表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/75

アナログ画材紹介


 しばらく使っていない、アナログ画材たちをご紹介です。


挿絵(By みてみん)


 机にとりあえずならべてパシャリ。

 うわ、結構ある……机埋まったよ……。左のカラーペンは立ててしまってあるから、並べたらすごい邪魔そうだ……。



 ちまちま紹介しましょう(๑╹∀╹๑)



◆色鉛筆

挿絵(By みてみん)


 ほとんどの人が使ったことがあるであろう、お馴染みの画材さんです。

 ミツビシの色鉛筆がお気に入り。

 そして、右側のステッドラーの色鉛筆は水彩色鉛筆です。ほとんど使ってません。

 その理由は↓



◆水彩色鉛筆

挿絵(By みてみん)


 こっちがあるからなんですよね!

 バラで買った後に、セットを手に入れちゃったら、そうなるよね! ケース付きだし。



◆ペン、製図ペン、パステル、アクアッシュ

挿絵(By みてみん)


 結構な使用感が見えますね! とくにパステル! 割れてるし(ㆀ˘・з・˘)


 漫画やイラストで使うペン軸とペン先。(プレステのメモカケースにペン先入れてます)

 最近は使っていません。インクの蓋も割れてるwww


 製図ペンは均一な線が引けるので、便利です。


 アクアッシュは、ペンてるの画材。でも廃盤になってるみたいだ……

 クレヨンとクーピーの間くらいの使用感。塗った後は水筆で滲ませて、水彩画のような柔らかい絵にするのが好き。



◆ドクターフィリップマーチンとガラスペン

挿絵(By みてみん)


 誕生日に買ってもらいました! でもまだ使っていない。

 下半分はメルカリで3000円で、中古品を購入。

 上のセットより、使っていた人の品だけあって使いやすそうな色が揃っています。

 ガラスペンは気になっていたので、自分で購入。まだ使っていない。



◆色が消えるペンたち

挿絵(By みてみん)


 集合の中に入らなかった子たち。(入れ忘れともいう)

 フリクションのペン、何かと便利なんですよね。仕事でもよく使うし。

 そして、イラストの下書きにつかうのが、0.3のシャープペンシル。ステッドラーの製図シャープペンが、自分的にいい重さで好き。


 サラサのペンは、黒いホルダーだけど、中身が水色です。ガイド線を引くのにいい感じの色です。

 消しゴムはいつの間にか家にあるモノさん(あと1、2個はどっかにある)

 フリクション消しゴムも、あると便利です。



◆コピックスケッチ

挿絵(By みてみん)


 アナログ絵描きにはお馴染みの画材。

 色かぶりは、昔先輩から貰ったため。

 コピックスケッチのケースに立てて収納しているため、場所はあまり取ってません……? いや、ごめんなさい。こんだけあるんで、結構場所とってます。



◆紙

挿絵(By みてみん)


 紙です。

 下にあるA4サイズの紙は、左が上質紙・右がケント紙です。

 あと、トレース用の紙、ポストカード用の紙、スケッチブック

 写真には載っていないけど、コピー用紙も束でありまする。




 そんなこんなで、手持ちのアナログ画材をふんわり紹介しました。

 多分バレてますが、ステッドラーが好きです。

 


 いずれ、これらを使った絵も紹介できたらいいなぁ!

 多分盆休みは時間が取れそうなので、できるかも?


 需要は気にしない\\\\٩( 'ω' )و ////

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
すごい。綺麗! 整理整頓のお手本!こんなに沢山を、どこに何があるか一目瞭然に収納って。 趣味も手広く仕事も家事も熟せる、その根源を見せていただいた感じです。 ……反省。お片付けしよう。 (レベル低…
[良い点] わー!すごくたくさんお待ちなんですね! ガラスペンとかオシャレすぎます(*´Д`*) ドクターフィリップマーチン、初めて知りました! どんな色味なのかな?お写真を見てるだけでワクワクします…
2024/04/24 16:32 退会済み
管理
[一言]  色ペン、テンションあがりますよね。  私、マジックや蛍光ペンもある。  コピックでなく、呉竹のをたまに使います。  そして鉛筆派!  シャープペンシルは使わないです。  アナログでお…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ