表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/30

第四話 異世界における格差社会

 暗闇の中、体が上下左右に揺さぶられる。

 何も見えない。

 武蔵と鈴音の騒々しい悲鳴が聞こえてくるという事は、追いかける事に成功したようだ。

 

 突然、視界が広がる。

 眩しい!と、思ったら、落下した。


 「うわあぁああっ!」


 「きゃあぁああっ!」


 『馬鹿な! 馬鹿な!』


 『がははははっ!』


 念動で引き寄せた鈴音を右腕に抱き、優雅に着地。


「ぶべっ!」


 カエルが潰れたような変な声を上げて、武蔵とエルフもどきが折り重なるように落っこちた。

 

 あー、これは入ってますねえ。

 

『あーらっよっと』


 槍のエルフもどきは文字通り宙返りすると、難無く着地した。

 すると武蔵の下敷きになっているのは、長剣のエルフもどきか。


 『がははっ! おかしいと思ったら、ついてきやがったか! 定員オーバーだとこうなるのか。面白れえ! お前、面白いぜ!』


 エルフもどきが気安くバンバンと私の肩を叩くと、呆然と私に抱かれていた、鈴音が身動ぎして。


 「お姉ちゃん? お、お姉ちゃんなのっ! よ゛、よ゛かったぁあ゛! も゛、も゛う゛、会えない、と……」


 鈴音の頭を優しく撫でてやりながら。


 「鈴音と武蔵(バカ)だけを異世界になんて行かせるわけがないじゃない。案の定、バカは早速自爆してるし」


 ハンカチで鈴音の涙と鼻水を拭いてやると、鈴音もようやく落ち着いたのか。


 「あ、そうだ。武蔵ちゃんは? 武蔵ちゃんはどこっ」


 慌てて周囲を見渡し始めるが、視点がその高さでは見つかるはずないよねー。


 「そこ(・・)よ」


 エルフもどきに覆いかぶさるように、キスしている武蔵を指さすと。


 「あ、あぁあああっ! む、武蔵ちゃん! なにしてるのっ!」


 鈴音が駆け寄り、武蔵をエルフもどきから引き離すと、頭を振りながら武蔵も自分の足で立ち上がり。


 「あたたっ、鈴音、そんなに強く、引っ張るなよ。あ、響っ! 響もいるっ? な、なんで!」


 「お姉ちゃんのことは後っ! 武蔵ちゃん! キスしてた! あの人とキスしてた!」


 武蔵の口元にはべったりと口紅がついている。

 日本の戦国武将も薄く紅をひいてたとか聞くし、まして、あのエルフもどきも女の子。

 口紅ぐらいしててもおかしくないわね。

 武蔵は異世界にきても歪みねぇな。

 どっちが襲いに来たのか、わからなくなるじゃないの。

 キスしてたと連呼する鈴音の絶叫が起動スイッチになったのか。


 『にゃっ!にゃにゃにゃにゃっ! にゃーーーーーーーー!』


 猫のような声をあげ、長剣のエルフもどきが、羞恥に顔を真っ赤に染めて転げまわる。


 『がははっ! 面白ぇえ! お前たち、最高に面白いぜ!』


 鈴音と武蔵のいつも通りのやり取りと、槍のエルフもどきの哄笑をスルーし、

 冷静になって周囲を確認する。

 ここは森林の中の原っぱのようだ。

 森の中にいるなら、エルフもどきから、エルフ(カッコカリ)に上方修正しよう。

 木々の向こう側に視線を向けると、西洋風ではあるけれど、微妙に委細異なる大きな城が見える。

 あんな城は見たことが無いから、やはりここは異世界なのだろう。


 『ゆ、ゆ、勇者しゃま、にゃ、にゃ、にゃんてことを!』


長剣のエルフ(カッコカリ)が噛みながら、武蔵に詰め寄るが。


 「あなたは黙ってて! 今、武蔵ちゃんは私と大事な話をしてるんだからっ」


 自宅でエルフ(カッコカリ)に襲われた時は、私の背後で震えていたはずの鈴音が、一喝する。

 

 恋する乙女は強いなあ。

 

 『ゆ、勇者しゃま、ゆ、勇者しゃまっ……』


 エルフ(カッコカリ)は音がするぐらい、拳を強く握りしめて、真っ赤な顔して武蔵を睨みつけている。

 武蔵を殴りたい、でも殴るわけにはいかない。

 そんな葛藤が伝わってくる。

 槍のエルフ(カッコカリ)は、ずっと笑いっぱなしだ。


 『がははっ! 口づけを交わしてしまった以上は、勇者さまに、責任を取ってもらうしかねえな、ジリヤ! 六騎士の中で一番の堅物が、まさかの結婚一番乗りたぁ、皆、驚くぜぇ!』


 『リュボフィ! あ、あなたは他人事だと思って!』


 あ、長剣のエルフ(カッコカリ)が噛まなくなった。

 少しは落ち着いたのだろう。

 そうなると空気が変わりそうだ。

 いい加減、武蔵と鈴音の夫婦漫才を諫めておこう。


 「武蔵、鈴音、そろそろ止めなさい。異世界とやらに来てしまったのだから、まずは状況を把握しないとダメでしょ」


 鈴音は膨れっ面のまま、渋々と武蔵を開放する。


 「お姉ちゃんの言う通りだね。武蔵ちゃん、あとでまたキスしてた事について、説明してもらうんだからね!」


 「あれは事故! 単なる事故! たまたま、口がぶつかっただけでキスじゃないから!」


 私が咳払いをするとようやく2人は黙り込み、周囲を落ち着きなく見渡し始める。


 『がははっ! 他人事だから面白いんじゃねえの! それより、ジリヤ。勇者さまたちを母なる大地にお迎えしたんだ。礼儀にうるせえ、お前さんなら、改めて自己紹介から仕切り直した方がいいんじゃね?』


 槍のエルフ(カッコカリ)の指摘を受け、長剣のエルフ(カッコカリ)も真顔に戻る。


 『ごほん、勇者さま方、ようこそ! 我らが母なる大地へ! 改めて自己紹介を致します。私の名は、獅子の氏族(クラン)のジリヤ。どうかジリヤとお呼び下さい』


 ジリヤと名乗るエルフ(カッコカリ)は、銀髪はサイドテール、翠色の眼をした長耳の少女だ。

 体格は鈴音とあまり変わらない。

 甲冑に隠されているが、私にはわかる。

 鈴音ほどではないが、巨乳だ。

 私の身内以外の巨乳は敵だ。


 『俺さまは、狼の氏族(クラン)のリュボフィ。リュボフィと呼んでくれ。色々あったが、よろしくな!』


 リュボフィは短い髪も瞳の色も日本人のように黒いが、エキゾチックな顔立ちで、耳が長いから日本人には見えない。

 私と変わらない長身に……。

 お前もか!

 こいつも鈴音には負けるが、巨乳だ。

 なんだよ、エルフって、もっとこう、慎ましくスレンダーな体型じゃないの?


 武蔵と鈴音は複雑な表情をしながらも、答礼を返す。


 「俺は、大和武蔵だ。無理矢理俺たちを浚ったんだ。きっちり事情を説明してもらうぞ」


 「わ、私は望月鈴音です」

 

 私とお母さまを殺されかけた鈴音は、強張った表情のまま、自分の名前だけ名乗る。


「私は望月響。貴方たちが言うところの、勇者さまたちの保護者よ」


 私の名乗りを受けて、ようやく私の存在に気が付いたのか。


 『何故魔族が! おのれ、王都が魔族に汚されるとは!』


 ジリヤとやらに汚物扱いされる私。

 別に涙目にはならない。

 魔族がダメなのか、吸血鬼がダメなのか、強い嫌悪感を抱いているようだ。

 とりあえず、きちんと名乗られた以上、名指しに格上げする。


 『ジリヤ、抜刀するなよ。六騎士でも、族王さまの許しなく、王都内での刃傷沙汰は許されねえぞ』


 ジリヤは血相を変え、リュボフィに詰め寄り。


 『リュボフィ、何を言うのですか! 相手は魔族なのですよ!』


 リュボフィは鷹揚に肩をすくめて。


 『勇者さまたちだって、俺たちエルフの敵、人間じゃねえか。勇者さまのご縁者とやらなら、魔族でもお客様扱いしても、いいんじゃね?』


 やはりこいつらはエルフだったようだが、エルフの敵が人間?

 この世界はエルフと人間が戦争でもしているのかしら。


 『響の姉ちゃんは、見た感じ、勇者たち達より冷静だぜ? ジリヤも冷静になって、話し合ってもいいんじゃね?』


 『……分かりました。魔族の処遇については、族王さまのご判断を仰ぎましょう』


 咳払いしてから、ジリヤは私に向き直り。


 『何故、貴方まで、我らが母なる大地に来ているのです。何をしました?』


 「貴方たちに引っ張ってきてもらっただけだけど、何か?」


 ジリヤは血相を変え、私に詰め寄る。


 『な、何ですって! あの門は四人だけの為に開かれたのです! 五人目がいたら、世界の狭間に流されるところだったのですよ!』


 私は嘆息してから、ジリヤを睨み返す。


 「約束通り、私は動かないまま、武蔵と鈴音を貴方たちに引き渡したじゃない。その後、私が何をしようと、こちらの勝手でしょう? 世界の狭間とやらが、何なのか知らないけど、無事、ここに辿り着いたなら、結果オーライじゃない。それより、最初に聞きたいことがあるわ。貴方たちと私たちは、明らかに使用言語が違うのに、何故、会話が成立しているのかしら?」


 ジリヤはギリギリと歯を噛みしめて私を睨み返す。

 ジリヤと私の間にリュボフィが割って入る。


 『響の姉ちゃんの言う通り、結果オーライでいいんじゃね。俺さまは楽しませてもらったし、何一つ文句ねえな。響の姉ちゃんの質問には俺様が答えてやろう。エルフは全員、力の差はあるが、言霊(ことだま)使いだ。言霊使いの言葉は、相手が知性ある存在なら、誰にでも理解できるし、逆に知性ある存在が発する言葉は、言霊使いにも通じるのさ』


 言霊なら日本にも言霊学という学問がある。


 「言霊というのは、言葉に宿る霊的な力。言霊使いというのは、言霊に宿る力を行使する存在。このような解釈でいいのかしら?」


 リュボフィは獰猛な表情から相好を崩し。


 『そう!響の姉ちゃんの言う通りだ! 俺の見立て通り、姉ちゃんは頭が回るし、理解が早いな。話が早くて助かるぜ!』


 とりあえず何故言葉が通じるのか、辻褄をあわせてきたので、半信半疑ながら納得しておくことにする。


 「次に、勇者さまってのは何? 何故、貴方たちは武蔵と鈴音を強引に、この世界に連れてきたわけ?」


 「響の言う通りだ! 勇者ってのは何なんだよ! 何故、マルレーネさんと響を襲ってまで、俺たちをさらおうとしたんだ?」


 武蔵は私に追随し、鈴音はエルフたちを睨みつける。


 『十年前、忌まわしき唯一神の預言者が、再び人間と魔族の国、ハライソに現れ、人間と魔族どもを煽り、エルフの国、アルフヘイムに宣戦布告。以後今に至るまで戦争の最中にあります。人間個人の力は私たちエルフに劣りますが、数が多く、魔族と、唯一神の忠実な下僕、天使は恐るべき力を持つ存在。戦線を国境まで押し戻し、現在は膠着状態にありますが、戦況を打開する為、約九百年前の戦争時と同様に、勇者様を召喚することにしたのです」


 一度咳払いしてからジリヤは話を続ける。


 「九百年前の戦争時は、託宣の巫女が選んだ、三人の勇者様がエルフ達を導き、預言者源頼朝(みなもとのよりとも)を倒し、戦争を終結させました。大和武蔵さまと望月鈴音さまもまた、託宣の巫女が選んだ勇者様なのです』


 源頼朝って、鎌倉幕府はどうしたのよ!

 日本の武士が異世界の預言者ってのはなんなのよ!

 横目で見ると、武蔵と鈴音も唖然としている。


 「その、三人の勇者の名前も教えて頂けるかしら?」


 なんとなく想像できるけど、まさかなあ。


 『過去の勇者様のお名前は、源義経(みなもとのよしつね)様、武蔵坊弁慶(むさしぼう べんけい)様、那須与一(なす の よいち)様です』

 

 あー、やっぱりそうか。

 あの兄弟は異世界にまでやって来て戦争してたのか。

 因果な兄弟ですこと。


 『大和武蔵様は、武蔵坊弁慶様と名前が似てるよなぁ。武蔵様は、弁慶様の子孫なのか?』


 リュボフィの問いに、武蔵は呆れた口調で。


 「全然、関係ねえよ! なんなんだよ、武蔵坊弁慶とか! 源平合戦の連中じゃねえか!」


 そんな事は本当にどうでもいい。

 改めてジリヤとリュボフィを睨み。


 「源頼朝と源義経一党は、因縁があったから貴方たちに加勢したんでしょうけれど、武蔵と鈴音は、預言者とやらとは無関係よ。強引に連れ去られて、貴方達の戦争に加勢すると思って?


 ジリヤとリュボフィの表情が強張る。

 ジリヤが躊躇する間に、リュボフィが口を開く。


 『響の姉ちゃんと、鈴音さまの名前を聞いて、何故、鈴音さまたちが勇者なのか、納得したぜ。俺たちの敵、預言者の名前は望月金剛(もちづきこんごう)。お前さんたちに所縁のある人物なんじゃないか?』


 望月金剛。

 それは十年前に失踪した、お父さまの名前だ。

拙作はどうも他の作家様の作品に比べて、

改行がおかしくて、読みにくいですね。

皆様、どのように改行しておられるのかしらorz

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ