16 星降る夜空に恋をして
流星群,という天体ショーをご存知だろうか。
説明もなにも,文字とおり。星が群れをなして降ってくる……という事です。
01年の獅子座流星群で有名になりましたので,そこで知っている方もいるでしょうか。ロバ耳にも以前書きましたし。
で,09年の今年ですよ。もちろん,観ましたよぉ。眠いです。今,かなりに眠いです……。只今,11月18日。明け方に獅子座流星群を観てきました。あぁ……眠い。
流星群,というものはさほど珍しい現象ではありません。年に数回あります。有名なもので,八月のお盆辺りのペルセウス座流星群。某アニメの主人公が必殺技で使っていましてね。……古い? 他は10月のオリオン座流星群,11月の獅子座流星群,となる訳でして。
この三つの特徴は,総じてある程度の数と明るい流星が観測しやすいから……と思う。
私の住んでる街は,夜中も煌々と明るい。さらに重なる悪条件に,遠くは都市高速のオレンジの光やビルの点滅灯,24時間照明を消せられない施設があります。天体観測には,絶対に向かない場所です。本当,地平線近くは夜でも白いんですよ。
そんな悪条件ですが,天体観測。
流星群というのは市街地でも見える気軽な天体ショーなんです。年によって当たりハズレがありますが,そこもまた楽しみの一つ。
さて,興味を持った貴方! 簡単に観測方法をお教えしましょう。
簡単です。ずぼらな私が毎年やっているいい加減な方法ですから。
よく,『市街地から離れ,暗い夜空が望める場所へ』とされてますが……出来る訳ないじゃん!という方,多くないですか?
流星群の為に山頂登れと? キャンプ場行けと? 出来ないです。翌日も社会生活を送ろうと思っていたら,尚の事。流星群の為に有給? 出来ません。
だから,庭先かベランダでいいんですよ。ベットタウンでも構いませんよ。
一度,夜空を見上げてください。星,幾つかはありませんか? 金星,火星,木星やシリウス,北斗七星。はい,これだけあればいいですよ。大丈夫。見れる,見れる!
一時間に百個とか期待しないんなら,これでいいんです。そうですね……年ごとにバラつきはありますが,一時間に十個から五個ぐらいは見れると思います。
夜間ですからね。治安上危険な場所は避けましょう。あと,崖の近くとか地理的に危険な場所も。女性の場合は,本当に気をつけて。だから,私的にはベランダをお薦めしますけどね。
さぁ,場所が決まったのなら次は時間です。
これは重要。流星の正体は,過去に地球の公転軌道上を通った彗星のゴミです。流星群はそのゴミの溜まり場に地球が突入する事で起こるのですが……(少し,汚い表現ですが。まぁ,事実です)。その彗星のゴミに突入する時間が,最大級に流星群が観測出来る『極大』。この『極大』を逃しては,市街地では殆ど観測の可能性なくなります。次の日の同じ時間……とか無理ですよ。地球は毎日,公転して太陽の周りの軌道を進んでますから。
ですから,天文台のサイトを必ずチェックしましょう。出来れば,複数のサイトを。で,余裕を持って『極大』の時間を絞ってください。ここが毎回ドキドキするんですよ。外すと,流星の数が激減しますからね。前後二時間は余裕を持つようにしてます。
で,観測する方角の目安。
獅子座流星群は,獅子座辺りが流星の放射点。オリオン座流星群はオリオン座辺り。
星座がわかんない!……って方,安心を。地球の自転する方角でいいんですよ。これら,『極大』の時間に放射点が特定の星座にあるから,そう名付けられただけです。彗星のゴミに突入するのは,地球の自転方向にありますから。雨の日の車のフロントガラスと一緒です。東周りで地球は動いてますから,東からその天頂付近を眺めていれば,降り注ぐ雨のような形で流星が見えます。
時間と方位と観測場所が決まれば,いよいよ本番!
まず,オリオン座と獅子座の場合は防寒をしっかりと。ダウンジャケットかスタジアムコートは必須! あと,携帯カイロ。靴下は二,三枚は履く。寒空の下に三時間はいますからね。適度な休憩を入れるのも手です。あと,睡眠時間の融通もしてください。早めに寝て夜明けまで粘るもよし,徹夜状態で,昼まで寝るもよし。仕事や体調に合わせて,無理せずに。
あとは,冷える晩秋の夜空の下で楽しみを。魔法瓶に熱いお湯と,インスタントコーヒー,紅茶等のティーパック,カップスープの素を用意すると楽しいし,かなり暖まります。でも,インスタント麺はまずいかも。満腹になると,睡魔が襲ってきますから。
懐中電灯は,出来るだけナシ。携帯用音楽プレイヤーは必須です。私だけかなぁ(以前,携帯プレイヤーは持ってないと書きましたが,保存用に買いました。今回の流星群の観測で大活躍っ)。でも,携帯電話は星空観測では厳禁。液晶画面からの灯りは,かなりキツイです。出来れば使わない方がいいです。音楽プレイヤーの液晶画面も,ポケットに入れて手探りで操作するのをお薦めします。
闇に慣れた目で灯りを見ると,せっかく大きくなった瞳孔が小さくなってしまいますからね。
さぁ,体感してください。
流星群のスピードは,ある意味地球が壮大な宇宙空間を移動するスピードです。まるでSFの宇宙船のワープ瞬間のような感覚,間違いないです。
空の向こう,雲の向こうに広がる宇宙の存在を感じてください。
でも寒いですよぉ。本当に。私,今年は体調が完璧じゃないのに『オリオン座流星群』に挑戦して,風邪ひきました。
そのまま体調崩した流れで新型インフルエンザにかかりました。ふははは……ごめんなさい。
流星,五つほど見れましたけどね。獅子座も,なかなか明るい流星が観測出来ました。
そうそう,観測には止め時も必要。
夜明けの一時間前になったら,潔く諦めましょう。観測地点の東の空が,夜明けで白み始めます。日の出の観測になってしまいますよ。
さぁ,寒さに耐えてみます? 大丈夫。寒くなったら,ベランダでダンス!
深夜のベランダで『チョコレイト・ディスコ』を踊っている奴がいたら,それは私です。
あの時のバイクのお兄ちゃん,驚かせてごめんなさい。あれは,天体観測していただけです。寒さのあまり脳内麻薬が炸裂して,無人の誘惑に負けて踊ってしまっただけなんです。
けっして,けっして不審者ではありません。 ……多分。