表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/6

魔法少女エルフちゃん、姉弟喧嘩をする

 エルフの居住区はアールヴの大森林と、その他多数の森林に分かれる。

 私は、その他に分類される森林では、有名人だった。

 

 族長の娘なのに、品がないと。悪い意味だったけれど。


 それでも、故郷を愛している。だから、今日は久しぶりに帰る事にした。


 唯一無二になるという目的も、一応一区切りが付いたからである。

 魔法少女エルフちゃんは、王都では知らぬ者が居ない程になっていた。


「お帰り、スフィア。10年ぶりくらいかな?」


「違いますよ、ウィールさん。30年ぶりですよ」


「勝手に年齢捻じ曲げないでくれる!?5年ぶりよ、5年!!!これだから、長寿一族(エルフ)は……」


「と言うと、スフィアはまだ二十そこらか。と言う事は、僕はまだ100と少し。どうやら、僕はまだずっとセシルと居られるみたいだね」


「あらあら、ウィールさんたら」


 何時まで経っても仲の良い夫婦だ。

 …………目の前でイチャイチャされるといい加減目障りなので、ステッキを使って――おーっと、危ない。魔法少女は私情を挟まない性質(たち)なのだ。


「どれくらい、ここに居るのかな?1年、いや、10年?」


「悪いけど、直ぐに帰らせて貰うわ。王都で私を待ってる人が居るから」


「……良かったね、スフィア」


 久しぶりに帰って来た娘、なのに一日しか滞在しない事を知ったのに、お父さんは静かに笑った。

 それほど、私が邪魔なのだろうか……いや、怪我をしたら多重に回復魔法をかけてくれる彼が、そんな訳ないか。


「私、顔に何か付いてる?」


「いつも通り、可愛い僕の娘だよ。だけど、良い顔になった。まるでアールヴの英雄様みたいだ」


「……ありがと」


 自分では分からないが、そう言って貰えると嬉しい。

 やっぱりお父さんは偉大だ。まあ、その原因が魔法少女エルフちゃんだとは露知らずだろうけれど。


「ゆっくりしていくといいよ。そろそろリーンが狩りから帰って来る。土産話をしてあげると――って、何か外で爆発音がしなかったかい?」


「……結界が破壊されているようですよ、ウィールさん」


「結界……爆発音……?ちょっと、やばいじゃない!」


「そうだね、族長(ぼく)が構成した結界が破壊された以上、侵入者はきっとこの森に居る誰よりも強い。だけど、今はスフィアが居る」


「私……?」


「良い顔になった以上に、君はずっと強くなった。僕の眼は、間違ってるかな?」


「そう、そこまで……分かったわ」


 くるくると慣れた動作でステッキを取り出して、意志を持って強く握る。

 それが、私が魔法少女に変身する時の合図。閃く魔法陣、体が纏う光の粒子。


 直後、顕現した。


「私は魔法少女エルフちゃん!貯金残高、1,000,000イリスのエルフちゃんよ!」


 決めポーズは臆さず、台詞はきちっと。熟練の域まで達した動作と共に、虚空に叫ぶ。


「………………スフィア……?ぐはっ」


 そしてお父さんは血を吐きながら卒倒した。見事な死に様だった。


「あれ、知ってたんじゃないの?」


「あらあら。多分、お父さんはもっと"普通の強さ"を考えていたのよ。でも、お母さんは好きよ、その格好。王都では、そんな格好が流行なのね~。私も着てみようかしら」


「やめてっ!」


「あら、そう?似合うと思ったけど」


 確かにお母さんは美人だ。100歳を超えてはいるが、落ち着きと優しさを兼ね備えるエルフだから、似合わない訳がない。

 しかし、見たくはない。冷静になると、自分でも悲しくなる恰好なのだから。


「取り敢えず、言って来るわ」


「いってらっしゃい」


 笑顔でお見送りされて、不思議と力が湧いてくる。

 なるほど、これが愛と力はパワーになると、言う意味か。


 扉を開けて外に出ると、美しい故郷の森に、今炎が放たれた所だった。

 犯人は、十人程度の黒装束の集団だ。というか、何処かで見たことがある……そうだ以前、不当な奴隷売買をしていた組織の恰好に似ている。


 一か月ほど、スライムに成る罰を受けて貰ったけれど……どうやらそれでも懲りていないらしい。


「魔法少女エルフちゃんがいる場所で、火なんて危ないものはだーめ!」


 ステッキを振うと、森を侵食しようとしていた火が突風によって消化される。


「見ろ!王都で話題の魔法少女エルフちゃんだ!」


「何!?あの罵られたいエルフランキング2位の!?」


 黒装束に対抗しようとしていた同胞たちが、こちらを見上げてそんな事を言って来る。

 良く分からないが、きっとハレンチなエルフだと怒って――ん?良く見ると、怒ってるのは女性のエルフだけのような……まあ、いいか。


「くっ、どうしてアイツがこんな所に……!親分、どうしますか?」


「どうもこうもねェ!いい機会だ、あのエルフ共々、奴隷として売り払ってやる!珍妙エルフは、高く売れるぜ」


「貴方達、まだ懲りずに奴隷売買をしているのね。――もう許さないわよ?」


 普段、私は人に優しくするようにしている。

 魔法少女の力は人を傷付ける為じゃなく助ける力だから、悪人にも手を差し伸べなきゃ。それでも、許せる悪には限度がある。


 私の眼光が鋭く光る。爛々と輝く紅に、黒装束たちが思わず仰け反った。


「はっ、分かってねェみたいだな。こっちにはな、助っ人がいンだよォ!やって下さいや、先生!」


「うわ、勝てないからって、人に頼るって何か恥ずかしくない?」


「うるせェ!その減らず口も、先生と戦ったら少しはマシになるかもなぁ。何たって、先生は――」


「先生先生、と五月蠅いですよ。私は只雇われの身、貴方達の先生になったつもりはない」


 一歩出て来たのは、襟が長い黒装束を纏う壮年の男だった。

 如何にも強そうな口ひげを蓄えていて、内に秘める魔力量も、他の有象無象とは訳が違う。


 一応、"何でも願いを叶える"事を謡っているステッキだが、対する敵の強さが一定以上だと『制限』がかかってしまう。

 虚空に敵の成りの果てを叫んだ所でどうにもならず、『戦闘』が必要不可欠だ。


「魔法少女、ですか。なるほど、そのステッキを振る事で……なら簡単な事、振う時間すらも与えなければ良い」


 白いグローブを纏った口ひげが、拳をかち合わせる。

 歴戦の経験がもたらす悠然とした構え、そのままゆったりと動き始めて――、


「っ、消えてっ!?」


「遅い」

 

 何時のも間にか、口ひげは私の懐に入り込んで居た。肉眼では確認する事の出来ない速力が生み出す拳が、瞬く間に迫る。


「くあっ……!」


 顎に強い衝撃が波打って、私の体は空中に押し上げられた。


「まだまだ生きますよ!」


 血を噛みしめる時間も与えず、口ひげは追撃に出る。が、ここで何もしない魔法少女ではない。


「かーーーーーぜ!!!」


「ほう、風の反動で……」


 空中で体制を立て直す時間はない。私は風圧によって、自ら更に上空へ押しあがった。


 空を制すことは、翼を持つ魔族でしか不可能だ。これで、少しは時間が――いや、あの口ひげ、屈伸してる……?まさかっ!


「垂直飛びは苦手なんですけどねッ!」


 地面を陥没させる程の脚力で飛び上がった口ひげが、秒読みで迫って来る。

 膂力の差は圧倒的あちらが上、エルフの細腕で空中戦は分が悪い。


 ならば、魔法少女であっても勝てる道理はない。


「これで、終わりです」


 と、口ひげはそう思っているのだろう。


「……どうやら、噂には敏感じゃなかったようね、"おじさん"。――魔法少女エルフちゃんは、空も自由に飛べることを知らないのかしら?」


 確かに、口ひげは強い。もしこれだけの熟練度が拳ではなく『魔法』に振り分けられていたなら、私は負けていたかも知れない。

 だけど、魔法少女は空だって自由に制すことが出来るのである。


 原理は全く分からないが、そういうものなのだ。


 空中でピタリと止まった私に、口ひげの瞼が大きく開く。が、既に遅い。


「私はステッキ(これ)でぶん殴る!」


 口ひげの拳が交差する前に、私はステッキを全力で振り下ろす。

 

 きらりん☆、そんな音と共に口ひげの頭上から、超痛い杖の殴打(スターライティング)が炸裂した。

 この技は「ステッキ振って技名言うの面倒だし、直接殴っちゃえ♪」的なノリで生まれた、多大な魔力を込めて放つ必殺技。

 ちなみに、直撃した者は死ぬ!(観測値)


「ぁガ――」


 見事、クリーンヒットした口ひげは、無様に墜落を始める。

 地面に近付く内にその体は変容していって――着陸する頃には壮年の男は、『兎』の姿に変身してしまった。


 この人は雇われただけのようだし、これくらいの応酬にしてあげよう。

 

 私も華麗に地面に降り立った。あ、一応、カッコイイ決めポーズしとこ。


「貴方達、もうスライムで済むと思わない事ね――っと思ったけれど、魔法少女の私はあんまり厳しい事出来ないの」


「じゃ、じゃあ――」


「だから貴方達の始末は、ここの人たちに任せるわ」


 背後を見やると、故郷を燃やされそうになったことに対して、瞳に瞋恚の炎を宿している同胞が連なっている。

 黒装束達が「ひっ」と恐怖の声を漏らして、その後は何も聞こえなくなった。


 良かった、これで一件落着――、


「ん、誰か私を視ている人が居るわね?それも、危険な目で」


 魔法少女の時は、敵意に敏感だ。

 そんな私が、かなり『強い視線』を感じ取った。


 その時、森の奥でザザッと影が動く。


「逃がさないわ!」


「僕が気絶してる間に、もう終わったみたいだね。流石、私の娘――」


「ごめん、今忙しいから!」

 

 すれ違ったお父さんにウインクを決めて、もう一度卒倒させると、私はその影を追う。

 かなりの魔力は使ってしまったけれど、遅れを取るような私ではない。それに、危険があるならそこに飛び込むのが魔法少女だ。


「ちょっと待ちなさい!」


 あと数歩で背に届くところで、『影』は逃げ切れないと分かったのか、その足を止める。

 そしてフードを取って、その長い耳を明らかにした。どうやら、彼は同胞らしい。


 彼……?どうして私は、一目見ただけで男だと分かったのだろうか。同胞は、背後で性別が判断できるような種族ではない筈だが――、


「……リーン?」


 長い白髪の髪……間違いない、私は弟だからこそ一目で彼だと分かった。


「どうして僕の名前を……いや、まさか姉さん……?」


 振り返って、確認できるその翡翠の瞳は確かにリーンだ。15歳の頃には体の成長が止まるエルフで、最後に私があった時には既にその年齢に達していた。

 だから、見間違う訳もない。


「どうしたのよ、こんな所で。というかどうして、私に向かって敵意を――ああ、そっか。この状態じゃ、お姉ちゃんって分からないものね」


「…………まさか姉さんが……いや、僕は僕の責務を全うする!」


 リーンの魔力が急に漲った。族長の息子の肩書は伊達ではなく、最後合った時よりも遥かに洗練されている。

 何よりも、その瞳は姉を前にする弟の瞳ではなかった。それは己の目的を何としてでも成し遂げる、『覚悟』の瞳だ。


 まさか、リーンがさっきの奴隷商たちの仲間……いや、そんな事は……?


「風の精霊よ、敵を穿つ力を我が身に宿せ。風を纏え(ラファーガ!)


「冗談、よね?」


「……魔法少女相手に、僕じゃ勝てない。でも、姉さんの倒し方なら知ってる」


 本気だ。リーンは、本当に私に敵対しようとしている。


「何かの間違いよ。リーン、お姉ちゃんと話を――」


「はぁっ!」


 風を纏ったリーンが突撃して来る。

 さっきの口ひげに比べて、速い訳でも洗練されている訳でもない。ただ、現実を受け止め切れなくて、ステッキを振う力が湧いてこなかった。


「反撃、してよ!姉さん!」


「どうして……どうしてなの?」


「僕がこうなったのは……姉さんのせいだ。姉さんが僕をこんな風にした」


「そんなっ……!」


 姉として、弟を大切に想って来たつもりだ。

 子供の頃から一緒に訓練したし、沢山笑いあったのに……どうすればよかったのだろう。


 いいや、魔法少女の私がくよくよしてちゃいけない。


 今からどうするのが正解なのか。このステッキを使ったら、どうにかなるかも――、


「当たらない……僕と魔法少女エルフちゃんの差は、これほどまでに……なら、僕も全力で――!」


「ごめんね、リーン」


「えっ……?」


 このステッキは皆を幸せにする魔法の杖。

 それは決して、人の感情を無視して振う『無秩序』では駄目だ。


 だから私は、私なりの言葉と行動でリーンに向かい合う。


「もう絶対離さない」


 私はリーンを静かに抱きしめた。久しぶりの弟の体温は妙に冷たく感じた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ