表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
56/94

紳士淑女のみなさま

 一昔前だと、集会で参加者に挨拶するときの呼びかけは


「Ladies and Gentlemen!」

だったのだけど。私がこちらで暮らしている14年あまりではほとんど聞いたことがなかったりする。代わりに耳にするのは


「Boys and Grils!」


 参加者がオトナだろうと年寄りだろうと「少年少女の皆様!」になるようだ。

 子供がオトナをファーストネームで呼びかけるような時代だ。

 これがイマ風なんだろう。

 アメリカのテレビドラマを見ていて、さらに変化したことを学ぶ。

「Dudes and Dudesses」...dude:洒落者、伊達者


 Dudeに無理やり女性形(-ess)をつけるところが英語的というか。


 夫が子供のときは近所のオトナやトモダチの両親などは「ミスター・ミセス」付けで呼びかけなくてはならなかったらしいのだが、今ではしょっぱなからファーストネームで呼びかけられる。ちなみに職場でも上司部下関係なくファーストネームで呼び合う。知り合って何ヶ月も経つのに、知人友人の苗字を知らないことも珍しくない。

 近所の五歳児に「ミユキ~」と呼びかけられるのには慣れてきたものの……在住日本人の小学生に「ねえミユキ」と呼び捨てにされるのは何故か釈然としない。

 日本人に対しては、それが子供でも日本人の礼節を求めてしまう心理とは……どうなんだろう。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ