表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
"キョウ"運異世界創造誌  作者: up down
第1章 村発展編
9/102

第九話 妹が生まれた

《作者のつぶやき》

家族構成についての説明回といったところです。

 狩ってきたお肉で焼肉パーティをしていたら、お母さんが産気づいた。


 急いでこの村ただ1人の「医師」を呼ぶ。

 医師にもランクがあり

医員、医人、医師、医士、医者、医聖、医王、医帝、亜医神、医神である。

 ちなみに医師系統の上位互換が聖女、僧侶系統である。


 さて、そんなこんなで母子共に無事で産まれたようだ。よかったよかった。お父さんは出産の間ずーっとソワソワしていた。親って大変だなぁ。


 僕の妹である。前世では一人っ子だったのでかなり嬉しい。

 とても可愛く、保護欲をそそられる。


 そうだ、鑑定してみよう。



鑑定結果

【名前】   なし

【種族】   人間

【年齢】   0歳

【才能】   聖神

【レベル】  1

  【経験値】 0/10

【体力】   20/20

【スタミナ】 10/10

【魔力】   16/16

【スピード】 10

【攻撃力】  8

【知力】   15

【防御力】  8

【運】    10

【スキル】  

回復術、盾術

【称号】

慈悲の主




……


 絶対おかしいこの村。なんで聖神なんかが出てくんの?

 前お父さんがこの村の変なところについてぼやいてたけどこれのことかもしれない。

 てか称号!なによ慈悲の主って!池のヌッシー的なノリで言うなや。黄色い謎な生き物……それはふなっしー!

 ぜえはあ。


 聖者系統は聖兵、聖士、聖師、聖将、聖人、聖者、聖王、聖帝、亜聖神、聖神に分けられる。

 ちなみに聖騎士系統とは別である。

 聖神とはマジで恐るべき才能なのだ。なんてったって最上級である。昔はこの才能が強すぎて測定不能になってたんだとか。


 遺伝のせいではない。

 お父さんとお母さんのステータスはこんな感じだ。


鑑定結果

【名前】   ルダン

【種族】   人間

【年齢】   30歳

【才能】   なし

【レベル】  20

  【経験値】 650/1000

【体力】   450/450

【スタミナ】 450/450

【魔力】   350

【スピード】 460

【攻撃力】  360

【知力】   660

【防御力】  380

【運】    480

【スキル】  

投球、喧嘩術、剣術、農業、開拓

【称号】

なし



鑑定結果

【名前】   ナルル

【種族】   人間

【年齢】   28歳

【才能】   薬医

【レベル】  35

  【経験値】 5063/50000

【体力】   620/620

【スタミナ】 600/600

【魔力】   490/490

【スピード】 580

【攻撃力】  450

【知力】   1200

【防御力】  490

【運】    590

【スキル】  

調剤、調合、錬金術、地図(マップ)

【称号】

薬学博士



 薬師系統は薬士、薬師、薬医、薬聖、薬王、薬帝、亜薬神、薬神である。

 薬医というのはそこそこの才能なのだ。なんでこんな田舎にいるのだろうか。

 やっぱりこの村住民のレベルが高い気がする。


 ともかく、この親からあんな子供は生まれてこない。ほんとになんでなんだか。


 そうそう、妹の名前はルルになった。


卵から生まれる緑色で亀を食べて甲羅を吐き出す謎な生き物……それはヨッシー!

ネス湖にいる謎な生き物……それはネッシー!


【〜おわりに〜】

今日も「キョウ運」をお読みいただきましてありがとうございます。


下にスクロールしたところにある⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎をタップしたり、右下にあるいいねボタンを押したりしてくれると作者のやる気が上がります。


また、ご意見、ご感想、誤字脱字報告など受け付けておりますのでなんでもお気軽に書いてください。


次回更新は12月24日日曜日です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ