表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『君は怪物の最後の恋人』女子高生がクズな先生に恋したけど、彼の正体は人外でした。  作者: おぐら小町
【第二章】夢魔は龍神の花嫁を拾い、人狼の少年に愛される。
127/182

第114話 【1975年】◆ミゲルと母親のピアス◆

このページをひらいてくれた貴方に、心から感謝しています。

ありがとうございます。

A big THANK YOU to you for visiting this page.

【1975年】


 白んだ空は、すっかり澄んだ青に変わっていた。行き交う車が徐々に増え、人々の賑わう声があちらこちらから聞こえて来る。

 街は、いつもと何ら変わらぬ朝を迎えていた。


──だが、以前よりも巡回するパトカーがやたらと目につく。それは、やはり……罪の意識からなのだろうか?

 それとも、本当に巡回するパトカーの数が増えたのだろうか?

 どちらにせよ、警察と関わり合いたくはない。特に今は──義理の母親を人質に取られているだけに、一刻の猶予もなかった。


 ミゲルは警察官の注意を引かぬよう、歩いて道を進んだ。パトカーはミゲルの横をゆっくりと通り過ぎて行く。強面の警察官がジロリと少年を睨んだ。


『おい、君』


 心臓が跳ね上がり、逃げ出したい衝動に襲われる。それを全身全霊の力で堪えて、顔をパトカーの方に向けた。

 運転席と助手席に2人の警察官がいて、歩道にいたミゲルを見つめている。


『どこへ、行くんだ?』


 訊かれてミゲルは『友達の所です』と答えた。本当は友達などではないのに──と、内心、苦々しく思う。

 それを気取ったように、警察官はミゲルをじっと見た。


『本当に、友達の所に行くのか?』


『はい』


 何故なにゆえに、警察官とはこうも疑り深いのか? 湧き上がる苛立ちを押さえて、極力、従順なフリをした。


『そうか。じゃあ明るい内に帰るんだな。でないと、ピニャータみたいに吊るされて、頭をかち割られるぞ。こないだの事件を知ってるだろう? 被害者はピニャータみたいに割られたんだ。そうなりたいのか?』


 警察官はわざと意地悪い顔をして、少年を脅す。


『用心するんだな。ママの所に帰りたいだろう?』


 ミゲルは黙って頷いた。それを見た警察官は、満足して僅かに笑い『じゃあな』と言って去って行った。

 どうやら、からかわれただけのようだ。ミゲルは安堵して、また走り出した。


 なるべく人目の少ない道を選び、やがて緑の多い場所に着くと、更に速度を上げて森へと向かう。

 人狼に『森へ来い』と指示された時、被害者のワンピースがあった場所が視えた。人狼が念話テレパシーを使い、視せたに違いない。あそこへ『来い』と言っている。


 ミゲルは指定された場所を目指して、懸命に走る。その内──以前よりも、体が素早く動ける事に気づく。

 力の強さも圧倒的に違う。何かが解放された気分になり、明らかに高揚こうようしていた。この感覚は、義理の父親を解体した時の感覚に似ている。


 人狼ウェアウルフの力を発揮する事に、体が喜んでいた。不謹慎だが、ミゲル自身も楽しさを感じていた。


──ふと、思う。


(もしかして……今なら……自分の意思で変身出来るんじゃないか?)


 好奇心が湧き上がり、途端に試したくなる。高揚したまま、服を脱ぎ、獣の己を思い浮かべた。

 あの人狼は──人の姿に戻るには【人の姿】を思い浮かべろと言った。それは実際に出来たのだ。

 ミゲルは己の意思で、人狼ウェアウルフから人の姿に戻る事が出来、そして、今朝ミカに会いに行けた。


──ならば……逆をすれば、いい。


 目を閉じ、意識を集中させて、初めて変身した時の事を思い出す。

──水面に映る、あの姿……禍々しい爪と牙……強靭な肉体……


 ミゲルの体に、成長痛のような、キツい痛みが全身を巡る。走った事により火照っていた体は、別種の熱を帯び始め、やがて立つ事すらままならず、その場にうずくまる。


 暫くして、痛みが収まると顔を上げて、真っ先に両手を見た。


──歪な手に禍々しい爪が生えていた。


『出来た!!』


 思わず感動して、奇妙な達成感を味わたった。全身を隈無くまなく見渡し、先程よりも力がみなぎるのが分かると、それを試したくなった。


 隣には木がある。幹の直径は20センチ程。比較的、若い木だ。それを全力で殴ってみる。

 木は意図も簡単に、繊維にそって割けるようにして折れた──だがしかし、


(これは!? ……痛い!!)


 強靭な力だが、拳で殴るには向いていない事を発見する。殴るには爪が邪魔だし、殴った拳も痛い。

 思わず、別の頑丈そうな木に目を向け、試しに殴ったのが若い木で良かったと思う。


 ミゲルは脱いだ服を拾い、その姿のまま駆け抜けた。街からはもう大分遠い。人目はもう気にする必要はない。

 それでも……もし、誰かに見られたらと不安になったが、楽しさの方が勝った。


 体が自由に動くのは楽しい。素早く走り、跳躍ちょうやく出来る事が嬉しかった。それが不謹慎だと言う事は、頭の隅にあるのだが、どうにも止まらない。


【やるじゃないか。自分の意思で変身出来るようになったのか?】


 それは、あの人狼の声だった。ミゲルも念話テレパシーで返事をする。


【母さんはどこだ? 無事なのか?】


【勿論だ。早くこっちに来い】


【今、向かってる!】


 ミゲルは全力で走った。そして、とうとう指定された場所に辿り着く。


 そこはかつて、ミゲルがロバートにすがった場所だ。

 あの時は正常な判断が出来ず、差し伸べられたロバートの手が救いだった。


(でも……今はもう違う)


 ミゲルは覚悟を決めて、気配がする方へと歩み出た。


──そして、対面する。


 その人物は大木の根元に腰を下ろし、朝の木漏れ日を受けながら、熱心に本を読んでいた。

 料理本だ。表紙にミートパイのイラストが書かれている。


『おはようミゲル。ミートパイは好きかな? 今度ご馳走しよう。きっと君の口に合う筈だ』


 その人物──彼はレシピ本を見ながら、穏やかに言って笑った。


『……貴方は誰ですか? その姿は──』


──その姿に覚えがなかった。完全に見知らぬ人物だ。

 黒髪に明るい茶色の瞳をした、明るい肌の青年だった。左手には包帯が巻いてある。そこから、消毒液と血の匂いが僅かにした。間違いなく、あの人狼だった。


『これが本当の姿だよ。君に見せるのは初めてだね』


『初めて? じゃあ……僕が知ってるのは?』


 人狼は、ミゲルが自分と知り合いだと言った。真実ならば、ずっと他人に化けていた事になる。


『知りたいよね。分かってる……見せてあげるよ』


 言って人狼はレシピ本を膝の上に置いて、目を閉じた。髪色が変わり、頬や顎の骨が変形する。

 首から上だけが、別人に変化して──ミゲルは目を見張った。


『え……?』


 ミゲルは呆気に取られた。少年は、確かにその顔を知っていた。それは──


『何で……?』


 人狼が化けた人物を見て、更に疑問が湧き上がり、思考を巡らせ、そして遂に確信する。


『……いつから?』


 ミゲルは尋ねる。自分でも体が震えているのが分かった。鼓動が速まり、血潮のざわめきを感じた。


『これは……いつから計画されていた事なの?』


 人狼は、その人物に化けたままニッコリと笑う。


『知りたい?』


 そう言ったのは人狼ではない。ミゲルはハッと振り返る。そこには、ヘンリーがいて小さな紙切れを掴んでいた。


『追跡されてたようだね……まぁ無駄だけど』


 ヘンリーは掴んでいた紙切れを、手の中に丸めて潰し、次にその手を平げた。

 すると、紙切れは瞬間的に燃え上がり、灰となって散る。


『本当に……鬱陶うっとうしい術を使う……あの餓鬼は……』


 ヘンリーは紙を燃した手の平を見つめて、顔を歪ませる。


『ヘンリー……教えてよ。一体いつから、これは計画されてたの?』


『……薄々気づいてるんだろ? 君が生まれる前からだよ。もっとも……最初から僕達は結託していた訳じゃないけどね……』


『どう言う事?』


『僕はね……9年前にミカを殺し損ねたんだ。……だから、その雪辱せつじょくを果たしたいんだ』


 ヘンリーがそう言うと、人狼がクックッと笑った。


『ミカを殺したい彼と、チェスターを殺したい僕が手を組んだのさ。あと……ロバートもね。彼にも役割がある。利害の一致ってヤツだ』


『そんな事させない!』


 ミゲルは叫んだ。それをヘンリーは満面の笑みで見る。


『じゃあ、どうするの? 母親を人質に取られてるのに?』


 それを言われ、ぐっと息を飲む。


『それは──』


 一番大切なもの──それはミカだ。ミゲルの中で、それはもう決定してしまっていた。だかしかし、母親を見捨てる事も出来ない。


 良き母親だったかと訊かれたら、正直そうだとは言えない。母親にはいつも、犠牲にされていた気がする。

 父親が怒る時、母親から庇って貰った記憶はない。彼女はいつも、後からミゲルを慰めにかかる。

 そうやって『私は貴方の味方』だと、やんわりと主張するのだ。


 それが本当に慰めになった事も多々あるが、10代になってからは疎ましく感じる事が多くなった。

 少年の中で、母親を恨む気持ちが芽生えていたが、それが全てではない。


──優しく包んでくれた腕。


──手を繋ぎ歩いた思い出。


──ミゲルを愛しそうに呼ぶ声。


 恨みと共に愛が混在していた。


(見捨てられない……)


 ミゲルがそう思った時、ヘンリーがポケットから【それ】を出した。


『……えっ?』


 途端に背筋が寒くなり、全身の毛穴がすぼんだ。


『はい、返すよ。君のお母さんだ』


 そう言って、ヘンリーは【それ】を投げて寄越した。


 ミゲルは膝を着き、震える鉤爪で【それ】に触れる。


──それは、耳だった。


 根元から切り取られ耳。金色の小さなピアスが着いている。


──母親がいつも身につけていたピアスだ。


 言葉が出ない──声すらも発する事が出来ない。体の内部で、何かが崩れていくのを感じた。激しい鼓動と震えだけが止まらない。


──脳裏に浮かんだのは、自分を呼ぶ母親の姿だ。


【ミゲル……】


【ミゲル……】


【ミゲル……今夜は何が食べたい?】


 毎日、何気無く聞いていた──あの台詞が耳に甦る。


『良かったじゃないか。これで、君を縛るものが1つ減ったね!』


 言ってヘンリーは笑う。


 ミゲルの内部で、崩れたものが激しく渦巻き──爆発した。


 狂暴な怒りが全身に宿り、泣き声とも、雄叫びとも、分からぬ絶叫を上げると──


 全力をもって地面を蹴り、その鋭い鉤爪をヘンリーに振り下ろす。

【作中解説】

ピニャータとはメキシコや中南米でお祝い事(誕生日)に使われる【くす玉】。中にお菓子や玩具を入れ、宙吊りしたピニャータを棒で割って祝う。


ここまで読んで下さり、ありがとうございます。

貴方の今日の残り時間を楽しんで下さい。

Thank You for reading so far.

Enjoy the rest of your day.

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

script?guid=onscript?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ