表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/17

第四話:城に忍び込む

 城の衛兵をうまく撒いたところで、

「お前のせいで城に忍び込めなくなったじゃねーか!」とオーケが文句を言うが、もうアストリッドは冷静さを失っている。

「うるさいわね! こうなったら魔法で中にはいる」

「え! お前、魔法使いなのかよ」

「そうよ」


「だったら、最初から魔法で入ればいいじゃないか」

「勝手に入ったら泥棒になるじゃない。けど、もういいわ。多分、正面から頼んでも入れてくれないだろうし」

「じゃあ、俺たちも連れて行け」

「いやよ」

「あ、そうかい。じゃあ、大声を上げて邪魔してやるぜ」とオーケは笑う。

「くそー」とアストリッドが悔しがった。


「仕方ないわね、じゃあ、三人で忍び込むわよ」

「ちょっと待って、僕は関係ないよ」とレオが焦っているが、

「まあまあ、一緒に行こうぜ、親友だろ。それに面白そうじゃないか」とオーケがまた笑う。


 オーケはアストリッドに向かって言った。

「一応自己紹介しとくか、俺はオーケだ、このでかいのはレオ」

「あたしはアストリッド」


 魔法豆辞典をパラパラとめくるアストリッドを、オーケが胡散臭げに見ている。

「何やってんだよ」

「移動魔法を探しているの」


「いちいち辞典を見なきゃ魔法を使えないのかよ」

「私は偉大な魔王使い、スヴァンテ・アベニウスの孫なのよ」と誇らしげにアストリッドは言った。


「それはすごい、小さい頃から修行したんだ」とレオが言うと、アストリッドはちょっと恥ずかし気な顔をする。

「魔法の勉強は、一週間前から……まだ見習い」


「何だ、そりゃ! 素人同然じゃねーか、大丈夫なのかよ」とオーケが素っとん狂な声を出した。

「だって、十五歳になるまで魔法を使うのは禁止って、お爺様がおっしゃるんだもん。ちゃんと学校に通って、最低の一般常識を身につけてからじゃなきゃだめだって。何も知らない子供が魔法を使うと危険だから」

 アストリッドの話を聞いて、確かにそうだなあ、今は詐欺師とか悪態つかれているスヴァンテ・アベニウスだが、やはりまともな人なんだろうなとレオは思った。


「こいつにまかせて大丈夫かよ」とオーケがレオにささやく。

 うーん、確かにまずいかもとレオも同感だった。


「どこに入るつもりだよ」とオーケがアストリッドに聞くと、

「城の裏手の目立たないところよ。場所をイメージするの」

「どうやって想像すんだよ」とオーケが、さらに胡散臭げにアストリッドを見るが、

「一度、お爺様のお付きでお城の中に入ったことがあるんだ」とアストリッドはまた誇らしげな顔をする。


「ムーブ!」とアストリッドが呪文を唱えた。

 光に包まれた三人が一瞬で消える。

 城の中へ移動したが、なぜか正門に立っている門番の頭上に落っこちてしまった。


「うわ!」

 アストリッドたちの下敷きになって、門番はぶっ倒れている。

「おい、尻を打ったぞ」とオーケがわめく。

 正門周辺にいた人たちが突然現れた三人組にびっくりしているが、門番はというと三人に押しつぶされて気絶しているようだ。

「何でもありませーん」とアストリッドたちは、そのまま急いで、城の中に入って城壁を沿って走る。


 城内に庭園があったので、とりあえず三人はそこに生えている樹木の陰に隠れることにした。

「お前、何考えてんだよ! 正門に移動したら意味ねーじゃん」と門番の上に落ちた時、打った尻をさすりながらオーケが非難するが、

「だって、まだ見習いなんだからしょうがないでしょ! 人間失敗はつきものよ!」とアストリッドが開き直る。


「おかげでやばいことになったぞ。あんな騒ぎを起こして、これじゃあ、すぐに捕まっちまうよ。おまけに尻も痛い、謝れ! そばかすブス!」

「いやよ、赤毛チビ!」

「何だとー!」

「やるかー!」


 庭園でまた掴み合いのケンカをする二人。

「おいおい、城の衛兵に気づかれちゃうよ」とレオがまたオロオロしている。


 そこに若い女性が声をかけてきた。

「あの、どちら様でしょうか」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ