表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
つばめと学ぶ異世界生活事情  作者: とりあえずごはん(・ω・)
第一章 王都一人暮らし編
39/499

39話


 これから夕飯と明日のご飯を作ろうと思います。


 まず始めに、牛挽肉をフリーザーバッグごと流水解凍。


 その間にキュウリを輪切りにして、砂糖、塩、レモン汁で和えて冷蔵庫に入れておく。後で水気を絞れば和え物の完成。


 にんじん、カブ、カブの葉、ソーセージを一口大に切って沸騰したお湯に入れ、火が通るまで煮る。味付けは塩とミルで引いた胡椒を入れてスープの完成。


 カボチャは今日は半分使う。切って種を取り、皮ごと小さめに切って水を入れ、蓋をして蒸し焼きにする。

 火が通ったら蓋を外し、水気を飛ばして、潰しておく。


 牛挽肉の解凍が終わったらフライパンにオリーブオイルを入れて炒める。

 ある程度挽肉の色が変わったら枝豆を入れて火が通るまで再度炒める。

 炒め終わったら潰したカボチャと混ぜ合わせて、カールさんに貰った四角い耐熱皿に入れ、スライスしたチーズを乗せてトースターで焼く。

 半分は明日のサンドイッチ用にするので、半量のフランスパンの横に切れ込みを入れ、バターを塗りカボチャのチーズ焼きを挟んで完成。


 つばめ夕ごはん


 フランスパン

 牛挽肉とカボチャのチーズ焼き

 根菜とソーセージのスープ

 きゅうりの和え物

 紅茶


 それではいただきます。

 まずスープから………胡椒って大事だね。このピリッとした感じを求めてたよ。具も一口大でゴロゴロ入ってて食べ応え満点だ。あったまるー。


 キュウリの和え物はほぼキュウリの酢の物みたいな味だけど、レモンの爽やかさがプラスされてる感じだ。

 ワカメ欲しくなるね…乾燥ワカメでいいからどっかに無いかな?


 カボチャのチーズ焼きは枝豆足したお陰でプチプチ食感が楽しいよ。

 実は牛挽肉に下味の塩を入れ忘れたみたいだ…チーズの塩気とカボチャの甘みに助けられたね。


 そして、フランスパンはスライスして、半分トーストして半分はそのまま食べてみた。どっちも美味しいが…パン屋さんのパンの方が好みかな?

 明日何パン買おうかなぁ〜。


 紅茶を飲んで、ごちそうさまでした。




 現在時刻19時過ぎ….…ちょっと寝るには早いからオヤツ作ろうかな?




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ