表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
根暗アサシンは追放されたい ~放してくれない勇者兄妹~  作者: 秀文
第六章 サファイア共和国と天才魔導士
105/162

修行二日目

 私は魔導デバイスを耳に当て、通話相手へと問いかける。


「つまり、クラーケンは二つ以上の魔法を同時に使えない。使うのは大津波タイダルウェーブ水障壁ウォーターバリアの二種類ってわけね?」


『うん、そうだよ! 私達人魚であれば、二人以上で組めば余裕の相手ってわけ!』


 私の通話相手は人魚のメロディーだ。領域守護者の対策として、少しでも情報が欲しくて電話したのだ。


 ちなみに、あっちの魔導デバイスはライザさんが用意した物。ソリッドも会話出来る様に、バッテリー搭載の物を送り届けて貰った。


「それは領域守護者になっても変わらないと思う?」


『うん、そうだね! 私達の女王様も、その辺りは変わらないみたいだし!』


 ご機嫌さが滲み出る声で、メロディーが応えてくれる。ここまで情報が出揃うと、対策もグッと楽になってくるな。


 流石は海の生態系で頂点なだけはある。クラーケンが好物と言うだけあり、有益な情報もバンバン出てくる。


 ちなみに、彼女がご機嫌な理由はソリッドにある。昨晩は同じテント内で、添い寝して貰ったらしい。


 今の彼女はソリッドにとって妹ポジ。妹に強請られ、仕方ないなと添い寝を了承したのだろう。


 女とは見ていないので一線を越える事は無い。とはいえ、本来そのポジは私のものなのだが……。


 有益な情報との引き換えとはいえ、私の内心は複雑な心境だ。それをグッと抑えて、メロディーへと伝言を頼む。


「早ければ明後日にはケリが付くから。それまで待機って、ソリッドにも伝えておいて」


『姐さん、わっかりました~! こっちは何日だってオッケーですんで~♪』


 そして、何故だか私もメチャクチャ懐かれている。というか、何故かメロディーが舎弟ムーブを取っている。


 ソリッドを側に置いたから? それとも、食料や生活用品を諸々用意させたから?


 協力的なのは助かるんだけどな~。いざという時に、切り捨てずらいのが問題なんだよなぁ……。


 私は内心で嘆息し、メロディーとの通話を切る。そして、目の前の相手へと話し掛けた。


「こっちはこっちで順調みたいね。貴女の大精霊も応えてくれてるみたいだし」


「はい、呼び掛けに応えてくれる様になりました! これも師匠のお陰です!」


 ……は? 師匠?


 ってか、お前誰だよ? 何でそんなキラキラした目で、私の事を見つめてんの?


 輝くネックレスを手に掲げ、私をじっと見つめるネーレ。昨日までとの態度の差に、私は戸惑いながら問い掛けた。


「えっとね……。どうして、私が貴女の師匠になるわけ?」


「どうしても何も、精霊魔法の師匠じゃないですか! それに師匠自身も、大精霊の皆さんにそう紹介しましたよね!」


 ……ああ、そういや紹介したな。友達とは言いたく無くて、咄嗟に私の弟子だって。


 だって、そう紹介しないと、大精霊が仲良くしてくれないし。大精霊の協力が無いと、ネーレの修行に時間が掛かってしまう訳だし……。


 言葉のチョイスを誤ったかもしれない。そう内心で思いながらも、私はネーレへと微笑みかけた。


「取り敢えず、師匠は止めよっか? 私が貴女に教えるのは、今回限りな訳だし……」


「嫌です! 私はやっと運命の人に出会えたんです! 例え離れ離れになろうとも、私の心の師匠はパッフェル様だけなんです!」


 ――め、面倒くせぇぇぇ! 意地でも譲らないって目をしてるんだけどぉぉぉ!


 私は他人の面倒何て見たくないの! 私とソリッドが幸せなら、それだけで良いって人なのよ!


 ハーフリンク族の従業員達はまだ良い。あっちはビジネスライクな関係と割り切っている。


 けど、こっちは絶対にそんな感じじゃない。困った事があったら、絶対に私に頼って来る奴である。


 キッパリと断りたいけど、今それを言ってしまうとなぁ……。ネーレ自身だけでなく、大精霊の皆にそっぽを向かれても困るしなぁ……。


 私は色々な損得勘定を脳内で走らせる。そして、最終的な結論として、問題を先送りにする事を決定した。


「そういえば、ネーレに注意事項を伝え忘れていたわね。精霊魔法を使える様になったら、それ以降はこれまでの魔術が使えなくなるから」


「え? 魔術が使えなくって……。全ての魔術がですか?」


 ポカンと口を開くネーレ。私はそんな彼女にコクリと頷き返した。


「大精霊って実は嫉妬深いの。深く絆を結んだら、他の精霊を追い払ってしまうのよ。だから、下位の精霊を行使する魔術は使えなくなるの」


「……わかりました! どちらにせよ、精霊を奴隷化する魔術は、もう使うつもりはありません!」


 力強い眼差しで、私へと宣言するネーレ。そんな彼女の姿に、私の四大精霊達も、彼女の周りで喜びの感情を見せていた。


 そして、ネーレの手元のペンダントも同じだ。自らの意思を主張する様に、チカチカと激しく点滅を繰り返している。


「それと、今のネーレは大精霊と仮契約を行ってる状態なの。貴女の大精霊が具現化するには、貴女の名付けが必要となるわ。明日までにその子の名前を、考えておいてね」


「大精霊の名前……。私が付けて良いんですか……?」


 ネーレは手元のペンダントに視線を落とす。すると、ペンダント嬉しそうに淡い光を、優しく放っていた。


「付けて良いんじゃない。貴女にしか出来ない事なの。大精霊が加護を与えらえるのは生涯に一人だけ。その加護を受けた人間だけが、大精霊を一個の存在と認めてあげられるの」


「一個の存在として認めてあげる……」


 以前にも話したが、大精霊とは自然の具現化。大きな力を持つだけの、自然現象でしかないのだ。


 それが自我を得るのは、名前を付けられてから。加護を与えられた人間に認められ、初めて自我を確立出来るのである。


 ある意味で、契約者は大精霊の友であり親でもある。その自我を育てるのに必要な、パートナーでもあるのだ。


「ネーレは自分の大精霊にどうあって欲しい? その願いにを込めて、名前を付けてあげて」


「私の願いを込める……。わかりました。考えてみます!」


 嬉しそうに微笑み、私を見つめるネーレ。その姿に、かつての私を思い出す。


 私もエルフの師匠に同じ事を言われ、そしてこの子達に名前を付けた。かつて神によって名付けられた、偉大な大精霊の名をこの子達に与えたのだ。


 決して誰にも負ける事のない強い存在。そして、世界の全てを守れる程に、強大な存在であって欲しいと言う願いを込めた。


 その影響もあってか、私は大規模な殲滅系魔法しか使えないんだけどね……。出来ればネーレは私に似ず、攻撃的ではない願いを込めて欲しいものだ……。


「まあ、後はこの子次第だけど……」


 私はペンダントに視線を落とす。淡く輝くアクアマリンには、確かに大精霊の気配が感じられた。


 きっと、今はこの子も焦っているんだろうな。早くネーレに認めて欲しいと、必死に自分からアピールしているはずだ。


 と言うのも、今までこの子は拗ねていた。自分に気付かず、下位の精霊ばかり使うネーレを面白く思っていなかったのだ。


 しかし、私の四大精霊が現れ、ネーレの友になってしまった。この子は下手したら自分は、いらない子のまま終わってしまうと焦った訳だ。


 それと同時に、ネーレが自分に気付いて語り掛けて来た。このチャンスを逃すものかと、今は必死になってその呼び掛けに応え始めた。


 本来は時間を掛けて関係を深めるものだけど、今の私達には時間が無い。だから、互いに必死に求め合う環境を作ったのである。


「……うん。この調子なら大丈夫そうだね」


 ネーレは付き物が落ちたみたいにスッキリした顔をしている。そして、素直で真摯に修行へと取り組んでいる。


 大精霊はその感情をダイレクトに感じているはずだ。必死に自分を求める声を、無視出来るはずが無い。


 だって大精霊だって、必要とされると嬉しいのだ。その生涯でたったの一度、人の為に力を振るえる時間なのだから。


 私はそんなネーレの姿を見て微笑む。そして、次なる算段の為に、ライザさんへと打ち合わせの電話を掛けるのであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ