5/19
三品目.卵ご飯焼
お好み焼きみたいなの食べたいよね。
そんな時にしてたのが卵ご飯焼。
作り方は単純。
ご飯を用意します。
卵を用意します。
二つを混ぜます。
フライパンに油をしいて火をつけて温まってきたところで投入。
均等な厚さになるように形を作ります。
焼けてきたらひっくり返してまた焼きます。
卵が生で食べられる状態なら生焼けでも食べられるので焼き加減は好みです。
あとは食べ方。
栄養的にいいのはあんかけかな?
具材と水と水溶き片栗粉と顆粒出汁と塩と醤油であんかけをつくって上からかける。
あとはソース系。
とんかつソース(+マヨネーズ)もありだしケチャップとマヨネーズを同量ずつ混ぜてソースにしてもいい。
で、プラスアップポイント。
日本は卵の衛生管理がいいので生で食べられるのですよ。
なので火の通り具合に悩まされない。
そのため、ご飯多めにして薄く伸ばしてカリカリに焼くのもあり。
逆にご飯を少なくして卵を多くして空気を入れるようにかき混ぜてふわっふわにして軽く焼いて食べるのもあり。
気分で好きな食感を楽しむとよいのです。