表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
59/76

シーンステッカーを作ったよ!


歌川たまが、自作カードゲームの具現化をしていたので、ワシも触発されて、やってみました!!


挿絵(By みてみん)


まず、印刷したのをカットカット。


そして、切った紙の角を丸くしたいので、かどまるという、専用カッターを使います。

※差し込んで、ハンドルを押し込めば、角が丸くなるパンチャーです


挿絵(By みてみん)


何げにこのかどまる便利なんですよね。

紙って角がくるんと丸まったり折れたりするので。

そして、カットが完了したら、ラミネートです。



ラミネートしたブツは、紙の位置から3ミリ外側でカット。

なぜ3ミリかって?


透明定規のココが3ミリ幅だったから!!

挿絵(By みてみん)


ラミネートしたブツをカッターでカットする時は、刃を折ってカッターの刃を新鮮なものにした方がいいです。

ちょっと使い古されたカッターを使うと、ガタガタなカットをしてしまう可能性があります。

ワシは過去やりましたꉂꉂ(ˊᗜˋ*)

なので、ワシは何かカットする時は、いつも鮮度のいい刃にしています。切りごこち大事(`・∀・´)


そして、ラミネートしたやつをカットしたら、これもかどまるを噛ませます。


挿絵(By みてみん)


出来上がり!(*´꒳`*)


いい感じのスタンドがないので、木の洗濯バサミで挟んでみる。


挿絵(By みてみん)


 4話の挿絵(プリンとご対面)を印刷し忘れてたことに、全部作ってから気づいたんだぜ!!



具現化は楽しいね!!


わちゃわちゃしてても

挿絵(By みてみん)


まとまっていても

挿絵(By みてみん)


そこにあるだけで嬉しい٩(ˊᗜˋ*)و


ラミネートフィルムならば、文房具店で買えますし、ラミネーター(熱源機器)がなくても、ヘアアイロンやアイロン(低温)で代用できるので、これらの熱源があるならば、お家でもできますよ!(当て布かクッキングシート必須


あと、100均には、手貼りのラミネートフィルムもあるみたいです(熱源不要

これは、透明なシールで貼るようなイメージのやつ。

なので、自身の描いたものをプリントアウトさえすれば、ラミネート加工は簡単そうです(◍´ᯅ`◍)


かどをまるくするのは、ハサミで切ってもできなくはないけど、ワシは綺麗に出来ないので、専用器具に頼りましたw


ざくざくっと簡易的ながら、シーンカード具現化でした(◍´ᯅ`◍)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 相変わらず上手いですね 絵師歌川さんと双璧かも ヨイショw
[良い点] めっちゃ可愛いです(*´`) 売り物みたい! げんらさんほんとに器用ですよね…! 収納ケースもサイズがピッタリですごいです。 これは楽しい!!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ