表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/25

ミルアの夜

 バノの街に来るのは何年ぶりだろう。

 ミルアはかつて父と泊まった宿屋の部屋の一室にいた。宿の店主の顔は覚えていた。少し老けていたが、たいして変わったところはなかった。

 宿はだいぶ広く、そして昔のままだった。普通のコンクリート立てで、いくつか部屋があって、廊下があって。考えてみればこの宿も、父の親友である医者に紹介されたような気がする。

 しかし驚いたのが、店主に話し掛けたら店主の方が驚いて「おおっ、ミルアちゃんだね、久しぶりだね、大きくなったね」と言ってくれたことだった。自分のことをまだ覚えていてくれたんだ。と、ちょっぴり嬉しかった。

 窓から外を見る。夜になっていた。そこには星さえもなく、黒く雲が立ち込めて、よどんだ空があった。

 今日のところは、ゆっくり休んだ方がいい。明日大変だから、疲れちゃいけないだろう。

 まず疲れをとるため宿の風呂に入った。今日あったこもごもとした出来事を、風呂桶のお湯でざぶんと流す。

 一日の終わりは風呂に限る。シャワーよりも風呂の方が、体があったまるし、疲れも取れる。湯船につかりながら、幸せな気持ちにも浸ることができるし。

 風呂から上がった後、体が冷えるといけないので、すぐさまミルアはベッドに体を滑らせた。

 しばらく、布団の中で寝返りを打っていたが、一向に眠れない。

 お腹がクーと鳴った。

 気付けば、明日のことで頭がいっぱいで、何も食べていなかったのだ。お腹が減って眠れなかったわけだ。

 ベッドからむっくり起き出して、宿のおじさんに食べ物をもらいにいく。ミルアは風邪をひかないように上着を羽織って、部屋から出てふらふらと歩き始めた。

 はて、この宿に食堂はあっただろうか。

 記憶の糸をたぐりながら、右へ左へ、危なっかしくさえ思える足取りで食堂を目指す。

 確か、こっちだったと思う。

 角を曲がり、ぴたりと立ち止まる。

 気付けば、もうそこは食堂だった。いい匂いが立ち込めていて、その匂いにつられ、またお腹がクーと鳴った。

 食堂はガランとしていて、人っ子一人いない。

「すいませーん。何かありますか?」

 カウンターごしにミルアは声をかける。食堂では宿の奥さん、もとい食堂のおばちゃんが、せっせと水洗いをしていた。

「あら、あなたはどこかで見たことがあるような」

「えっと、ミルア・ピン・バレクションです」

「ああ、あの時の。ミルアちゃん。大きくなったわねぇ」

 感慨深げにおばちゃんはうなずいた。おじさんと同じことを言っている。そこはさすがに夫婦といったところか。

「すぐ作ってあげるわよ。なにを食べたい?

 といっても、うちには機械がつくる固形食糧やスープしかないんだけどね」

「…それでいいです」

 おばちゃんはさっさと洗い物を終わらせ、軽食を作ってテーブルに置いた。そして、テーブルの向かいに腰を下ろした。

「いただきます」

「どうぞ」

 パクパク、ムシャムシャ。

 よほどお腹が減っていたのだろう。手をつけ始めたら、止まらなかった。

 あっという間にペロリンコで、ごちそうさまだ。

「おいしかったです」

「あら、そう言ってくれると、嬉しいわね」

 おばさんはミルアのことを、まるで本当の娘を見るような目で、にこにこしながら眺めていた。

「何年ぶりかしらねぇ。あの時以来よね」

 しみじみ言われて、ミルアもなんだか懐かしい気分になった。

「ところで、ミルアちゃん。この街にまた用事ができたのかしら?」

「ええ、ちょっと」

「ここんとこ、この街は危ないわ。野良機械が出るの。私はまだ見たことがないから分からないけれどねぇ。すごく大きいらしいの。

 でも、もう大丈夫なのよ。それが、機械抹消のほうから、エリートさんをだしてくれるって。これでもう安心ね」

 おばさんは心底嬉しそうに言った。おばさんはきっと街を愛しているのだろう。機械抹消は、その愛する街を破壊するものをやっつけてしまうのだから、ヒーローに近いかもしれない。

「そうなんですか」

「そう。機械抹消が来てくれたら、あっという間に解決よ」

「機械抹消……ですか」

 ミルアはいろいろな面で驚くしかなかった。首をかしげて、参ったな。と心の中でつぶやく。

 これではミルアが、のこのこ出て行くまでもないではないか。

 機械抹消に任せれば、確実に機械を壊してくれる。

 しかし、ミルアは機械抹消が来る前に、機械を壊してしまいたいと思った。この手で倒してこそ、意味があるのだ。

 経験を積んで、レベルアップを目指したい。そう、今日汽車で出会った、リドのように。あれだけ強ければ、恐ろしいものもないだろう。

 自分と機械の対戦をシミュレーションしながら、ミルアは食堂のおばちゃんの世間話をぼんやりと聞いていた。

 おばちゃんの話が一区切りついて、ミルアはイスから立ち上がる。

「それじゃ、この辺で。おやすみなさい」

「はい。おやすみ」

 ミルアは部屋に戻り、電気を消した。

 ベッドに潜り込んでからも、ミルアはいろいろなことを思い出した。

 決心をして家を出てきたことは、かなり気にかかっていた。父に気付かれていないだろうか。もし気付かれていたら、あの心配性の父を困らせてしまうことは間違いない。けれど、これはミルアにはどうしようもなく。気付かれていませんようにと、ただただ祈るしかない。

 そして、汽車での出来事。

 拳銃を構えた時の、リドの表情。目に強い光をたたえていた。ミルアはそれを、頼もしい。と思った。

 母が亡くなってから、人に依存することをやめたミルア。その彼女がリドを、この人なら頼れるかも、という気にさせたのだ。

 ベッドの中で何度も寝返りを打ちつつ、もう寝なきゃと思うのに、そのたびリドがフラッシュバックのように、意識に飛び込んできた。

 ミルアは腹も満たされているのに、結局、眠れぬ夜を過ごした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ