表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/25

機械

 汽車の中。ごとごとと揺れている。

 ――ミルアも、そろそろと客席の方から身を乗り出す。

 ミルアの背後、そこには――

「これ……」

「機械だな」

 けっこうな大きさの、蜘蛛のような金属のかたまりが、プシュゥゥゥという音を立てながら転がっていた。

 リドはその機械に近づき、足で蹴って動かない事を確かめ、それを掴み持ち上げる。

「わっ、気持ち悪い」

 ミルアが二、三歩身を引いた。

 確かにその機械は、人間から見てとても気持ち悪いと形容するにふさわしい、言うなれば機械に毛が生えた。という代物だった。

 これはまさしく比喩でもなく、本当に毛が生えているのである。たぶん感覚センサーとか、そういう類いのものなのだろう。

 それに八本足がついているのだから、だれがどう見ても巨大蜘蛛である。しかし、その体に巻きついているコードや電子部分が、俺は機械だ。と主張している。

(そうか……)

 駅にいた、黒いものはミルアなどではなかったのだな。と内心リドは舌打ちしていた。

 なにを隠そう視界に入った黒いものは、なんだか絶対、人間の顔の形ではなかったのだ。

(気付いていれば、駅のところで始末できたのに)

 とか心の中で悪態も吐きたくなる。

 もし駅のところで仕留めておけば、それでリドの仕事は終わりだった。リドの仕事は野良機械の排除である。そのまま本部に帰って、はい機械を壊してきました。と言えば任務終了。また命の保証がある日常に戻れるのだ。

 しかしまあいいか。とも思う。

 楽しい会話もできたし、ミルアに会えたのだし。

「どっちにしろ、俺の仕事は終わりか」

「――仕事?」

「いや別に」

 リドは気の無い返事をした。


 視線をミルアに移し、ミルアをしげしげと眺め――ところで、と思う。

 彼女はどうしてこう、理解に富んでいるのだろう。

 さっき拳銃を向けた時、叫びもせず、それどころか発射音に鼓膜をやられないように耳をふさぎ、さらに体勢を低くし、流れ弾が当たらないように回避したのである。

 しかもそれは、リドがミルアを狙っていた場合、まったくの無意味な行動。彼女はあって間も無い、このリドという男を信じ、自分以外のものを狙っているものと瞬間的に察知したのである。

(スゲェなぁ……)

 そう思わざるをえない。リドは生まれてこのかた、人を信じない事を生業としてきた。そういう奴にとって、人を信じられる人とは、思い焦がれるべきであり、羨望の的なのだ。

(近くにこんな奴がいる)

 そんな重荷からか、リドはフーとため息をついた。それを見たミルアはいぶかしげな顔をするが、すぐに表情を好奇心へと変える。

「ちょっとかして」

 彼女はリドの手から、機械をもぎ取った。


 ミルアが機械と対面するのは、二回目になる。もちろんそんなことを知らないリドは、それを制止しようとは思わない。

 彼女としてはここで、機械の特性など知っておきたい。次に戦う時、役に立つ情報が得られるかもしれない。

 ざっと機械を見ていると、ちょうど機械の中心辺り、黒いかたまりがめり込んでいた。角度を変えてみる。

 どうやら、リドが撃った拳銃の弾のようだ。しかしそれはあまりにも正確に、機械の一番平たいだろうと思える場所のど真ん中で、円形のクレーターを作っていた。

(スゴイなぁ)

 と思わざるをえない。ミルアは母を殺されたあの日から、機械に復讐する為に生きてきた。そういう奴にとって、銃の腕がうまい人というのは、憧れの対象であり、目標とするべきなのだ。

(近くにこんな人がいる)

 いつか銃撃でのノウハウを教えてもらおう。輝くばかりの瞳でリドを見つめた。

 ――あくまで彼女はプラス思考である。

 さて、作業に戻ろうかな。と思い、彼女は機械に向き直った。

 二、三回振って、顔を近づけてみたり、匂いを嗅いでみたり、音を聞いてみたり。

「ねぇ、これ。カチコチ音がする」

「あ? カチコチ?」

 二、三秒、んー。と考えるそぶりを繰り返して、そして――

「――なっ!」

 叫んだと同時に、リドはミルアの手から機械をもぎとり、開いた窓からそれを投擲した。

「あっ」

 とミルアが言う間に、機械はまりのようにポーンポーンと跳ねながら、赤茶けた大地のかなり遠くまでいってしまった。

「ちょっ、なんで投げるのよ!」

 講義の声を上げたのは、無論ミルアである。

 彼女としては、大切な研究材料だったのだ。それを何の屈託も無しに、というより、なっ、とか叫びながら投げ捨てる。とはどういうことだろう。

 襟首を掴まれたリドが、それに答えようと口を開いた――

 瞬間、パッと彼方が光り。

 ドカ―――ン!

 機械は爆破した。

 ワンワンと波動が鳴り響き、汽車にも衝撃がきて、ガクンと傾いた。バランスを取るため、リドは体勢を低くし、ミルアは地べたに手をついた。窓ガラスがバンバンいっている。ちぎれそうなほど、服がバタバタはためいた。

 やがて、爆発がおさまり、汽車も体勢を立て直したころ、やっと二人は立ち上がる。

 リドは荒い息遣いだったし、ミルアは小刻みにふるえていた。

 リドはもう一度、フーとため息をついた。さらに重荷を背負った気がした。

 首筋から冷や汗が、つぅーと流れ落ちる。

「このまま持ってたら、俺もお前もドカンだったからだよ」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ