表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
62/94

困惑されている日本の英語表示

自前ネタが切れているので、ユーモアエンサイクロペディアで見つけた爆笑・困惑ネタをいくつか紹介します。

非英語圏を旅行した英語人が投稿する「びっくり英語文案内」シリーズらしいです。


東京のホテルで


In a Tokyo Hotel:


Is forbitten to steal hotel towels please.

If you are not person to do such thing is please not to read notis.


原文そのまま。文法とかスペルの間違いは投稿者の引き写しの間違いもあるかもしれないので、言及しないが、文章を直訳するとこうなる。


「ホテルのタオルを盗むのは禁じられています。

もしあなたがそのようなことをする人でなければ、どうかこの表示をお読みにならないで下さい」


って……読んでから言われてもな。


最後の文章は「If you are not kind of person who would do such thing, please disregard this notice.」が適当と思うけど、でもそもそも全体的にしっくりこない。


どこがしっくりこないのかと訊かれても……どう訳しなおしていいのか……。

それにしても、タオルをお持ち帰りするお客様、どこにもいるんだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ