表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔王様観察日記 設定集  作者: ぺんぎん
魔王様観察日記(原型、日記バージョン)

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

28/53

 〇月×日

 魔王様は世界樹に行くのを一旦あきらめるらしい。


 どこかの人族の村や町を拠点にして、対策を練りたいとのことだ。


 最初に気付いてほしい。野宿はつらい。リンゴがなければやばかった。


 こんな森に人族が住むような村や町があるか聞いてみたところ、ちゃんとあるらしい。


 目の前にあるちょっとだけ舗装された道を東に進めば、村があるとのこと。


 明日、朝から移動すれば夜には着くぐらい距離なので、明日はずっと移動だ。


 人がいるなら、食べ物もあるだろう。オオカミの肉を食べずに済むのがうれしい。


 リンゴもしばらくは持つし、いいことずくめだ。


 明日も良いことがあるような気がする。


 今日は早く寝よう。


 ――――――――――


「あ、知ってます。これは良くないことが起きますね? フラグ、でしたっけ?」


 リアは嬉しそうに知っている知識を披露した。ただ、ちょっとだけ自信がない。


「そうだなぁ、未来の希望を言葉や文章にすると、高確率でそういう未来は訪れないというジンクスがあるよなぁ。でも、フラグってなんだ?」


「フラグとは旗のことじゃ。運命の分岐には、進む方に旗が立っていると言われているの。色々な行動で旗が立つのか、立たないのか、それとも折れるのか、運命は行動により変わるという意味じゃ」


「そういうことですね。そのなかでも良い未来を語るのは、悪い未来の旗を立てる、と言われています。あと、死のフラグは立ちやすい、とも言われますね。こういう理由から『未来予知』のスキルを持っていないなら、言ったり、書いたりしないほうが無難ですね


「でも、そんな激レアスキル持っている奴、歴史の中でも数人だろ? 俺も持っていたら使いてぇけど」


「……たしか5人だ。さらに言うと、『未来予知』はアクティブスキルではなく、パッシブスキルだな。使おうと思って使えるものではない。そもそも予知とは――」


「あのー、レアとかアクティブとかパッシブとかってどういう意味ですか?」


 リアはポーチからメモ帳と筆記用具を取り出しながら質問した。聖人教でも一般教養は教えているが、リアはスキルに関する授業はまだ受けていない。この検証の集まりに関しても、指名依頼ではあるが、聖人教から「勉強になるから」と言われて来ていた。


「ええと、レアというのは希少という意味です。持っている人が少ないスキルですね。アクティブは、任意で使用できるスキルのことで、パッシブは常に使われているスキルとなります」


「なるほど! じゃあ、『未来予知』がパッシブというのは……常に未来が視える、ですか?」


「……いや、この場合は逆だ。未来を視ようとしても視えない。脈絡も条件もなく未来が視える時がある、というのが『未来予知』のスキルだ」


「なんだよ、使えるようで使えないスキルだな」


「勉強になりました!」


 リアは、メモ帳に教わったことを書き終えて、ふと何かを思い出したように言った。


「そういえば、聖人にもいますよ。『未来予知』スキルの持ち主。預言者ノストラなんとかさん」


「聖人教の聖人なら、名前をうろ覚えするなよ」


「私は聖母様しか信仰してないからいいんです」


「それ、問題発言じゃないのか?」



「そろそろ予知の話はよろしいかしら? 日記の話に戻りませんこと?」


「そうじゃの。しかし、明日は酷いことになりそう、という以外は特に問題なさそうに見えるがの」


「待った、世界樹ってどこのエルフの森にあるんだ? 日記を読むと近くに人族の村があるんだろ?」


 エルフの住む森は複数ある。ハイエルフやダークエルフ、エンシェントと呼ばれるエルフもおり、森は世界中に存在していた。


「それが、世界樹は認識ができない魔法がある上に、エルフの森はすべてつながっていて、どの森にある、というのはないのですよ」

「つながっている?」


 フェレスはよくわからん、という顔で尋ねた。


「……うむ。エルフの森は魔力によりすべてつながっている。ある森に入って、別の森から出るということも可能だ。この現象は魔力回廊と呼ばれ――」


「ということは、どのエルフの森に入っても世界樹は見れる、ということになるのか」


「そうですね。ただ、森も広大ですからね。森によって、世界樹に至るまでの距離は違うみたいですよ」


「なんとなくわかった。それなら、エルフの森を利用できれば、旅がすごく楽になるな。入った森とは別の森から出られるんだろ?」

「おっさんは、お尋ね者だからダメだけどな」


「ルゼだって、出入り禁止だろ」


「本来、お金を払えば誰でも使えますけどね。貴族や商人はけっこう利用していますし、年間契約とかもあります」


「あ、私、年間契約をしています」


「勇者はフリーパスですわ」


「魔王は使わせてくれんの。まあ、使う必要もないんじゃが」


「……使ったことがない。なぜなら学者とは足を使った調査が――」


「しまった。また脱線しましたね。ええと、つまり世界樹のあるエルフの森、というのはどこなのかわからないのですよ。したがって、日記に出てくる村、というのも現時点ではわかりません。エルフの森に近い村、というのは多いですからね」


「そうか、村の名前とか分かれば日記の検証もしやすくなると思ったんだが」


「おっさん、めずらしく真面目じゃねぇか」


「俺はいつでも真面目だ。ただ、早く終わらせて飯を食べたいから、今は普段の十倍は真面目だぞ」


 さらにフェレスは続けた。


「これが終わったらボア丼食べよう」


 皆、どうでも良いフラグを立てたな、と思ったが、スタロだけがボア丼用意していないな、と結果を知っていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ