表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
57/94

日本語と英語の隙間で彷徨う

 里帰り計画を立てている。

 日本着後に空港近くのホテルを予約しようと日◎ホテルのサイトを覗いた。

「スタンダードルーム・スーペリアルーム・プレミアムルーム」とな。


『スーペリアルーム』って、どんなルームなんだ。ってか、スーペリアって、何?


 ウェブリオで調べてみたけど……一致する見出し語は見つからない。

 しかし、ウェブリオの頭のところに、スーペリアなものが売っているらしいサイトがある。

「粉やの息子」というウェブショップにはスーペリア強力小麦粉なるものを売っている。

「野村工務店」ではスーペリアな新築一戸建てが買えるらしい。


 まあ、普通に考えてグレード付けなんだろうけど。

 スーペリア……デラックスとかじゃだめなんだろうか。


 意味から考えて、思いつく一番発音の近い英単語は……superior:「高次の」「優位の」「上位の」

 しかし、これは日本語ではスペリオルになっているし。

 英語での発音はス(サ)ペリオア……スとサの間の音に、オアーと語尾が短く伸びる。ハリポタの校長、ダンブルドアみたいな。

 スペリオルのフランス語読みとか。


 無事に実家に帰りつけるだろうか……。


 里帰りしても「お母さん日本語がわからないんじゃん」とか言われそう。

 日本語が、どんどん難しくなってゆく……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ