表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/52

第十七話 遠征 その4

 


 来ることがわかっていても、避けることはおろか、反応すらできない速度だった。賊の頭目は、上段に構えた戦斧ハルバードを、あっさりと振り下ろした。


 魔鋼ダマスカスの戦斧の一撃は、やすやすと皮鎧レザーアーマーを裂き、俺の左肩から右腰に至るまでを、内臓ごとぶった斬った。致命傷である。


 ぽっかりと空いた身体の空洞が空気と触れる寒々とした感触と、取り返しの付かない身体の内側が失われた脱力感と、開かれた裂け目から熱いものが飛び出していく喪失感と、傷口から産まれた灼熱が、急速に冷えていこうとするのを感じる。 


 前蹴りで突き放されると、俺は糸を失った人形のように、後ろに倒れこんだ。

口から何かがあふれ出てきているのは、血だろうか?


「若いの!」


 薄れいく視界の中で、俺に駆け寄ろうとするシグルドが見えたが――『槍の』フィンクスの刺突を受けて、吹き飛ばされた。

 横っ腹に、槍をもらったらしい。なおも起き上がろうとするシグルドだが、腹に戦斧の追撃をもらい、仰向けに倒れこんだ。黒鋼製の板金鎧プレートメイルが、したたかに切り裂かれている。


「おいおいウキョウ、鎧を傷つけたら戦利品が減るだろ?」


「馬車に物資が積んであった。一台は本物だ。今あいつらを張り付かせてる」


「お、そりゃ美味いな。第二陣が来る前にとっとと剣とか鎧剥ごうぜ」


 ウキョウ、と呼ばれたのが、戦斧持ちの賊の名前らしい。

 話し方からして、彼らの間に身分の上下はなさそうだ。同格だからこそ、ウキョウも高みの見物を決め込まずに助けに来たのだろうか。

 

 口惜しかった。何が悔しいといえば、ウキョウの思考を読みきれなかったことだ。いや、読みきろうとしたことだ。


 自分を何よりも大事にする男だと、決めてかかっていた。常に退路を確保し、部下の命よりも自分が助かることを優先する、俺と似たような思考の持ち主。


 じゃあ、俺が危険なこの戦場に赴いたわけは何だ?

 命を危険に晒してでも、助けたい少女たちがいたからだ。


 俺にとってのエマたちが、ウキョウにとってのフィンクスだったのだろう。

 ウキョウが、自分の命を何より大事にする男だと決めてかかったのが、敗因だ。あいつにだって、そういうものの一つや二つは、あったのだ。俺にあったように。 

 俺の脳裏に、エマ、エリーゼ、エミリア、三人の顔が次々に浮かんでは消える。

次いで、ディノ青年、キリヒト、鍛冶屋のダグラス、宿屋のドミニカ、受付嬢のミリアムまで。これが、死の間際に見えるという走馬灯なのだろうか?

 

 俺はどうやらここで死ぬらしい。

 結局、少女たちを奴隷という枷から解放することはできなかった。


「じゃあな、シグルド。楽しかったぜ」


 フィンクスは、槍の穂先でシグルドの面頬を押し上げ、あらわになった喉元に切っ先を突きつける。抵抗する体力も尽きているのか、シグルドは激しく呼吸するのみで、取り落とした剣を拾う素振りも見せなかった。



 ここに来て、俺はおかしい、と感じた。



(なぜ俺は死んでいない?)



 どう見ても、戦斧の一撃は即死するほどの傷だったはずだ。

 

 俺はシグルドから、自分の傷口へと視線を移して――驚愕した。

 切り裂かれた身体から、まったく血が出ていない。確かに内臓にまで達した、両断されかねないほどの深手だったはずだ。


 それだけではなく、世界のすべてが、ゆっくり見える。


 フィンクスが引いた槍を、今まさにシグルドに突き入れようとしている動作も、その様子を見守ることなく、馬車の方へと向かうウキョウの歩みも、木の葉が風にゆられて舞い踊る様も、何もかもがゆっくりに見える。


 俺の傷口からは、ぼこぼこと泡が出てきていた。世界のすべてが緩慢な動作をする中で、俺の傷口だけが、等速以上の勢いで治っている。


 そして、自分に一体何が起こっているかもわからず混乱する俺の瞳から、濁流のような何かがあふれ出してきていた。目、眼だ。俺の瞳から、半固形のような、どろりと濃厚なマナが、あふれ出している。


 目に見えない、無色透明なマナの奔流は、しかし確かに目から流れ出続け、俺の皮鎧や、地面、あるいは空気中に満ちていく。それらは大地に沁みこむこともなく、やがて黒く変色していき、一つ所へ集まったかと思うと、漆黒の影のようなものへと変わっていった。


(ああ、俺はこの漆黒をどこかで見たことがある――)


 人の寄り付かない、森をいくつも越えた先の館。

 豪奢な調度品、炎帝茶ヘリオスティーの香り――。


 足を止めたウキョウや、フィンクス、シグルドまでもが驚愕の目を見開いて眺めている中、漆黒の影は人の形へと変わっていく。革靴に白のフレアパンツ、無骨な革のベルトにねずみ色のタンクトップ、そして漆黒のマント、白く透き通るような肌、そして葡萄酒色の赤い髪。



「じゃーん」



 間の抜けた台詞と共に、両手でピースの形をしてみせるのは――吸血鬼の館の主、MPの一割を吸われ続けるという加護を俺に与えた張本人、チェルージュ・パウエルだった。



 チェルージュの胴体を、戦斧が素通りする。気配を殺して斬りかかったはずのウキョウが、明らかに戸惑うのが見て取れた。


「ウキョウに、フィンクスだっけ。君たちの動きは、見ていて面白かったよ。本当は眷属の端に加えてあげたいけど――」


 ぱしぱしと、俺がかぶっている、卵型の兜を叩きながら、にこやかに微笑む。


「この子には、君たちの首がいるんだ。ばいばい」


 二人は、後ろに跳んで武器を構えなおすが――細い、一筋のつむじ風のようなものが、ウキョウとフィンクス、二人の首をあっさりと刈り飛ばした。

 風属性の魔法をどう操ったのかはわからないが、ウキョウとフィンクスの首は、ころころと地面を転がって俺の前で止まった。

 首を失った二人の死体は、斬り口から血を激しく吹き出させながら、前のめりに倒れこんだ。


「んん。いいよね、これ」


 血しぶきを全身に浴びたいとばかりに、両手を広げて、くるくると回る。


「その感性はないわ」


 俺は、寝転がったまま感想を呟く。起き上がろうとしたが、かろうじて死なない程度の傷しか治っていないらしく、どこかを動かすたびに身体の内側にヒビが入るような感覚がある。


「さて、本当は長々と話し込んでいたいんだけれど、残念なことにあまり時間がないんだ。私は、ジルの瞳に溜まったマナを使って作られた、いわば分身のようなものでね」


「俺の瞳――?」


 俺は、チェルージュが現れる直前のことを思い出す。俺の瞳から、どろどろとした濃いマナが溢れ出ていって、それはやがてチェルージュの姿を成したのだ。


「俺は、助かったのか?」


「そう、私が助けたの」


 再度、両手でピースを作るチェルージュである。


「そんなわけで、もう少しで私は消えてしまう。ジルが強くなれば、瞳に溜まるマナも増えるから、量次第では私の本体がこっちに来れるようになるかもね」

 

 そよ風が、俺の頬を撫でる。俺は、生き残ったのか?


「未だに、実感がないよ。ウキョウも、フィンクスにも俺は手も足も出なかった」


「直前までジルの瞳を通して見ていたよ。彼らはいい人間だった。強くなるために努力し、知恵を働かせて同族すべてを敵に回して戦っていた。眷属にしたかったっていうのは嘘じゃないよ。彼らは優れていた」


「あの館にいる時のお前、どれだけ強いんだ、チェルージュ」


 ウキョウも、フィンクスも、ベテラン冒険者と呼べるほどの実力者だったはずである。それが、身動き一つせずに、首を飛ばされた。


「だから言ったでしょ、私は強いって」


 えへん、と慎ましい胸を張るチェルージュである。


「そんなことより、あっさり死にすぎだよジル。無茶しなくても、言ってくれれば魔石ぐらい届けたのに」


 マイペースに喋るチェルージュを前にすると、色んな不条理を問い正す気力も、

様々な疑問を聞く余力も、たちまち消えていってしまう。


「来てくれるかどうかわからなかったんだ」


「人間のそういうところが、吸血鬼の私にはよくわからない。より強大な力にすがれるなら、とっとと助けを求めればいいのに。私が見ていることはわかってたんでしょう?」


「見てるかもしれないとは思ってたけど、見てないかもしれないとも思ってた」


「よくわからないよ。でも、エマちゃんだっけ? 彼女たちを買うって決めた、不合理としか思えないジルの決断を見ていたら、私にも半分流れている人間としての母さんの血が、人間とはそういう不完全な存在で、だからこそ愛おしいって訴えかけてくるんだ。そこが見ていて飽きないんだよね」


 何を納得したのかはわからないが、うんうんとチェルージュは頷いている。


「馬車のあたりにいる盗賊はやっといてあげるよ、またね」


「ああ、またな――って、ひょっとして俺が死ぬような傷を負ったら、チェルージュがまた来るのか?」


「瞳にマナが溜まってさえいれば、そうだね。どうだい? 死なない身体になった気分は。そう、まるで吸血鬼みたいに!」


 天空に向けて、両手を広げるチェルージュである。

 全身から躍動感が溢れ出ていて、傍から見ている分にはとても嬉しそうだ。


「悪くはないが、良くもないな。一回死ねば終わりっていう、生物の宿命を無視してる。なんだかズルしてるみたいだ」


 一度、俺は死んでいたはずだ。もちろん、助けられたことは素直に嬉しいが、何となく釈然としない気持ちも残っている。


「人間の言葉を借りると、自分の力だけで生きていける奴なんていない、でしょ? 私みたいなすごいのに気に入られて運がいいって考えなきゃ」


「本人から言われると複雑な気分だが。まあ、なんだ。助かった。ありがとうな」


「うん、それでいいんだよ。じゃあまたね、私に会いたくなったからってわざと死なないようにね?」


 そこだけは妖艶に、片目をつむったチェルージュの全身がうっすらとぼやけ始める。やがて空気に溶けるように、彼女の姿は影も形も消えてなくなっていった。


 姿が完全に見えなくなる寸前に、チェルージュはぱちん、と指を鳴らした。


 馬車の方で絶叫があがったかと思うと、ややあってから空を何かが飛んできた。


「おい、まさか」


 まさかであった。残り七人の賊、そのすべての首だけが飛んできて、ジルが座っている地面の目の前に、まるで薪を積むようにどすどすと転がった。どうやったのか、首は散らばることなく、きれいにひとまとまりになっている。



 どっと疲れが襲ってきた。


 

 はあ、と溜息をつくと、面頬をあげたシグルドと目が合った。何とも言えない表情をしている。


「加護持ちだったのか、若いの」


「こんな加護だったなんて知らなかったんだ。騒がれるのも好きじゃないんで、できれば内密にしといてもらえると」


「それは、命の恩人の言うことだ、約束しよう」


 立ち上がろうとするも、内臓が軋んだ。何かが破れたような感触とともに、喉元に血がこみ上げてきて、少し吐いた。


「あだだだだ」


 ここで死んだら喜劇である。ベルトのポーチから低級回復薬レッサーポーションの小瓶を取り出して、急いで飲み干す。血の味がした。


「というか、この首、全部運ばないといけないのか」


 目の前に積み上げられた、九人分の生首を見ながら嘆息する。何が起きたかわからないまま死んだのか、嬉しそうに舌を出したままの奴もいて、何だか申し訳ない気分になる。


「シグルド、分配はどうする? 多分、生き残ってるの俺ら二人だけだろう。金が入用な事情があるんで、賞金は折半にしてくれると助かるんだが」


「駆け出しの狩った獲物をくすねるほど腐っとらん。参加報酬も、二人しか残ってなければいい額であろう。俺はそれでいい、残りは全部持っていけ」


「マジか、シグルドは太っ腹だな。フィンクスの首だけでも記念に持ってくか? 長いこと戦ってただろ。鎧の修繕費用もかかるんじゃないか?」


 戦斧ハルバードの一撃で、ばっさりと横に斬り割られた魔鋼ダマスカス板金鎧プレートメイルを見ながら俺が提案すると、ぐびりと回復薬ポーションを飲みながらシグルドは首を横に振った。


「いらんよ、金が目当てで参加したわけでもなし、金に困ってるわけでもなし。雑魚の端金なんぞ貰ってもしょうがない、賞金首の頭割り報酬もいらん、全部持ってけ。駆け出しのくせに遠慮なんざ二十年早い」


「そっか。有難く貰うよ。借金返すのに必死でな」


 すべての首の兜を脱がし、髪を掴んで持ち上げる。思いの他、重かった。


 馬車まで首を運ぶと、三人の御者は一まとめにして殺されていた。賊の下っ端がやったのだろうか。真ん中の馬車を覗くと、商人は生きていて、首のない賊の死体を目の前にして、震えていた。


「馬は生きておるが、御者が死んだか。もう少し待てば、念話テリングの指輪で連絡した俺の仲間が来る。そいつらが来てから、ひとまずは帰るということでいいな?」


 俺に異存はない。商人も、怯えるようにこくこくと頷いた。



 青空を見ながら、一仕事終えた解放感に浸ることしばし。


 

「シグルド!」


 二台の馬車が到着し、戦闘態勢の冒険者が、続々と飛び出してきた。

 フィンクス達が使っていたのと同じ銀色の皮鎧を装備した、マントととんがり帽子の魔術師メイジらしき女性が、座り込んでいた俺たちに駆け寄ってくる。


「おう、マーサ。早かったな。見ての通り、全部終わっておるよ」


「一人で行くなんて無茶をして。みんな心配したのよ!?」


「その話は後にしよう。御者が全滅してな、帰ろうにも帰れなかったところだ。それと、この若者に命を助けられた。汚れ仕事ですまんが、賊の装備を剥いでこいつにくれてやってくれ。ウキョウもフィンクスも、こいつが首を取った。やつら、銀蛇シルバーサーペントの皮鎧を着ていたからな、防具も金になるであろう」


「嘘でしょ!?」


 鼻尻や目元に、年齢を感じさせるわずかな皺を寄せた魔法使いの女性は、俺の装備を見て驚愕する。それもそのはずで、ただの皮鎧レザーアーマーを着た俺は、駆け出しの冒険者にしか見えないだろう。

 命の恩人だと言ったであろう、失礼だぞ、などとシグルドが苦い顔で言う。


「ごめんなさい、取り乱したわ。私はマーサ・フェルッカ。ギルド『アウェイクム』のマスターよ」


「ジル・パウエルだ。シグルドのおっちゃんには、ずいぶん助けてもらった」


「ジルというのか、お前さん。ジルと約束したんでな、詳しくは言えんがこいつは加護持ちだ。ウキョウとフィンクス、それと半数以上の賊はこいつが仕留めた。目立ちたくないらしいので、ギルド内で口留めしてくれ」


「まさか――でもあなたが言うなら本当なんでしょうね。どれほど強大な加護なのか興味は尽きないけれど、聞くのは野暮かしら。どんな魔物から貰ったのかは聞いてもいい?」


 返事がわりに、俺は肩口の血痕を触って、血の紋章を起動させた。


 これを見れば、朱姫の加護という一文が見えるだろう――


 あれ?


【名前】ジル・パウエル

【年齢】16

【所属ギルド】なし


【犯罪歴】0件

【未済犯罪】0件


始祖吸血鬼エルダーヴァンパイアの加護』



 俺も、覗き込んでいる二人も、目が点になった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ