表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
根暗アサシンは追放されたい ~放してくれない勇者兄妹~  作者: 秀文
第一章 根暗アサシンと駆け出し冒険者
17/162

トラウマ

 一旦、俺達はダンジョンから出る事にした。臨時パーティーが解散となった以上、このままダンジョン攻略を続けるのが困難だからである。


 俺を先頭にして、ミーティアとクーレッジがその後に続く。そして、俺の背に向けて、クーレッジの再三の確認が投げかけられる。


「ソリッドさん、本当に違うんですね? みーちゃんに手を出す気は無いんですね?」


「……ああ、そういう意図は無い。困っていたら助ける。それを伝えたかっただけだ」


 このやり取りも何度目だろうか? クーレッジは中々に、俺の言葉を信じてくれなかった。


 そして、ミーティアはミーティアで、背後でブツブツと呟いている。不満げな様子で、クーレッジへと苦情をぶつけていた。


「そんなに何度も確認しないでよ。別にそういう意図があっても良いじゃない」


「良い訳ないでしょ。私には悪い虫が付かない様に、守る義務があるんだから」


 ミーティアの家族にでも頼まれたのだろうか? クーレッジは過保護とも言える程に、ミーティアの事を大切にしている理由は。


 まあ、悪い事ではないのだろう。その悪い虫とやらに、俺が含まれているのは複雑な気分ではあるのだが……。


「――待て。何かがこちらに向かっている」


「「え……?」」


 こちらに駆け寄る気配を感じ、俺は両手に短剣を構える。ここはダンジョン内なので、警戒するのは当然の処置と言える。


 しかし、不可解なのは相手の位置である。ダンジョンの出入口の方から、こちらに向かっているのだ。道中の魔物は全て倒され、あちらに気配は無かったはずなのに……。


 勿論、ダンジョンの魔物は、魔力によって定期的に生み出される。時間が経てば、来た道に生まれる事もあるだろう。


 しかし、こんなに早く生み出されるとは思えない。ならば、こちらに駆け寄る存在は、魔物では無いという事だろうか?


 警戒を続けながらも、俺は疑念を胸に抱く。そして、疑念はすぐに晴れる事となる。


「――ミーティア!」


「え? ハル……?」


 その正体は赤毛の剣士ハルであった。彼は汗だくになりながら、息を切らせて駆け寄って来る。


 それから少し遅れ、茶髪の弓士アシェイもやって来た。ハルよりも体力の劣る彼は、呼吸も困難な程に疲労している様子だった。


 何のために戻って来たのだろうか? そう考える俺達に対して、ハルは唐突に頭を下げた。


「さっきはごめん! 俺は何もわかってなかった!」


「え? 何のこと?」


 状況からして、ハルの謝罪対象はミーティアなのだろう。それを理解して、彼女は戸惑いながらハルへと問いかける。ハルは頭を下げたまま、ミーティアの問いに答えた。


「君が黙っていた理由。それがわかったんだ。盗賊ギルドで暴行を受けた女の子――それが、君なんだよね?」


「――っ……?!」


 暴行を受けた? 穏やかではない言葉だな……。


 俺は怪訝に思いつつ、背後のミーティアへと視線を向ける。すると、彼女は真っ青な顔で、身を震わせていた。


「その女の子は、酷い怪我を負ったって聞いた。だから、いつも明るいミーティアと、すぐに紐づける事が出来なかったんだ。けれど、その女の子は猫耳の魔族だって噂だった。今になって、その事を思い出したんだ……」


 ハルは顔を上げ、泣きそうな表情をミーティアへ向ける。しかし、ミーティアは怯えた様子で、身を震わせるだけだった。


 状況がわからない俺は、隣のクーレッジへと視線を向ける。すると、彼女は苦々し気な表情で、俺に対して話してくれた。


「私とみーちゃんが、それぞれギルド登録の為に別れた時の事よ。戦争帰りの傭兵団とすれ違って、その傭兵の一人がみーちゃんに殴り掛かって来たの。外傷・・は盗賊ギルドが神官を呼んで、完治したんだけどね」


「なん、だと……?」


 俺はその話を聞かされていない。状況からすると、依頼主のギルドマスターは知っているはずである。どうして俺にその事を黙っていた?


 様々な思いが胸内で渦巻く。すると、黙り込んだ俺が、疑問に感じたと思ったのだろう。クーレッジが補足説明を続けた。


「その傭兵って、戦地で恋人を殺されたんだって。それで魔族を恨んでいて、みーちゃんの猫耳を見て、かっとなったって……」


「……それは、ミーティアとは関係の無い事だ」


 わかっていても、俺はその言葉を口にする。その傭兵だって理解はしているだろう。それでも、自身の感情を制御出来なかったのだ。それ程までに、魔族への憎悪が深かったために。


 それをクーレッジも理解しているのだろう。激しい憎悪を抑えて、淡々とした口調で話を続ける。


「そう、みーちゃんには関係ない。けれど、そんな人は他にもいるはず。その人だけじゃないって思った。だから、私達は二人で話して決めたのよ。知らない人には、みーちゃんの耳を見せない様にしようって」


 俺はミーティアの頭に視線を向ける。今は迷彩のバンダナが巻かれ、猫耳を含めて頭部が隠されている。


 そして、そのバンダナこそが、二人で話し合った結果なのだろう。今まで俺達に対しても話せず、ずっと二人で隠し続けていたのだ。


 俺はその事実に胸を痛める。すると、同じくハルも悲痛な面持ちで、ミーティアに対して訴えかけた。


「俺は、ミーティアが魔族だって構わなかった! ただ、その事を話してくれなかったのが、悔しくて、許せなかったんだ!」


「え……?」


 思い詰めたハルの表情に、ミーティアが目を丸くする。不思議そうに見つめる瞳に、ハルは居心地悪そうにな様子で話し続ける。


「だって、ミーティアはいつも明るくて、ソリッドさんの弟子で、戦闘時の指示も的確で……。凄い人だから、これからもパーティーを続けたいって思ってたんだ……」


「そんな、私は凄い人なんかじゃ……」


 ミーティアは、ハルの言葉をやんわり否定する。褒められた事を嬉しく思うよりも、戸惑いの方が強いみたいだった。


 そして、何故かクーレッジは、勝ち誇った表情を浮かべている。この子は何というか、空気を読まない子なんだなと思った……。


「けど、耳の事を隠してて、信用されてないんだって思った。仲間と認められて無いって思ったら、凄く悔しくなったんだ……」


「え、えっとね? 認めるとか認めないとか、私はそんな偉い立場なんかじゃないよ? 本当に凄いのは師匠なんだからね!」


 何故だから俺の方に話の矛先が向いている。ただ、俺は特別な事をしたつもりは無い。全てはミーティアが頑張った結果だろう。


 というか、彼女は本当に優秀なのだ。非常に素直で、教えた事を何でも覚える。出会った時に基礎を知らなかったが、それは不幸な事故があった結果なのだろう。


 俺は何というべきか悩んでいたが、話は勝手に流れ始める。俺の話題はどこかに流され、ハルがミーティアに訴えかける。


「俺は、君の事情を考えてなかった。独りよがりな考えで行動してしまった。――だけど、許されるならやり直したい! また、ミーティア達と一緒に、パーティーを続けたいんだ!」


 ハルの瞳には必死さがあった。その言葉に嘘は無いのだろう。それは恐らくミーティアにも伝わった。


 そして、ミーティアは躊躇する様に身をよじる。色々な思いで悩んだ末に、ハルに対して問い掛けた。


「……本当に良いの? 私の耳のせいで、迷惑掛けるかもしれないよ?」


「迷惑なんかじゃない! 次に同じ事があれば、きっと俺が守るから!」


 ハルは真っすぐミーティアを見つめる。その実力があるかは別だが、その想いは本物なのだろう。


 ミーティアは困ったように――そして、嬉しそうに微笑んだ。


「うん、ありがとう。私もハル達と一緒に、また冒険出来ると嬉しいな」


「ほ、本当に? 俺の事を許してくれるの?」


 ハルが顔色を伺う様に、ミーティアへと問いかける。その問いに、ミーティアは笑顔で頷く。


 ハルはパッと笑顔となり、嬉しそうに手を握り締める。少し離れた場所に居たアシェイは、そんな二人のやり取りにホッと胸を撫で下ろしていた。



 ――良かった。決して最悪の結果では無かった。



 俺のミスが消え去る訳では無い。だが、彼等にとって最悪でないなら、そんな事は些細な事だ。俺のミスは、別の形で償えば良いのだから。


 新人冒険者である彼等が、良い再スタートを切る事が出来た。そう安堵していた俺は、すっと前に出るクーレッジの気配に気付く。


「……くーちゃん?」


 ニコニコと笑みを浮かべるクーレッジ。ミーティアは不思議そうに問いかけるが、彼女はその問いに答えない。


 そして、ミーティアではなく、ハルの手前で足を止める。彼の肩にポンと手を置き、彼女はこう宣言した。


「私達をダンジョン内に置き去りにしたこと。私は決して忘れないから」


「えっ……」


 笑顔のままで、無慈悲に告げるクーレッジ。そのギャップが凄みを増し、ハルは顔面蒼白となる。


 ハルは冷や汗を流し、ガクガクと身を震わせる。そして、蚊の鳴くようなか細い声で、何とかクーレッジに言葉を返す。


「信頼を得られるよう、必死に頑張ります……」


「うん、そう。期待しないで待っているわね?」


 まあ、クーレッジの視点からすれば、そういう見え方にもなるのだろう。今回は俺が居たから良かったが、下手をすれば二人は危ない状況であったしな。


 ならば、戒めとして覚えておくのは悪い事ではない。その戒めが厳しすぎて、ハルが悲壮な人生を歩まぬ事を祈るばかりである……。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ