表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/3

最適トレーニング理論の実証

そこで待っていたのは、銀髪の少女が血を吐いて倒れている光景だった。


「おい、大丈夫か?」


慌てて駆け寄ると、少女の顔は青白い。


「すみません…また、倒れてしまって…」


『また』?この子は常習的に倒れているのか?


天衡識理が自動的に作動する。


【対象分析】

名前:エリス

年齢:17歳

状態:栄養失調、魔力枯渇

特徴:隠された高い魔力資質


「何日食べてない?」


「…三日です」


俺は宿で買った非常食を差し出した。


「食え。それと水も」


「ありがとうございます…でも、お代が…」


「いらない。データ収集だ」


嘘だった。この感情は数値化できない。


エリスが食事を終えると、血色が戻ってきた。


「お名前を教えていただけませんか?」


「ソウマだ。お前は?」


「エリスです。冒険者になりたくて…でも実力が」


彼女は俯く。


「実力は後からついてくる。問題は方法論だ」


「方法論…?」


「お前の戦闘スタイルを見せてみろ」





近くの訓練場で、エリスが剣を振る姿を観察した。


【戦闘分析結果】

筋力:D-(やや劣る)

敏捷性:C(平均的)

魔力:B+(隠れた高資質)

技術:E(未熟)

特殊適性:回復魔法との親和性 異常値


「面白い」


「え?」


「お前の魔力は回復系に特化している。だが使い方が間違ってる」


エリスの目が輝いた。


「教えていただけるんですか?」


「データ収集のためだ。効果的な指導法を分析したい」


また嘘をついた。本当の理由は数値化できない。


「三週間で基礎を仕上げる。ついてこれるか?」


「はい!お願いします!」


エリスの笑顔に、胸の奥で何かが動いた。





──三週間後──


「ソウマさん、今日の訓練メニューは?」


「今日でヒールブレードの基礎は完成だ」


エリスは剣を構える。その動きに、三週間前の迷いはもうない。


「筋力がC+、敏捷性もBランクまで上がった」


俺は満足げにうなずく。


「計算通りだ」


この三週間で、エリスは見違えるように成長した。


基本的な剣術はもちろん、回復魔法を剣に応用するヒールブレードを習得。さらに回復魔法を攻撃に転用するリバーサルエッジ、体力と魔力を同時に回復するライフドライブまで身につけた。


「でも、まだ実戦経験がないんですよね」


「その通りだ。理論だけでは限界がある」


その時、受付のニーナが慌てた様子で駆け寄ってきた。


「ソウマさん!丁度良かった」


「どうした?」


「フォレストベアの凶暴化が相次いでいるんです。ギルドマスターが独自に調査を指示しているんですが、騎士団は『たかが魔物の異常行動』って取り合ってくれなくて」


「それで?」


「このまま放置するわけにはいかないって、ギルドマスターが。調査をお願いできませんか?」


俺の脳内で即座に計算が始まった。エリスの実戦経験と調査の必要性、両方を満たす最適な案件だ。


「報酬は?」


「調査だけなら銀貨80枚。討伐まで可能なら金貨5枚です」


「受ける。ただし、彼女も同行させる」


エリスが驚いて振り返った。


「え、私も…ですか?」


「実戦データが必要だ」


「でも、危険では…」


「大丈夫だ。俺の計算に狂いはない」


俺はエリスを見つめる。


「それに、君は三週間で別人になった。自信を持て」


エリスの瞳に決意の光が宿った。


「はい。お供させていただきます」





翌朝、二人は森へ向かった。


「フォレストベアって、どんな魔物なんですか?」


「体長3メートル、体重500キロ。通常は森の奥に住む大人しい魔物だ」


歩きながら説明を続ける。


「だが凶暴化すると攻撃性が97%上昇、戦闘力も1.4倍になる」


「何が原因で凶暴化するんでしょう?」


「…それが問題だ。通常の原因が見当たらない」


俺は心の中で思考を巡らせる。この異常な凶暴化、何か人為的な匂いがする。


森に入って約2時間。異様な静寂に包まれていた。


「鳥の声が聞こえませんね」


「ああ。普段の30%しか生物がいない」


天衡識理が周囲を分析し続ける。


その時、地響きのような唸り声が響いた。


「来るぞ」


巨大な影が木陰から現れた。フォレストベアだ。


【分析結果】

攻撃性:97.3%(異常に高い)

戦闘力:通常の1.4倍

状態:興奮、凶暴化


「エリス、準備はいいか?」


「はい!」


フォレストベアが巨大な前足を振り上げ、突進してきた。


「右!」


俺の指示でエリスが横に跳ぶ。


「今だ!ヒールブレード!」


青白い光を纏った剣が毛皮を切り裂く。


「ガルルルルッ!」


フォレストベアが痛みで暴れる。エリスは咄嗟に後方へ跳んで巨大な前足をかわした。


「すごい…訓練の成果が出てます!」


「当然だ。続けろ!」


戦闘は続いた。エリスのライフドライブが身体能力を向上させ、疲労を回復させる。


「今度は決定打だ。リバーサルエッジを狙え!」


エリスが回復魔法を攻撃に転用する。剣が緑がかった光を放ち、フォレストベアの胸部を貫いた。


傷口が異常に膨張し、フォレストベアが苦痛の咆哮を上げる。


そして巨大な体が地面に倒れ込んだ。


「やりました!」


エリスが振り返る。その顔は充実感に満ちていた。


「戦闘時間19分47秒。計算より3分短い。上出来だ」


その時、森の奥から拍手の音が聞こえてきた。


「誰だ?」


俺は警戒する。


「素晴らしい戦いだった」


現れたのは立派な髭を蓄えた中年男性。


だが、その正体を天衡識理が示した瞬間、俺は驚愕した。


【分析結果】

名前:グラウス・ディノス

職業:ギルドマスター

実力:推定Aランク

危険度:極低(敵意なし)


「ギルドマスター…?」


「おっと、失礼した。私がギルドマスターのグラウスだ」


エリスが慌てて頭を下げる。


「ギルドマスター様が直接…!」


「君たちの戦いを最初から見させてもらった。特に君」


グラウスはエリスを見つめた。


「その独特な戦闘スタイル、これは君が独自に編み出したものか?」


「いえ、ソウマさんが教えてくれたんです」


グラウスの視線が俺に向いた。


「ほう。君が指導者か。なるほど、これは興味深い」


俺は内心で疑問を抱く。ギルドマスター自らが現地調査に来るというのは異例だ。


「ところで」


グラウスは周囲を見回した。


「フォレストベアの凶暴化の原因だが、一応の見当はついている」


「原因が?」


「詳しくは後日説明しよう。今日はお疲れ様だった」


グラウスは去り際、俺に小声で言った。


「少し話がある。今度、一人で来てもらえるか」


俺は無言で頷いた。


その瞬間、俺は察知した。


この凶暴化、単なる自然現象ではない。


…ふむ。


何かがおかしい。





帰り道、エリスは興奮していた。


「すごかったです!実戦って、こんなに…」


「どうだった?」


「心臓がドキドキして、でも不思議と冷静でした。ソウマさんの指導のおかげです」


俺たちが宿に着くと、エリスが突然俺を抱きしめた。


「本当に、ありがとうございます」


この瞬間、俺の脳内でエラーが発生した。


体温、心拍数、抱擁の圧力…数値は計測できても、この感情は分析できない。


「私、本当は...」


エリスが言いかけて口を閉ざす。


「何だ?」


「いえ、何でもありません」


だが、その瞬間の表情に、俺は深い悲しみを見た。


数値化できない「何か」が、彼女の心に重くのしかかっている。


「…効率的な感謝表現だな」


俺はぎこちなく答えた。


だが内心では認めざるを得なかった。


この感情は、データでは測れない。





夜、俺は一人で考えていた。


フォレストベアの凶暴化、グラウスの謎めいた言葉、そしてエリスの隠された秘密。


すべてが繋がりそうで、まだ見えない。


だが一つだけ確実なことがある。


俺はエリスを…この感情を、守りたい。


数値化できない想いを、胸に秘めながら。


明日からは新しい段階だ。


騎士団試験まで、あと一週間。


俺たちの真の実力が試される時が来る。


そしてその時、すべての謎が明かされるだろう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ