プティユ』だった。


「これなら材料は全部うちで揃うわね」


 前世は貴族だったから料理をしなかったけど、今世では料理は半分家事で半分は娯楽だ。頭を使うし身体も使う。美味しいし喜ばれるし良いことずくめだ。


 面白くなって次々と珍しくて実践しやすい料理を探しては読み耽った。気がつくともう、午後だ。


「イーサン、そろそろ外に出てお弁当を食べようか」

「うん。おなか空いたよ」


 魔法関連の本をカウンターに持っていくと、係の人に「魔法に興味あるのかい?」と尋ねられた。


「魔法に憧れているんです」

「子供はみんな一度は憧れるよね。僕も子供の頃は憧れて夢中で読んだよ」

「そうなんですか」


 よしよし。うまくかわせた。


 本を返して私たちは外に出た。

 図書館の前の公園でお弁当を食べようとしたら、水売りの少年が声をかけてきた。


「水はいかがですか。今朝、泉で汲んだ美味しい湧き水ですよ」

「ごめんなさい。今日は水筒を持ってきたから」

「そうでしたか」


 引き下がろうとした少年にイーサンが

「うちの水、すごく美味しいんだよ」

と自慢してしまった。


 水売りに水の自慢をしてどうする。


「ごめんなさい。気にしないで」


 立ち去ろうとしたら水売りの少年は明るい茶色の癖毛の頭を少し傾け、緑の目を細めて不思議そうな顔をした。


「あの、前に俺の水を買ってくれたことがありますよね?それより美味しいの?」


 水売りの少年がイーサンに真面目な顔で尋ねる。イーサンをどうやって口止めしようか迷っていたらイーサンの口の方が早かった。


「買った水を飲んだのはこの前が初めてだったけど、うちの水の方が美味しいと思ったよ。飲んでみる?」

「味見させてくれるの?ありがとう」


 あああ。イーサン……。

 イーサンは無邪気な顔で少年に水筒を差し出した。今それを止めたら不自然よね。少年は商売道具のコップに水筒の水を注ぎ、味わいながらひと口飲んだ。


「え……」


 緑色の目を丸くしてまた水を口に含む。


「なにこの甘みのあるような水は。泉の水が一番美味しいと思ってたけど、こっちの方が断然美味い」

「でしょう?」


 でしょうニッコリ、じゃないよイーサン。私が降らせている雨は普通の水じゃないんだから味が違うのは当たり前なのに。よりによって水売りの人に飲ませるなんて。


「坊や、この水はどこで?」

「うちぶおふがふがっ!」


 慌ててイーサンの口を手で塞いだけど微妙に間に合わず。


「井戸かい?僕に君の家の水を汲ませてもらえないかな。これだけ美味しかったら売れると思うんだ。僕は稼ぎが足りないと飯抜きになっちゃうんだよ。うちは一日二食だから夕飯抜きはキツいんだ」



 ぐっ、と胸が詰まる。

 痩せてるなとは思ったけど、飯抜きって。育ち盛りなのに。飯を抜かされるって。ううう。

 だめだわ、耐えられない。


「あなたお名前は?何歳?」

「ハキーム。十三歳だよ」

「ハキームさん、私のお弁当を食べてよ。いえ、ぜひ食べてください。十三歳の子供なのに。子供が飯抜きなんて。我慢ならないわ」


 思わず言い放つとイーサンがそれを聞いて私にむかって小声でつぶやいた。


「子供子供って。九歳のアレシアのほうがずっと子供だろ?」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
書籍『砂漠の国の雨降らし姫1・2巻』
4l1leil4lp419ia3if8w9oo7ls0r_oxs_16m_1op_1jijf.jpg.580.jpg
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ