表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

こんな国、捨てて差し上げますわ

作者: 藍田ひびき

「ユリアーナ!本日をもって、お前との婚約を破棄する!」


 煌びやかな衣装を纏った高貴な人々が集う夜会の場で、その場に似つかわしくない大声が響き渡った。

 声の主は優雅な銀髪をなびかせた、すらりとした長身の見目麗しい男性。その最高級の素材を使った礼服から、高貴な身分であることは嫌でも察せられる。

 一方で声をかけられた方はといえば、ぱさついた茶髪に艶のない肌で痩せぎすの、お世辞にも美しいとは言えない少女であった。着ているドレスはかなり古い型で、流行のドレスを纏った淑女たちの中で随分と浮いて見える。

 

「アルベリク殿下!そのように重大な事柄を、陛下のご了承もなく……!それに、ユリアーナは『豊穣の聖女』ですぞ。彼女を手放すことがどういう結果を招くか、お分かりにならないのですか」

「口を出すな、ピエリック神殿長。それに、聖女というならばフランシーヌがいるではないか」

「神殿長の仰るとおりですわ。妹のフランシーヌに『豊穣の聖女』は務まりません」


 それまで黙ってやりとりを聞いていた聖女ユリアーナが、初めて口を開いた。痩せた身体から出る声は小さく、時々掠れた声が混じる。

 唐突に始まった騒動を好奇の目で眺めていた者たちは、ユリアーナの一言一句を聞き漏らすまいと息を顰めて見守っていた。


「何を言うか!フランシーヌは各地に赴いて様々な救済を行っている。民からの信望も厚い。神殿に籠もっているだけで何もしないお前より、よほど王太子妃に相応しいであろう」

「私には『豊穣の聖女』の務めがある故、神殿から出るわけには」

「務めなど、神殿の女神像へ祈りを捧げるだけではないか。子供でも出来るわ!」

「そんな……」


 必死で言い募るユリアーナに対して、アルベリク王子は憎々し気な目を向けて冷たく言い放つ。

 

「殿下。そこまで仰るのであれば……ユリアーナとフランシーヌ、どちらの魔力が優れているか、その目でご確認なさっては?婚約云々については、その結果を考慮して頂きたく」

「ふん。神殿長がそこまで言うなら仕方ない。ユリアーナ、一度だけ機会を与えよう。明日、妹と共に登城せよ。お前とフランシーヌのどちらの魔力が優れているか試してやる。もしフランシーヌの方が上であれば、その場で婚約破棄の書類にサインして貰うぞ」



◆ ◆



「幼いお前を引き取って育ててやったというのに……この役立たずが!」

「申し訳ございません、神殿長」


 ユリアーナを怒鳴りつけたのは神殿長のピエリック・アルノーだ。

 彼はこのエヴラール王国の国教であるティネルケ教の最高神官であり、ユリアーナとフランシーヌの保護者でもある。だが太い腹を揺すりながら顔を歪める様は豚の如き醜悪さで、とても聖職者には見えない。


「アルベリク殿下にも困ったものだ。我が神殿から輩出した聖女が王妃となれば、神殿も殿下への助力を惜しまないものを……」


 何が助力なものか、とユリアーナは内心毒づく。ピエリック神殿長が自身の権勢を更に高めるべく、ユリアーナを王太子妃へと強硬に推したのは周知の事実である。

 

「とにかくだ。明日は何としても、お前の魔力が妹より優れていることを証明せよ。もし失敗して婚約が破棄されようものなら、もはやここへ置いておくことはできん。どこへなりとも出て行け」

「承知致しました」


 神殿長室を退室したユリアーナは、小さく「……元より、そのつもりよ」と呟く。そこへ「お姉様」と声を掛ける者があった。


「フランシーヌ」


 ユリアーナの妹、聖女フランシーヌ。明るく艶々としたブラウンの髪の毛はすらりと垂れ、豊かな胸と細い腰に彩られた身体は女性から見てもハッとするほどの美しさだ。白一色の巫女服を纏ってなお、その輝きは損なわれない。それどころか彼女の清楚な美貌をより際立たせていた。

 

「アルベリク殿下から婚約を破棄されたと聞きました。ごめんなさい、私そんなつもりじゃ……」

「分かっているわ」

 

 ユリアーナは固い表情でそう答える。姉の厳しい態度に怯えたのか、フランシーヌは震え、目を潤ませてさえいた。傍から見れば、妹に嫉妬した上に心無い言葉を投げかける姉――そう、物語に出てくる悪役令嬢に見えるかもしれないわね。などとユリアーナは思いながら、溜息をついた。



◆ ◆



 このエヴラール王国には聖女の伝説がある。

 数百年前、未曾有の干魃がこの国を襲った。何年も作物が碌に育たず、餓死者が続出。もはや国が滅ぶかというところまで疲弊したその時、一人の女性がエヴラールを訪れた。

 

 彼女は豊穣の女神ティネルケの巫女であった。巫女がティネルケへ祈りを捧げると、たちどころに痩せた土地は息を吹き返した。さらに彼女は各地を回り、死を待つばかりだった人々へ治癒の術をかけて回ったという。

 当時の国王は巫女に『豊穣の聖女』の称号を与え、彼女を王太子と結婚させた。そのおかげで滅びかけたエヴラールは以前のように、いやそれ以上に繁栄することとなったのだ。

 その後も不作に見舞われるたびに聖女が生まれ落ち、この国を救ってきたという。


 そして当代の国王の御代。またも干魃が発生した。

 まともな執政者であれば、灌漑を整備しようとするだろう。あるいは天候不順に強い作物の栽培を推進するか、別の産業を活性化して食料は他国から輸入するルートを確立しておいただろう。

 

 だが聖女という存在に頼ってきたこの国は、そのような対策を講じることは一切無かった。王家のやった事といえば、神殿に命じてティネルケ神への大掛かりな祈祷を行わせただけである。

 

 そうこうするうちに、聖女候補が見つかったという朗報がもたらされた。

 候補は二人で、ユリアとフランという名前の姉妹。神殿で保護されており、神殿長自らが二人とも聖女に相応しい魔力を持っていると太鼓判を押した。

 国王は大層喜び、彼女たちにそれぞれユリアーナ、フランシーヌという名前を与えた。そして姉のユリアーナを『豊穣の聖女』へ任命し、幼い王太子の婚約者と定めたのである。


 だが長じるにつれ、王太子アルベリクはこの婚約に不満を持ち始めた。

 ユリアーナは毎日神殿に籠もって祈りを捧げており、神殿と王宮以外の場所へ赴くことはほとんど無い。アルベリクと接するのは定期的に行われる茶会か、王家が主催する夜会の時だけだ。接点の少ない二人では会話が弾むはずもなく、また貧相な身体に似合わないドレスを着た彼女を連れ歩くのを、アルベリクはひどく恥ずかしく感じた。


 一方で妹のフランシーヌは、見目麗しい少女に成長していく。彼女は各地を回って病人の治療や荒れた土地の快復に力を注いでおり、民からは「救済の聖女」と呼ばれて慕われていた。

 

 ある時、姉と共に王宮へ訪れたフランシーヌに出会い、アルベリクは一目で彼女に心を奪われた。女性らしくメリハリのある身体に透き通るような肌、鈴を転がしたような声……それに比べると、ユリアーナの何と見すぼらしいことか。

 アルベリクはユリアーナに茶会へ妹を同行するように命じ、何とかフランシーヌと親しくなろうとした。花や宝石を贈ったこともある。婚約者の目の前で。


 婚約者をフランシーヌに替えてくれと、アルベリクは何度も父親に訴えた。だが国王は「ユリアーナとフランシーヌ、どちらもこの国には必要な存在なのだ。ユリアーナと仲良くするように」と窘めるだけだった。

 

 なぜフランシーヌでは駄目なのかとアルベリクは憤った。民からこれほどまでに信奉され、華やかな容姿と明るい性格の彼女の方が自分の妃に相応しいのに。

 民衆からすれば、見たこともない聖女よりも自分たちに近しい存在で、かつ益をもたらすフランシーヌを慕うのは当然である。そこへ思い至ることができないほど、アルベリクはフランシーヌへの恋に囚われていた。


 そうして国王が国内視察のために王宮を空けた機会を狙って、ユリアーナへ婚約破棄を突きつけたのだ。



◆ ◆



 翌日、王宮の広間に集ったのは王太子アルベリクと重臣、ユリアーナとフランシーヌ。そして急遽呼び出された貴族たちだ。

 

 アルベリクはフランシーヌが王太子妃に相応しいことを知らしめるべく、貴族を呼びつけたのである。だが参加者の中に高位貴族の姿は見当たらず、下位貴族数人のみであった。

 王太子の呼び出しにも関わらず高位貴族がなぜ参加していないのか。少し考えれば彼らの「騒動に巻き込まれたくない」という思惑に気づけたであろうに。


「ここに魔力測定器がある。まずはユリアーナ。これに全魔力を籠めてみろ」


 王太子が側近に命じて持ってこさせた水晶の玉。これは魔力を持って生まれた子供に対して、その魔力量を測るためのもの。王国ではよく使用されている。

 ユリアーナは水晶玉に手をかざし、魔力を籠める。すると玉はうっすらと光を放った。


「次はフランシーヌだ」


 姉に代わり、フランシーヌが前に進み出て同じように魔力を籠めた。その途端、水晶玉はまばゆい光を放ち、大広間中を照らした。

 居並ぶ重臣や貴族たちからおおっという感嘆の声が挙がる。ピエリック神殿長だけは、悔しそうな顔をしていたが。


「そらみろ!フランシーヌに比べ、ユリアーナの魔力量の何と乏しいことか。やはり『豊穣の聖女』に相応しいのはフランシーヌだ。何か申し開きはあるか、ユリアーナ」

「ございません」

「では、今すぐ婚約解消の契約書にサインしてもらおう。それから、婚約の証である女神の指輪を返却せよ」

「かしこまりました」


 契約書にサインをしたユリアーナは、左手から指輪を外した。


 そして指輪を渡す際、ユリアーナはアルベリクの顔をじっと見つめ、「本当によろしいのですね?」と問いかける。

 その瞳はきらきらとした美しい碧色だ。その瞳に何故かひどく焦りを感じたアルベリクは、自身の感情を隠すように彼女を怒鳴りつけた。


「くどい!今さら返すのが惜しくなったのか?もう契約書にはサインしたのだ。覆らんぞ」


 ユリアーナは黙ったまま、指輪をアルベリクへ渡した。


「用は済んだ。さっさと王宮から去るがいい」

「はい。今までお世話になりました」


 優雅にカーテシーをして見せた後、ユリアーナは広間を退出していく。それを見つめながら、アルベリクは「最後まで可愛げの無い奴だ!」と吐き捨てた。


「まあいい。これでフランシーヌと婚約出来るのだ。フランシーヌ、どこだ?すぐに婚約の契約書を」

 


 フランシーヌが王宮どころか神殿からも姿を消したことにアルベリクが気づいた頃には、姉妹の乗った馬車は国境へ向けてひた走っていた。


「本当に失礼な話だわ。私なんかより姉様の方が、ずうっと魔力が高いのに!」

「指輪に魔力を吸われていたのだから、仕方ないわよ」


 女神の指輪。それは装着した者から魔力を吸い取り、神殿に据えられた女神像へとその魔力を流し込むものだった。そして魔力の溜まった女神像へ祈りを捧げることで、豊穣の力は国全体に行き渡る。

 

 だがそれは、装着者にとてつもない負担をかけるものだった。魔力の少ない者であれば数日で昏倒し、最悪は死に至るほどだ。ユリアーナが無事だったのは、彼女の魔力量が類をみないほど膨大だったからである。

 

 だがユリアーナとて魔力の大半を吸われれば、まともな状態ではいられない。食べても食べてもやせ細っていたのはそのためだ。また疲れやすくすぐに倒れるので、フランシーヌのように市井へ降りることなど出来なかった。


「髪だって、昔はあんなに綺麗なブロンドだったのに……」

「魔力が戻ってくれば、髪は元に戻るわよ。それより、貴方は本当にこれで良かったの?アルベリク様は、貴方ならば私と違って大事にしてくれたかもしれないわよ」

「嫌よ!姉様を散々貶めた人に嫁ぐなんて。それにあの方、なんだか嫌らしい目で私の身体を見るのだもの。ああ、早く国境に着かないかしら。こんな国、今すぐにでも離れたいわ」


 表向き、姉妹は孤児であり神殿に保護されたとなっていた。だが実のところは、娘の価値へ気づいた両親に売り飛ばされたのである。

「父さん、母さん、置いていかないで!」と叫ぶ二人の声に振り返りもせず、神官から受け取った金貨の袋を大事そうに抱えて去っていく。それが記憶に残っている両親の、最後の姿だ。


 引き取った神殿も、姉妹にとって決して良い環境では無かった。神殿長は権力闘争に余念がなく、二人は彼にとって駒でしかない。姉の方は王太子妃とし、また妹には市井で聖女の力を使わせ、神殿の力を高めようとした。

 他の神官たちはといえば、姉妹に仕事を押し付けて自分たちは怠惰な生活を送っていた。彼らのほとんどは問題を起こして家から出された貴族子弟であり、女神への信仰心など誰も持ち合わせていなかったのである。


 王宮の者たちはさらに酷かった。聖女の重要さを理解している国王夫妻は彼女たちを丁重に扱うよう指示を出したが、下の下まで目が届くわけではない。侍女や使用人、下働きに至るまでが二人へ嫌がらせを行った。平民でありながら自分たちを傅かせる彼女たちに、妬みもあったのだろう。

 

 ユリアーナが古臭いドレスを着ていたのもそうだ。貴族としての教育を受けていない彼女は、ドレスの選定を王宮の侍女へ任せていた。侍女たちはわざと流行遅れのドレスを用意し、陰でユリアーナをあざ笑っていたのだ。


 それでも王太子の婚約者という立場を持つユリアーナはまだマシだった。何の肩書きもないフランシーヌに対して、嫌がらせはより苛烈だった。

 廊下を歩けば雑巾水を掛けられる。出されたお茶に虫が入っていたこともある。下っ端の衛兵たちに物陰へ連れ込まれ、乱暴をされそうになったことすらあった。彼女の悲鳴を聞いた騎士が駆けつけたため事なきを得たが、その騎士も震えるフランシーヌへ「男漁りなら外でやれ。城内で騒動を起こすな」と面倒そうに吐き捨てた。

 

 姉妹にとって、互いだけが唯一の拠り所だったのだ。

 無論、エヴラール王国にも善良な者はいただろうが――姉妹がこれまでに受けた仕打ちは、この国を見捨てるに十分な理由だった。



◆ ◆



 視察から戻った国王夫妻は息子を叱りつけ、すぐにユリアーナとフランシーヌを捜索させたが、二人の行方は杳として分からなかった。

 加護を失った国土は徐々に疲弊していく。貴族の一部は、全財産を持って他国へ移住した。残った者たちは王家の罪を糾弾し、自分たちが権力を握る好機と動き出した。国全体が争乱に巻き込まれ、荒れ果てた。

 

 国王は他国に助けを求めたが、手が差し伸べられることはなかった。諸国にとって、目立った産業もなくやせ細った国土しかないエヴラールを助けたところで何の旨味も無かったからである。エヴラール王国の滅亡まで、そう時間はかからないだろう。それが諸王たちの見解だ。

 


 見目麗しい凄腕ヒーラーの冒険者姉妹が世界中で噂になるのは、もうしばらく先のことである。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
姉妹仲が良いパターンは意外と少ないので新鮮でした。 妹「ごめんなさい(でも許せなかったの)」 姉「わかってるわ(貴方の気持ち)」 こういう事ですよね。 いや国の為に魔力使ってれば残存魔力大してな…
[一言] 婚約破棄から 見目麗しい凄腕ヒーラーの冒険者姉妹になったその後の話もまとめて長編で読みたいです。 その時はハイファンタジーかしら? でも二人それぞれに幸せになってほしいので、恋愛タグも入れて…
[良い点] 姉妹が仲良く支え合っていたところ。 2人への嫌がらせがダサいドレスだとか雑巾水だとか、身体に跡が残るものではなかったところ。 むしろそのせいで国王が気付かなかったのだとすれば、階段落とし…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ