表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/42

種005

 四郎の鬼神は、森の鬼神から離れた所に立っていた。

 だが、無傷ではない。

 鬼神の右肩から下が喪失していた。

 くすんだ布が、肩のつけ根からゆらゆらと垂れ下がっているだけで、右手は胴体からなくなっている。

 右手は、かがり籠といっしょに爆散したのだ。


「ばかな。俺の技を避けただと」


 森には、違和感があった。しかし、それ以上に驚愕した。

 鬼神の胸を狙って打ち出した技で、若僧が乗った鬼神は打ち倒せるはずだった。しかし、若僧の鬼神は立っている。片手を失っているが、立っているのだ。


 自信のあった技を外した。いや、技を避けられた。

 これまで訓練で避けられたことがないほどの技だった。それを、避けられたことが信じられない。

 今日、鬼神に乗ったばかりの若僧に、自信があった己の技が通用しない。

 森は、呆然とするしかなかった。


 一方、四郎は鬼神を立たせていることで精一杯である。

 森の鬼神の槍が、鬼神の胸に当たると思った瞬間、槍の軌道が右にずれ、右腕一本をかがり籠ごと、吹き飛ばした。


 自分の右腕が、砕け、弾け跳んだと思った。いまだ、腕の付け根には焼けるような痛みが走る。

 右腕を動かすこともできず、右腕の感触も全く感じられなかった。


 目の前の鬼神は、何を思ってか、二発目を出そうとしない。

 四郎は、逃げることで頭が一杯であるが、背中を見せて逃げるのが怖かった。また、あの技を受けるのではと、背を見せる事ができない。


 その二人を、動かす切っ掛けが起きる。


「森様、鬼神に火が」


 鬼神館の入口にいる監督の叫びで、森の鬼神が館に振り返った。

 その動作を見逃さず、四郎は鬼神を後方に跳ばせる。

 森が向き直るが、遅い。


 森の鬼神が躊躇する間に、四郎は、さらにもう一歩後方に鬼神を飛ばし、土塀を越えた。

 土塀を越えて屈むと相手の鬼神が見えなくなる。

 四郎の鬼神は、すかさず振り返り、闇に向かって溶けていった。




 鬼神館から二体の鬼神や重要な書物を運び出した森が、鬼神から降りた。

 天を焦がす勢いで、鬼神館が燃える。


 鬼神から降りた森に、監督が寄り、声をかけた。

「森様、ご苦労様でした。賊相手に技を使うなど、寿命を縮めますぞ」

「うむ、それは、かまわん。それよりも、一鬼の鬼神は盗まれ、鬼神館は焼け落ちる。これでは、殿に首を差し出さねばならぬ」


「森様は、大丈夫でございましょう。森様は、尾張一の鬼神の使い手。殿も、そう簡単には」

「それは、わからん。殿は気性の激しい方ゆえ。お前はどうする、堺に戻るか」


「いえ、やっと踏ん切りがつきました。殿に提案したき事があります」

「提案?」


「はい、一鬼が盗まれ、織田家の鬼神は三鬼となりましたが、これを五鬼にします」

「何を言っておる」


「森様もご存知だと思いますが、鬼神の胴体には手足を動かすほどの分量の布が、積層に縫われて張り付けてあります」

「そう、聞いておるが」


「ずっと考えておりました。それは、何のためか。何のための積層の布なのか」

「鬼神を動かすためであろう。違うのか」


「はい、少し異なると考えております。鬼神を動かすためではないと」

「では、何だと言うのだ」


「わかりません。ですが、取り外しても問題ないと考えております。そして、その余った布を使って新たな鬼神を二鬼作ります。それで五鬼」


「なるほど」

「ですが、殿の許可が降りなければ、堺に戻ります。せっかく殿に請われて尾張に来ましたが、縁がなかったと思うだけの話。まさか、私の首までは求めないでしょう。たかが、堺の大工の首など」


「殿には俺からも口添えしよう。俺の首より、お前が尾張から去ることの方が、織田家には損だ」


 轟々と音を上げて燃える館を、二人の男は黙り込んで睨む。

 この炎は、清洲の城からも見える事だろう。夜は明けていないが、早速、織田の殿に報告せねばならない二人だ。


 森が、何かを見つけたように歩き出した。


「どうされました。森様」

「何、俺の技が、外れた理由がわかっただけよ」

「そう言えば、珍しい事があるものです。森様の必殺の技が、外れるなどと」


 森は屈み、落ちていた物を拾い上げる。


「どうやら、もう一人、賊がいたようだ」


 森の手には、鬼神の槍の傷がついた、燃えていない薪が握られていた。


つづく

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ