表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『君は怪物の最後の恋人』女子高生がクズな先生に恋したけど、彼の正体は人外でした。  作者: おぐら小町
【第二章】夢魔は龍神の花嫁を拾い、人狼の少年に愛される。
171/182

第157話【現今】理子の努力と恋する馬鹿

このページをひらいてくれた貴方に、心から感謝しています。

ありがとうございます。

A big THANK YOU to you for visiting this page.


【前回のお話(第156話)↓】

https://ncode.syosetu.com/n3439ge/170/


【前回のあらすじ】

理子は柏木に対し「ハインツから怨まれた原因に、心当たりがあるのでは?」と指摘するが、思わず感情的になり、リーに「落ち着くように」と止められた。

理子は一度離席して、冷静さを取り戻すが、そこへ柏木が現れ……


【登場人物】

鈴木すずき理子りこ

不死の怪物を狩る力を持つ少女。

死者からのメッセージを夢で見る事が出来る他、鋭い勘を持ち合わせている。

その出生は謎に包まれており、柏木が現在調査中。

育ての母である井上いのうえ理子さとこが事故で亡くなり、その騒動から逃れる際、鈴木すずき理子りこに改名した。


柏木カシワギナギサ(ミカ)

不老不死の怪物であり、理子の恋人。

表の立場は、理子が通う高校の非常勤講師。


リー・ガーフィールド

柏木の友人で、彼と同じく怪物。

柏木に理子の護衛を頼まれている。


ハインリヒ(ハインツ)

柏木の前妻マグダレーナの弟で、柏木を怨んでいる。

目標に到達する為の道筋が分かる能力を持つ。

理子を陥れようとして、管理人に処分された。

【現今】


 愛があれば、全てを理解し合えるなんて幻想だ。

 理解し合えたら──相手の苦悩を受け入れられたら、全て解決するなど、と──そんな都合の良い事はありはしない。

 理子が柏木の苦悩を受け入れる事と、柏木が苦悩している事は全く別問題である。


(理子に話すのが嫌なんじゃない。認めたくないんだ。それを話す事は、自分で認めた事になるから……)


 柏木の中に、他者に踏み込んで欲しくない領域があった。そこに侵入される事は精神を犯される事に等しく、自身のアイデンティティを揺るがす事にも繋がる。


 本音を言えば、そこに踏み入ろうとする理子をうとましく感じていた。いっその事、別れてしまいたい、とさえ思った。


 以前、理子に対して、別れたくないと言ったのは、嘘偽りの無い本心だ。但し、それは自己の領域を犯されない事が前提である。

 理子が柏木の粗を探して、責め立てるだけなら、まだ良い。

 だが、ハインツに対する負い目は、自己の領域と深く関わっている。そこを深掘りされる事は我慢ならない。


 理子は特別に勘が鋭い。下手に嘘で塗り固めるのは反って墓穴を掘ると考えて、嘘と本音と事実を混ぜて話した。


 柏木がジェームズの死について、ハインツから責められたのは事実だ。

 だから、マグダレーナの件も含め、家族を死なせた事を怨まれてると考えたのも事実である。

 更に、そうではないと思い始めたのも事実であり、柏木自身、何で怨まれてるのか分からないのも半分は本音だ。


 だがしかし、──心当たりがあるのも事実だった。


(でも……それは絶対にあり得ない……)


 ある筈がない、と──信じていた。否、信じたかった。


(そうでなければハインツは……)


 正直な気持ちを言えば、その件について今更蒸し返して欲しくはなかった。家族はハインツも含めて全員死んだのだ──今更だ。

 仮に、あり得ない事があったとして、今更何になるのだろうか。家族が生き返る訳でも無し、ただ、過去の辛さが増幅するだけに思える。


 ハインツが理子に対して何か仕掛けているとしても、ハインツ本人は既に死んでいる。問題は理子の身の安全であり、過去にハインツと何があったのかは、さして重要ではない筈だ、と思う。


(だけど、重要ではないと思っているのは自分だけなんやろな……)


 理子は真実を知りたがっている。理子自身の安全が脅かされているのだから、その発端を知りたがるのは当然だろう。恋人が隠し事をしているのであれば、尚更だと言う事も、理屈では理解出来る。


(それでも……理子には言いたくない……絶対に)


 柏木は、随分ずいぶんと厄介な者を好きになってしまった、と苦々しい気持ちでいた。

  どうやら理子は、前に話した内容だけではなく、微妙な言い回しも鮮明に記憶しているらしい。それで粗を見つけられた。素直に聞いた内容だけを信じて欲しかったが、理子には通じそうにない。


(だったら……理子の記憶を操作して──)


 ふと、そんな事を思ったが──直ぐ様、誰かの言葉が頭を過る。


【私の心も、私の人生も、私だけのものよ。私が自分で判断して選ぶ事に意味があるの】


 理子の記憶を操作する事は、選ぶ権利の略奪に他ならない。勤務先の高校で、生徒達の記憶を操作した事もあったが、それらとは意味合いが全く違う。

 柏木は、権利を奪う事に躊躇ためらいを感じていた。


 柏木はリビングからキッチンに移動して、調理台の上の包丁スタンドに目をやる。スタンドには包丁が3本収納されていた。


(……かなで


 いずれ、奏の存在も理子に明かさねばならない。本当ならば、今日にも紹介する筈だった。奏があんな事をしなければ……


『おい』


 不意にリーが声をかけてきた。


『理子に話せないなら、その事を正直に言えよ。無駄に悩むだけ馬鹿だぜ』


『分かってる』


『なら、行け。お前が理子と別れても、彼女の護衛は引き受けてやるから、さっさとフラれてこい』


 リーに促され、柏木はキッチンを出た。理子がいそうな部屋を探し、外庭に面した廊下に彼女を見つける。西陽に照らされた少女は思い詰めた顔をしていた。こちらには気づいていない。


「りっちゃん」


 呼ばれて理子は振り向いた。

 互いに、何と切り出せば良いのか一瞬迷う。

 先に口を開いたのは理子だった。


「ハッキリさせておきたいの。簡潔に答えて欲しい」


「……分かった。いいよ」


 柏木は腹を括る。リーの言う通り正直に話すしかない。この少女には誤魔化しは通用しないと観念した。


「前妻さんの死にハインツは関与してると思う?」


「いや。それは絶対にないよ」


 柏木はキッパリ断言する。


「じゃあ、弟さんや息子さんの死については? 一度も疑わなかったの?」


「……当時は疑わなかったよ。……今は……正直分からない。この件に関しては彼を疑いたくない、と言うのが本音だ」


「何故?」


「……黙秘はあり?」


 一瞬、理子は顔をしかめたが、直ぐに溜め息を吐いて「いいよ。許す」と言った。

 柏木は意外な返答に目を丸くする。


「……え? っえ? 今なんて?」


 聞き間違いかと耳を疑う。


「だから、いいって。許すよ」


「……りっちゃん」


「何?」


「熱あるんとちゃう?」


 柏木がそう言った途端、理子は思いっきり彼のすねを蹴った。


「痛い!」


「渚の馬鹿」


「酷い」


「本当の事でしょ。……で?」


「……で?」


「何で話せないの? 私が信用出来ないから? 私では、渚の力にはなれないから話せないの?」


 理子は泣くのを堪えて尋ねる。声が僅かに震えていた。

 途端に、柏木は心が痛む。


「違う……違うんだ。ごめん……理子のせいじゃない。話せないのは──……俺、個人の問題やねん」


 ──言った。


 ──言ってしまった。


 ──とうとう……


「その問題って何なの?」


 そう訊かれて、柏木は黙り込む。


「私には話せないんだね?」


「……うん」


 ──お前には理解出来ない。


 ──理解など求めていない。


 ──どうか触れないで欲しい。


 ──古傷をえぐらないでくれ。


 ──うん、の一言に、それらが要約されていた。


「……分かった。じゃあ、話さなくていいよ」


 理子がそう言ったので、柏木は──


(今度こそ愛想を尽かされたな)


 ──と覚悟する。


 だが──


「代わりに、さっきの続きを話してよ。ご家族を亡くされた後はどうしたの? どこに行って、何をしたの?」


 意外な事に、理子はあっさり話題を切り替えて尋ねてきた。柏木は思わず唖然とする。


「え? ちょい待って」


「何?」


「何で怒らんの?」


 柏木は困惑気味に尋ねた。


「……私が怒ったら、渚の問題が解決するの?」


「せんけど……」


「じゃあ、怒るだけ無駄じゃん」


「それでええの!?」


「いいわけないわよ!! でも、しょうがないじゃん。話せる余裕がないんでしょ? それとも無理に聞き出して欲しいの?」


 柏木は、戸惑いながら首を横に振る。


「私だって……お母さんの事を渚に話せなかったもん。誰にだって、大なり小なり他人に触れられたくない事はあるよ。勿論、打ち明けて欲しいけどさ」


「何でそこまで俺に譲歩すんねん! 普通、嫌いになるやろ!? いい加減に愛想尽かせや!!」


「当然、渚なんか大嫌いよ! 前にも言ったでしょ? でも、嫌い以上に渚が大好きなの。渚を幸せにしたい。私も幸せになりたい。2人で幸せになりたい。だから努力するって決めたの。絶対に迷わない。渚が私に話せない事で悩んでるって、さっき分かった。それだけでも前進でしょ?」


「努力の果てが幸福とは限らんのやで。もっと他に……俺なんかやのぉて……マトモな男と、ときめくような恋がしたいとか思わんの?」


「男にときめくだけで成立するような、そんな恋愛は要らない!!」


「阿保やろ!」


「知らないの? 皆、恋をして馬鹿になるのよ。知能指数が下がるの。だから経験不足なんかで、変な男に引っ掛かるのよね」


 言って理子は、柏木を睨む。


 ──ああ、もう本当に……


 ──この少女は、己の予想の斜め上をいく……


 ──敵わない。


 柏木は軽く息を吐いた。


「……俺も」


「え?」


「俺も阿保なって、変な子に引っ掛かってもうた」


 柏木は少し拗ねたように言って、理子を見下ろす。

 思わず理子はカッとなり、瞬時に手を上げて柏木を叩こうとしたが、直ぐ様その勢いを弱め、手を伸ばして彼の襟元えりもとを掴む。


「自覚があるなら諦めて。全力で私を幸せにしなさい」


 理子はそう言って背伸びをして、彼の顔を引き寄せる。

 西陽に照らされ、2つの影が重なった。

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願い致します。


ここまで読んで下さり、ありがとうございます。

貴方の今日の残り時間を楽しんで下さい。

Thank You for reading so far.

Enjoy the rest of your day.

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

script?guid=onscript?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ