表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/30

Snow15 支え合うこと

 あの夜は本当にびっくりした。

 悠太の顔がいつもと違うように見えたの。

 あんなに悲しそうな目をしてて……なのに無理して笑ってたのよ。だから私、悠太に怒っちゃった。

 無理はしないで、何かあるなら聞くから言って、溜め込まないで、って。

 そしたら、悠太がぽろぽろ泣き出しちゃって。本人はそのことに気づいてなさそうだったけど。

 だからあの夜は、ただただ私は悠太の話を聞いていたの。少しでも寂しさが消えますように、笑顔が戻りますように、って心の中で祈りながら。

 その時悠太は心の中に溜まっていたものを吐き出すだけで十分だったみたいね、全て話し終えると「ありがとう」って言って帰っていったけど……。


 人って支え合わないと生きていけないんだな、ってその時思ったのよ。

 ——ここでそんな話?なんて言わないでよね、それは承知の上で話してるんだから。

 人は支え合わないと生きていけない。

 社会的にも、精神的にも。

 社会的に、っていうのは……つまりは、誰かが人参を食べたいと思ったら売る人がいないと買えないし、育てる人がいないと売れない。逆に誰かが人参を売りたいと思ったら買ってくれるお店の人たちがいないと出来ないし、お店の人が人参を売りたいと思ったらお客さんがいないと売れない、みたいな。誰かが欠けると生活に支障が出るような、そういうことかな。

 精神的に、っていうのは……頼れる人がいること、信頼できる人がいること、頼ってくれる人がいること、信頼してくれる人がいること、そういうことじゃないのかな。

 ——悠太にはね、精神的に支え合える人があまりいなかったの。

 1番身近にいるはずの頼れる人はね……1人はもうすでに、こちらに来ている人だったの。もう1人は毎日働いていて、悠太のことが大好きでも、構ってあげることがなかなかできなかった。

 ましてや悠太はようやく嫌がらせが終わり始めた頃、友達もあまりいなくて、親友と呼べる人もいなかった……。


 ねえ。

 あの時の私は……悠太にとって「頼れる人」になれていたのかな。そうだったからきっと溜め込んでいた心の歌を言ってくれたんだとは、思うけどね。

 もしそうだったのなら嬉しいし、自殺して雪女になったことも、まあ悪くはないのかも、と思えたりするのよね。

 だって、大切な人に出会えて、その人の役に立てたことになるんだもの。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ