125話
結果だけ言うと料理免許の実技試験は合格した。やったね!
食べる前に何やら冷蔵庫みたいな棚みたいな魔道具にパンケーキを入れて、コンスタンティンさんから合格を言い渡された……まだ食べてもいないのに…えー……。
今は私が洗い物をしている間に目の前のテーブルでパンケーキを2人で食べている。
カールさんからも合格を言い渡されたので、どうやら2人の合格が出ないと試験が受からない仕様らしい。
「つばめ、料理免許取得おめでとう。身分証出して?」
「はい」
「これで登録出来たから今から料理人を名乗れるよ。紙の資格証は後日発行するね?」
「ありがとうございます。そう言えば前に受けた資格の証明書はどうなりましたか?」
「部屋に持って行くって言ったのにごめんね?まとめてファイリングして、結局私が預かっているんだ。資格を全部取得してからまとめて渡してもいいかな?」
「コンスタンティンさんが預かってくれているなら逆に助かります。よろしくお願いします」
片付けがある程度終わったので、私もパンケーキをいただく。
そして、料理実技試験の詳細を聞いて絶句。
「あのまま何も足さずに焼けばよかったんですか?」
「普通の実技試験はそうですね。料理自体は焼いて蜂蜜をかければ合格です」
ただ、手洗いや衛生面の配慮、魔道具による賞味期限などの判定で基準を下回ると落ちる事もあるとか。生焼けとか。
一応料理の味も採点基準に入っているが、よっぽど不味いものを出さなければ大丈夫らしい。焦げたのとか。
ついでに、賞味期限などを調べる魔道具の扱い方も教えておらった。
「あのいっぱい置いてある果物とかは何ですか?」
「あれはパンケーキの飾り付け用ですね…普通は。包丁を使うと加点があるので」
そうだったのね……飾り付け用か………。
「生クリームとかあったらもっと美味しくなったのにな……」
「ございますよ、生クリーム。作りませんか?」
「へ?」
試験とは別にパンケーキを作る事になったよ。正直まだ食える。
カールさんも2枚欲しいと言われた…コンスタンティンさんにも聞いてみよう。
「食べようかな?私も2枚」
あ、ちょっと待てよ。鈴木さんとの約束の時間15時だったような………直接この部屋に来てもらう事になった。皐月先生も多分一緒に来るらしい。
「鈴木さんとか皐月先生って甘いもの召し上がりますかね?」
「あれば食べると思うよ?」
「こんなに材料使っちゃって大丈夫ですか?」
どうやらいいらしい。ありがとうございます。
流石に量が多いので、カールさんが一緒に作ってくれる事になったよ。
パンケーキは先程のバナナを使った方と作り方は変わらないが、生クリーム追加でソースを変更する。
「カールさん、ナッツは何かありますか?」
「アーモンドとピスタチオがありますが、使いますか?」
ピスタチオは殻付きだと言うので、アーモンドを拝借する。素焼きにしてあるが、一回フライパンで乾煎りしようかな。
「なぜ炒めているのですか?」
「乾煎りすると、香ばしくて風味がよくなるんですよ……カールさん味見どうぞ。熱いので気をつけて下さい。」
アーモンドは乾煎りが終わったら平皿に開けて冷ましておく。
パンケーキはカールさんが1枚ずつ焼いてくれるそうなので、タネだけ作って後はお願いする。
私は隣でソース作り。
小鍋に生クリームを入れてとりあえず何もせずに放置。水と砂糖をフライパンで火にかけてフツフツしてきて色がついてきたら一旦火を消す……
「焦げてます?」
「キャラメルソースなので、もう少し茶色く色をつけたいですね…余熱で色付けして行きます」
キャラメルはいい色だ。先程の小鍋に入った生クリームを温めて…沸騰させて、フライパンに数回に分けて入れたいがーーー。
「カールさん、ちょっと危ないので離れて下さい」
「……かしこまりました」
先程から私の手元を何故か凝視しているカールさんには悪いが…もう少し離れて下さいカールさん。そこなら大丈夫です。1回目の生クリームを入れる。
ジュワワワワワッ
音にびっくりしたのか、カールさんがビクッとなったが気にしない。何回かに分けて生クリームを入れてかき混ぜれば出来上がりだ。
次は冷めたナッツを包丁で細かく刻んで器に盛って置く。後でトッピングに使う用だね。
テーブルに頬杖ついて、椅子に腰掛けてカールさんと私を観察?していたコンスタンティンさんが急に立ち上がった。
「皐月達が来たみたい。私が出るから、つばめとカールはそのまま作ってて?」
もうそんな時間なのか…大変だ急がなければ。
冷蔵庫で冷やさせてもらっていたボールに生クリームを入れて、急ぐので先程使い損ねたレモンも使おう。
ボールにレモン汁を追加して、泡立て器で粉砂糖を数回に分けて入れ、カシャカシャ生クリームをかき混ぜる。
「生クリームにレモン汁ですか?」
「早く泡立てたくて………」
「凄くいい匂いね!何を作っているの?」
「いらっしゃいませ、パンケーキを焼いていますので、そちらに座って待ち下さい」
「こんにちは。すいません、もう少しで出来ます」
「このテーブルの上の並びは…もしかして実技試験中で御座いますか?」
「試験は終わったけど、2人で延長戦してるんだ。君達も食べる?バナナのパンケーキらしいよ」
「食べるわ」
「ご相伴に預かります。」
皐月先生は3枚、鈴木さんは1枚でいいそうだ。生クリームも出来たところで、盛り付けに入る。
パンケーキ2枚をずらして重ねて、生クリームをどーーーんと乗っけて、カラメルソースをかける。砕いたアーモンドを振りかければ完成。
バナナキャラメルアーモンドパンケーキ生クリームましましヴァージョン。
コンスタンティンさんと皐月先生と鈴木さんに先に出して、カールさんと私はパンケーキが焼けるのを待つ。
「いただきます」の声かけの後は3人とも静かに食べているが……味大丈夫かな?カールさんが所々味見してくれた時は大袈裟な位褒めてくれたんだけどな。
「おかわりあるかしら?」
「ありますよ。何枚ですか?」
「……………同じ量を」
「焼けるまで待って下さい。つばめ様、私はお茶を淹れて来ますので、お手隙でしたら焼くのを交代してもらってもいいですか?」
「わかりました」
カールさんが紅茶を淹れてる間に、フライパンを3枚にして、パンケーキを量産。
「鈴木さんとコンスタンティンさんはおかわりいりますか?」
「恥ずかしながら、私めも1枚頂戴してもよろしいでしょうか?可能で御座いましたら、クリームを少なめにしていただけると嬉しゅう御座います。」
「私はもう食べなくて大丈夫だよ」
先程と一緒だとつまらないので、トッピングのアーモンドをやめて小さく切った果物にして行く。ソースも余っていたブルーベリーソースにしちゃおう。
「さっきと違うけど、私は両方好きよ!美味しいわつばめさん」
「…………」
鈴木さんは何故か無言で頭を抱えていた。
果物嫌いだったかな?