表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
つばめと学ぶ異世界生活事情  作者: とりあえずごはん(・ω・)
第一章 王都一人暮らし編
2/499

2話


 現在カイザス国の首都クリスタで一人暮らしを始めて1週間。念願の魔道具店で絶賛お買い物中。



「こっちが小魔石で値段安めコスパ重視ので…こっちが中魔石で……」





 皆さんお気付きの通り、こちら異世界の魔法があるファンタジーな世界になっております。


 ただし、魔法と言っても「ファイヤーボール」っと唱えて手から火の球が出て来るのではなく、魔石を介して魔法が発動するタイプ。


 こちらの世界で人が「ファイヤーボール」を出すには、魔石に魔法陣を組み込んで、さらにその魔石に人の魔力を入れてからじゃないと発動しない。


 その説明を聞いた時に正直「面倒臭いな…」と思ってしまったよ私…ファンタジーな世界なら自分で自由に魔法ガンガン使えると思うじゃん!

 ちなみにステータス画面出ませんでした。レベルの概念も無いっぽい。


 強い攻撃系の魔法陣が組み込まれた魔石を取り扱うには資格がいるので、一般人はまず扱えない。

 使うのは主に軍関係者とか商会の護衛とかだ。





 値段的にやっぱり小魔石のかなぁ…ちょっと待てよ、こっちのは中魔石で冷房機能もついてるな。


 ちなみに一般人も扱えるのが生活魔法陣を組み込んだ魔石を使用した生活魔道具だ。

 日本で言う冷蔵庫とか洗濯機とか家電の代わりだと言えばわかりやすいかな?



 私は今、暖房の魔道具を買いたいのだが小魔石の…日本で言えばストーブっぽいモノか、中魔石のエアコンっぽいモノ…と言うかまんまエアコンだな!

 リモコンも付いてるわ〜、どちらを買おう?


 魔石の大きさにより組み込める魔法陣の容量が違って来るので、やはり小魔石より中魔石を使用した魔道具の方がお値段が高い。



「お客様、何かお困りですか?」



 おっと、悩んでいたら綺麗系美人の定員さんに声をかけられた…大変ありがたい。

 もうここはプロ?に相談しよう。



「実は最近一人暮らしをはじめたんですけど、寒くなって来たので暖房の魔道具が欲しくて…」



「承知しました。お客様のお部屋のーーー」



 綺麗系美人の店員さんに相談した話しをまとめると…

 私が住んでいる所は小さめの1軒屋で、1階部分は後々紹介するが店舗スペースなので今はノータッチ。

 問題は2階の居住区だ。

 1LDKで暖房が必要なのはリビングと寝室の2部屋。


  ここカイザス国にも日本と同じく四季があるらしい。

 カイザス国の南の方に行けば温暖な地域もあるみたいだが、首都クリスタの冬は割と寒く夏は日中暑いが夜は比較的涼しいとの事。


 なので、奮発してリビングに中魔石を使用したエアコンを買おうと思う。

 冷暖房はもちろん、空気清浄機のような機能もあるのが地味に助かる。

 ちなみにパワフルタイプらしく、2部屋〜3部屋分が使用範囲で、リビングの隣がすぐ寝室なコトもありドアさえ開けとけばそちらも使用範囲に入るとの事。


 更に、布団の中に入れると布団をぬくぬくに温めてくれる極小魔石を使用した魔道具があり、そちらも購入した。

 私割と寒がりなので助かる。これで今年の冬乗り切れそうです。



「お急ぎでしたら、本日中に店の者が魔道具の設置に伺いますが、いかがいたしま「是非お願いします!」



 食い気味に元気よくお返事してしまった。

 だって今日設置したらお部屋快適で最高になるからね。




 中魔石の暖房器具 (エアコン)

 150000ぺリン


 極小魔石の暖房器具(湯たんぽ)

 2000ぺリン


 1ぺリン=約1円

 値段設定はアバウトです。

 分かりやすい様に物価は(特殊な物など除いて)大体日本と一緒くらいだと思って下さい。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ