表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
〜水面砕ける〜  作者: 中川 篤
プロローグ
5/6



 それからある日の練習後、命は品という部員の小説を読んだ。


 命が読み終ると、品はうんとうなずき、「じゃあ書き直そうかな」と言った。命はこれにもダメ出しをした。


 「でも、時には正直なものを書く必要があるんじゃないかと私は思う」

 「どっちなの」

 「問題はね、それを貫いていくと、戦う必要が出てくるってことよ。あなたが、この実社会で。自分のやり方が正しいかとかそんなこと私に聞かないで。あなた、監督とかコーチに意見を求めすぎよ。それじゃいけないと私は思うの」


 もちろん全部、徹の請け売りだ。知った風なことばかり言ってる。徹が言った言葉をうまくまとめただけだ。品はしばらくそれをうなだれて聞いていたが、やがてうつむいた顔をあげると命に言った。「命先輩はいいですよね。そうやって普通のふりをして、普通に社会に溶け込めて。私もそうすることが出来たらいっそ生きやすいと思うんですけど。できないんですよ。私は好きなことを好きだと言ってるだけなんです。それだけで世の中からつまはじきにされるんです。命先輩みたいに正しくて、目のきらきらしている人たちからね。もうこの際、ハッキリ言ってくださいよ。読んだものはどうしようもなかったって」

 「そんなこと……ないわよ」

 「ほら、また口先だけで言ってますよね? そういうのをやめてくださいって、わたしは言ってるんです」

 「あなたは怒らせたいの、さっきから?」

 「怒らせて先輩と腹を割った話が出来たら、わたしはそうしてます。それが出来ないって言ってるんです」


 命は自室に戻ると、さっきの品の言い方に憤慨した。私にはあの子は理解できない、とさえ一瞬思った。でもどうして黙っていれば、相手から憎く思われずに済みそうなものを、品はそれを白状する気になったのだろう? 


 少しでも正直さがあるやつは損をしている。不正、卑怯、アンフェアなふるまい、生き残るのはその手の連中ばかりだ。徹の言葉だ。そうしたものを否定したいと命は思う。そしてたとえ憎々しかろうと、そこに正直な点があるなら私は品を――きっと評価してやるべきじゃないのか?


 しかしそこまでわかっていながら、命は品を見下げていた。許せなかった。それに、今さら謝っても、彼女は私を許してくれないだろうとも思った。複雑な心理だ。


 「でもあの子は『読んでくれ』って言ったのよ! それを読んだら、いちゃもんをつけてくるなんて……酷いわよ」

 「そう思うかい?」


 徹が言った。


 「そう」

 「正直な連中を攻撃するのは、いつでも上っ面で生きてるやつらばかりだ。つまり自分の頭で考えない連中だな。君もそのひとりかな」

 「ちがう」

 「撤回する?」

 「私、誰かに雷同したわけじゃない」

 「おや、難しい言葉を知ってるな、偉いぞ。でもそれだけじゃ中身がない」

 「品が悪いわ」

 「そう俺は思わない」命は徹めがけて、拳を振り上げた。徹はそれをひょいと躱して「さすがは次期エース。暴力に打って出たな。将来は名コーチだ」

 「馬鹿にしないで」

 「きみ、品って子を低く見てるんじゃないのか? だとしたら相当間違ってるぜ。それは卑怯だ」

 「何も知らないくせに」命は遠くに行きかけた。それからそこを十メートルほど離れたところで「謝るのが怖いんだろ!」と叫ぶ徹の声と大笑いが、命の耳に聞こえてきた。


 公園から出て、その場所が見えなくなるまで、彼女の後ろ姿は怒りで震えていた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ