左団扇奇譚ファンアート
『左団扇奇譚』表紙
タイトル無し版。
蘭丸の美しさと、亜緒の軽さがよく表現されていて感動しました。鵺もキマッてます^^
物語の世界観とキャラクターの特徴を一枚絵でシッカリと捉えてますね。(なんかエラそうだな音叉。いえいえ、感服しているのです)
やはりファンアートを貰うと嬉しいものです。
みずさわ様、素敵な力作をありがとうございますm(__)m
ヽ(*´∀`)ノ 家宝にします。
『左団扇奇譚』は「黄泉帰り編」だけ上げて終わりにするつもりでしたが、伏線も張っちゃったしちょこちょこ上げていこうかと思います。
これからも読んでいただけると嬉しいです。
なろうで『竜人の妻 ~Wife of the Dragonewt~』を絶賛連載中の結音ゆえさんから『左団扇奇譚』のネコミミ少女、「鵺」を描いて頂きましたヽ(*´∀`)ノ
ありがとうございます!このFAも家宝モノですね!そして音叉は果報者であります!(←うまくないこと言うなとw)
猫の影と彼岸花が鵺の持つ特異性を引き立たせていて、素敵!ニクイ演出でございます!
ゆえさん、素敵なFAをどうもありがとうございましたm(_ _)m
これからも結音ゆえさんの『竜人の妻 ~Wife of the Dragonewt~』ともども『左団扇奇譚』を宜しくお願いします(*´∀`*)音叉
なんと!今度は音叉も大好きな「コトノハ薬局シリーズ」などを書いてらっしゃる九藤 朋さまからFAを頂きました。ヾ(*´∀`*)ノ九藤さん、ありがとうございます。嬉や!
幻想的な雰囲気は、まるで行灯の飾り絵のようで独特な優美さがあります!
音叉的ポイントは蘭丸一人が亜緒、鵺と反対方向を向いて闇子のメタファーである日傘「宵闇」を見つめているところですね。とても意味深!
九藤 朋さまのマイページです↓
http://mypage.syosetu.com/476884/
興味のある方は是非!
『音よりも早く斬るから、花のように潔く死んで欲しい』という題名を勝手に付けました。
「止まり木旅館シリーズ」の谷崎みかさんから、蘭丸のFAをいただいてしまいましたよ!嬉しいな!
蘭丸が止まり木旅館へゲスト出演する話に合わせて描いてくださったものです。
黒い太陽が輝く薄暗い世界で、墨黒色の着流しを着て歩く蘭丸は闇に添うように見えるかもしれませんね。
腰に刺した妖刀『電光石火』に手を掛けているところもゾクッとします。
蘭丸の雰囲気が良く出ていて、音叉は思わずニヤニヤしてしまいます。
谷崎さん、ありがとうございました!ヾ(*´∀`*)ノ
谷崎みかさんのマイページ→http://mypage.syosetu.com/797257/
結音ゆえさんから『祀られるネコ耳少女、鵺』のFAを頂きました!
二人目の鵺ですよー(*´ω`*)嬉しいです。
描いてくれたゆえさんの優しさに大感謝ですよー!
人外である彼女の「私は祀られるモノだから関係ないもーん」的な世俗にまみれていない隔絶感? というものが良く現れていて気に入ってます!
ヾ(*´∀`*)ノゆえさん、素敵な鵺をありがとー! 新連載頑張ってくださいね!
結音ゆえさんのマイページです↓
http://mypage.syosetu.com/640480/
お正月早々、様々なジャンルで多彩な作品を発表しておられる谷崎みかさんから、雨下石 桜子(本名ノコギリ)のファンアートを頂いてしまいました!
(´;ω;`)たくさんの応募者の中からクジで当たったんだよ。描いて欲しい人がいっぱいいたんだよ。音叉の果報者め!
しかもノコギリのヴィジュアル化は今回が初です。初ノコギリなのです! (*´∀`*)嬉しいな。
手にしているのはクナイのように見えますが、ナイフです! クナイに見える人は眼科にかかることをお勧めします。
青いメッシュを入れているような髪も水色の瞳も原作通りで感動なのですけど、なんといっても着物! 着物に注目です! 描くの大変だったと思います。
このFA、実は3ヴァージョンあるのですが、ご本人様の「世界観を考えるとバックに色がついてる奴が一番物語に沿っていて、正解なのかなと思ってます」とのことで、この一枚を選ばせていただきました。
「みてみん」には三枚とも上がっているので、興味のある方は「銀色の殺意」で検索していただければ音叉のページが見つかります。
谷崎さん、ありがとうございました m(_ _)m
谷崎みかさんのマイページ↓
http://mypage.syosetu.com/797257/
なんとー! 蛟を祀る紅桃林家の現当主、紅桃林 紫の幽玄なイラストを頂いてしまいました!
描いてくれたのは『コトノハ薬局シリーズ』でお馴染みの九藤 朋様です。
ありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆
銀髪に赤紫の瞳。病人のように白過ぎる肌。体の成長は十五歳で止まり、体内には二十の武器がしこまれたキルマシーン。
障子を挟んでのたうつ白蛇も紫の業の深さを現しています。
音叉は紫というキャラクターをかなり気に入っているので、絵を貰った時は本当に嬉しかったです。
九藤さん、重ねて感謝いたします。(o^∇^o)ノ
九藤 朋さんのマイページはコチラ↓
http://mypage.syosetu.com/476884/
「ゆるゆると、流るる宵闇の、暗さに映えるその紅が、幾度も見たくて幾度も食む」
亜緒の幼馴染みでありながら亜緒の命を狙う狂乱の紅桃林家当主、紫を結音ゆえ様に描いて頂きました。
音叉が「紫を描いてください。紫って性格がアレなもんで誰も描いてくれそうにないんです」と半ば脅しのように頼んで貰ったものです(汗)
頼んだときはまだ九藤さんから紫のイラストの話とか無かったので、本気で紫を描いてくれる人はいないと思っていたのですね。
原作の最新話まで読んだ人なら御存知のように妖刀『客死静寂』の所有者で見鬼を持ち、霊力も強いという反則的なキャラです。
まともに戦ったら亜緒なんて瞬殺されてしまうんですけどね(笑)
ゆえさん、ほんとうにありがとうございました(o^-^o)
現在ゆえさんが連載している『リリーベルの鳴る頃に』含む作品が一目で分かるマイページは↓です。
http://mypage.syosetu.com/640480/
が、「結音ゆえ」か「リリーベルの鳴る頃に」で検索かけたほうが早く見つかると思います。
なんとー! 『コトノハ薬局』や『セロファン師は気が進まない』で圧倒的筆力を見せ付ける九藤 朋さんから、『左団扇奇譚』へ三枚目のFAを頂きました。
袴姿の雨下石 桜子。本名はノコギリですが(笑)。
ナイフを構えた凛とした佇まいが決まっています。
ところで着物の矢絣の柄、描くの大変だったと思います。
ありがとうございました。
そして四枚目のFAも同時に頂いてしまいました。
なんだか九藤さんにはイラストを頂いてばかりの音叉なのですが、お返しにFAを送るにしても音叉の絵のレベルは所謂「画伯w」なのでテロになりかねません(汗)
しかも霞 月彦は初の二次元化! 嬉しい!
彼は群青が若かりし頃の相方です。雨下石家にもしょっちゅう出入りしているので、また出番もあると思います。
なんといっても月彦の持つ『月下美人』は強いですし、紫も彼と戦うのを避けていました。
九藤さん、二枚同時の嬉しいFAを本当にありがとうございました。(*´∀`*)
九藤さんのマイページはこちら→http://mypage.syosetu.com/476884/
ですが「九藤 朋」で検索したほうが早いと思います。
エブリスタで仲良くさせてもらっている「ぶちゅう」さんからキュートな鵺のイラストを頂きました。
正確には777のキリ番踏んだから、何か頂戴! と音叉がねだったら描いてくれました(笑)
ありがとうございます! 男性の方からFA貰ったのは、考えてみたら初めてなのでした。
こういうポップな鵺も良いですね。◝︎(*´꒳`*)◜︎
因みに食べているのはパンの耳ですw
妖退治『左団扇』は、あまり依頼が来なくて貧乏なのです。
ぶちゅうさんの本格ファンタジー「エレステス・サーガ」も『左団扇奇譚』共々宜しくお願いします!
歳の差恋愛を主なテーマに作品を書き続ける結音ゆえさんから、暑中見舞いを頂きました。
達筆な文字と一緒に描かれていたのが上の「鵺」のイラストです。
音叉が「ツイッターの宣伝イラストに使ってもいい?」と無茶振ったら、お忙しい中文字無しヴァージョンを送ってくれました。ヽ(*´∀`)ノゆえさん、マジ天使!
因みに鵺はカレーを食べています。文字ありヴァージョンだと分かるんですが(汗)
鵺はカレーを食べられないので、超甘口カレーを蘭丸に作ってもらったのだと思われます(笑)
結音ゆえさんのマイページはこちら→http://mypage.syosetu.com/640480/
ですが、「結音ゆえ」で検索をかければすぐに見つかります。
なんとー! 初めて『左団扇奇譚』へFAをくださった水沢吉良さんから二度目のイラストを頂きました!
これは本当に嬉しすぎます!
キャラクターは紅桃林 紫ですね。
きっと第四章「蛟を祀る一族」を意識して描いてくれたのでしょう。ズレた着物に物憂げな表情の中の赤紫の瞳。紫らしさが良く表現されていて感動です!
体に二十を数える暗器と確かな剣の腕前。見鬼の瞳で鬼を従え、妖刀「客死静寂」の所有者でもあるという。
おそらくは雨下石 群青の次に強いであろう紅桃林家の若当主。
水沢さん、お忙しい中、本当にアリガトウございました! 当然、これも家宝です!
そしてコチラは『左団扇奇譚』のロゴデザインです。
やはり紫を意識してくださったのか、蛇が巻き付いています。
ポイントは団扇の部分に文字通り「団扇」が描かれていること。さすが絵師さん、細かいポイントが光ります!
水沢吉良さん、今回は本当にありがとうございました。重ねて御礼と感謝を申し上げます。
『バイオレット、バイオレット、シークレット』が好評の九藤朋さんに闇子を描いてもらいました。
(≧ω≦)/ 闇子、初の二次元化です! 素敵すぎるー! メイド服は単に音叉の趣味です(笑)
本編で闇子がメイド服着るなんて無いと思うので、敢えて描いてもらいました(汗)
九藤さん、お忙しいところ本当にありがとうございました。異形だし描き難かったと思います。
九藤 朋さんに描いて貰った鍋島 小夜子です。眼帯をしているので「裏」ですね。
『左団扇奇譚』の第五章『化け猫』に登場する少女です。
音叉は眼帯が好きなのです。理由は分かりませんw
九藤さん、またまたお忙しいところをありがとうございました m(_ _)m
九藤さんはとても多作な方。どの作品も標準以上の出来ですので、興味のある方は「コトノハ薬局」で検索してみてください。
モコショコさんに描いていただいた「鵺」です。
間違ってもネコミミ萌え少女ではありません、鵺です。
黒が多すぎて心が折れそうになりながらも描きあげてくれました。感謝!
『ゆるふわ左団扇奇譚』の挿絵に使わせていただきました。
これより【本当は可愛い闇子さん特集】。画像はすべてモコショコさんから頂いたものです。
闇子さん、おすまし。
こちらもモコショコさんに描いていただきました。やはり心が折れそうになったようです。
単眼女性キャラって、どうしてこんなに可愛いんでしょうね?
同じく『ゆるふわ左団扇奇譚』の挿絵に使わせていただきました。
都市伝説とはいえ、闇子さんもオシャレくらいします。
都市伝説とはいえ、女の子ですから。
そんな彼女が活躍する都市伝説検証小説特番『左団扇奇譚』w
これは多分、ラフ画なのでしょうが、あんまり可愛いので載せてしまいました。
果たして可愛いくて美しいという都市伝説は存在した。
今回モコショコさんから闇子のFAを貰ったさいに、沢山のラフ画も見せていただきまして。
どれも闇子の魅力が出ていて、結局ラフも載せることに。
結論、「可愛い」と「美しい」は共存する。そして単眼娘は可愛い。という、滅茶苦茶なものでした。
闇子さん、いろいろ。
右半分のキャラは、もさ餅さん家のフルミネさん。気になる人は「神様が見守らない世界で 〜これは一匹の狼が【英雄】になるまでの物語〜」と検索に入れれば会えるはず。会えなくても音叉に文句言わないでください。
今回モコショコさんから闇子のFAを貰って驚いたのは、音叉の中の闇子イメージとかなり高いシンクロ率を弾き出していたことです。
これならエヴァも動きます。
本編では何だか不気味なイメージが先行しがちな闇子ですが、可愛いところもあるのです。
単眼娘というだけで何しても可愛いのは明白なんですけどね。
では、これにて【本当は可愛い闇子さん特集】終わりです。モコショコさん、ありがとうございました。
音叉はFAを貰うのは大好きです。それは様々な方々の『左団扇奇譚』のイメージが見られるからです。
作品は読者様の目に触れて解釈されて初めて完成すると思っているので、読んでくれた人の数だけ『左団扇奇譚』が存在すると考えているからです。
その一端に触れることが出来るのがFAなのだと思っています。
もちろん、単純に「嬉しい!」というのも大いにあります!