表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/30

Snow16 一足遅くても

投稿が遅れました!すみません……。

 その日は、3月4日だった。

 ひな祭りの翌日で、母さんが休みの日だったよ。

 僕は母さんに「ちょっと出かけてくる」とだけ言って家を出た。ゆかさに会いに。


「ゆかさ、僕だよ……って、何してるの?」

「ああ、悠太。嬉しい、今日も来てくれて。

 みて、これ。昨日の夜、悠太が帰った後に作ったの」

 日付感覚がないから昨日だって気付かなくて……と言いながら見せてきたのは、氷でできた雛人形だったんだ!

「上手くできてるでしょ?桃の花がないのが寂しいけどね」

 そう言いながらも嬉しそうに、あれがお内裏様で、あれお内裏様ってこっちだっけ?と言って僕の手を引いた。

 ——たしかに綺麗だけど、全てが透明で、彩りに欠けてた。雛菓子や桃の花があればまた変わるんだろうけど……。

「ねえ、ゆかさ。桃の花、買ってこようか?」

「えっ、いいの?」

「うん。近くに安く売ってるところがあるんだ」

「ありがとう、悠太!」

 ゆかさはますます嬉しそうにした。

 できるなら雛菓子もほしいなぁと思いながら、僕はポケットの中を見る。

 お小遣いが500円、入っていた。


 まず結論から言うと、僕は雛菓子も桃の花も持って帰ってきた。

 桃の花は、たまたま会った近所の人に「桃の花を買いに行くんです」と言ったら「ならこれ持って行きなさい」って貰えたんだ。本当にラッキーだよね!

 僕はそのままお店に行って、少しだけ雛菓子を買ってゆかさのところに戻ったんだ。


 桃の花はゆかさが出した花瓶(?)にさして飾った。中に入れるのは水じゃなくて氷。

「溶けやすい氷にしたからすぐ溶け出すと思うな」

 そう言ってゆかさは笑った。

 雛菓子は僕が飾った。ゆかさに「そこじゃなくて、もう少し横!」とか言われながらね。


「写真撮っておこうか」

「うん!

 ……あ、でもカメラは?撮れるの?」

「うん。明日には印刷して持ってくるよ」

 明日には印刷して持ってくるなんて無理でしょ!と言い張るゆかさを宥めつつ、僕はスマホを取り出して写真を撮ろうとした。

「え?なにそれ!薄っぺらい!

 それで写真が撮れるの?」

「うん、そうだよ」

 言いながら思い出していた。

 ゆかさが生きていたのは、何年か前のことだということを。もしかしたら、携帯電話だってまだガラケーが主流だったのかも。

「これ、今の携帯電話……みたいなものかな」

「えっ、嘘!ボタンもこれだけ?」

「うん。写真はこうやって撮るんだ」

 僕はカメラをロックを解除せずに呼び出し、写真を撮る。そして、撮れた写真を見せた。

「画面に触れただけで動くの?わぁ、写真ちゃんと撮れてる!すごいね、これ!」

 ゆかさはさっきから驚きっぱなしだ。

「家で印刷できるから、明日持ってくるよ」

「家で印刷⁉︎」

「うん」

「まって、凄すぎない?

 私がずっとここで時間を過ごしている間に、いろんなものが変わっちゃったんだね……」

「……そう、だね」

 ゆかさの声が、少し寂しそうな声だった。

「……でも、変わらないものもあるよ」

「そう?」

「うん。

 例えば、3月3日には雛人形を飾る風習とかね」

「……そっか。そうだね。

 何もかもが変わるわけじゃないんだ!」

 ゆかさはそう言って、笑った。


 これから先、もっといろんなことが変わっていくとしても、昔からの風習は——雛人形を飾ることとか、そういうこと——は変わって欲しくないな、と思った僕だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ