8話
エアコンを早速自動温度調整設定にして使用した。
あー…あったかい……クマさんありがとう、あなたのお陰で今幸せです。
時刻は現在15時半過ぎ
夕飯まで時間はあるが、ジャムと冷凍野菜を作りつつ夕飯のおかずも作ってしまおう。
まずは苺から………あ…苺ジャム作ろと思ったけど、空のビンが無いや…………フリーザーバッグに入れて冷凍するか。
この世界ラップとかキッチンペーパーとか何でもあるので、料理するのに違和感がなさすぎる…昔の転生者か転移者がいい仕事してくれたんだと思う。
ありがとう見知らぬ同郷の方!
苺のジャムは苺を水洗いして、包丁でヘタを切る。キッチンペーパーで水気を拭き、好きな大きさ…今回は小さめの苺だったので四つ切りにして鍋に入れて置く。
切った苺が入った鍋に砂糖を目分量で入れ…すまん、いつも目分量なんだ。
はじめて作る人は調べて測ってから入れてね!…苺と砂糖をまぜまぜして鍋に蓋をし、冷蔵庫で寝かせておく。
苺と砂糖が馴染むまで、他の作業をする。
豚肉のステーキは食べる前にフライパンで軽く温めた方が美味しいよと言われたので、食べる直前にしよう。
後は野菜に取り掛かりたいな…
器にオリーブオイル、塩を混ぜてその中に半分に切ったプチトマト(大量)を入れて混ぜ合わせ、ラップして冷蔵庫にいれておく。
本当は乾燥バジルも入れたいんだけど…今、家にある調味料が砂糖と塩しか無いんだよね…辛い。
次の休みは調味料も買いたい。
枝豆は茎に付いたまま売ってたので、もいでから水で軽く濡らし塩を振ってもみ洗い後、沸騰したお湯で茹でる。
今日の夕飯用は塩茹でにしてサヤ付きでそのまま食べるが、冷凍する分はサヤからプチプチ豆だけ出しておくと調理の時に楽チン。
プチプチ…プチプチプチ………プチプチ…もぐもぐ…プチプチ……
味見した。うまうまです……ビール飲みたいなー。
後はブロッコリーとほうれん草といんげんを切って茹でて冷凍しておく。
あぁ…ここ一週間、家ではパンとじゃがいもとニンジンと玉ねぎとチーズとベーコンだったから冷凍庫にストック野菜があると安心感があるね(泣)
肉も小分けにして冷凍しておこう。
ー
シュルェルウェルエルカイザーさんことクマさんをよくつばめは「グリズリー」と言っていますが、クマさんの見た目は毛の色がゴールデンブロンドのヒグマだと思ってください。