表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
36/94

一般常識選手権……とでも言うのかな 前編

 当地のお子様たちには五年生からクイズ大会、というのがあるらしい。一般常識についてどんだけ正しく答えられるか、学年別学校代表に選ばれ、地区大会、地方大会、やがては全国区ナショナルへと。


 次女はこの学年別学校代表に選ばれたいと、がんばっていた。

 その選抜試験が終わり、結果が出たらしい。


「私、きっと選ばれるよ。五位までが代表で、三位だったもん」


 ほほう、すごいじゃん。

 前学期にはスペリングコンテストの学年別学校代表に選ばれたり(うちの学校は玉砕)

 次女は「学校代表」に妙なこだわりがある。

 0年生から8年生までで、250人くらいの小さな田舎の学校なので、学年代表といっても、30~50人中のトップを狙うのは、日本のワタクシの母校1200人中、学年200人という小学校時代に比べれば、それほど難しくはなかろうと心の中では思いますが。

 親として、いちおー誉めておきます。


「で、日本の首都は?」

「トーキョー」


「中国の首都は?」

「えっとぉ……」


「ロシアの首都は?」

「わかんない」


 こんなんが代表で、うちの小学校、大丈夫か?


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ