表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/94

活字になってから勘違いがわかった場合の、作者は

懐かしい日本のアニメで「セーラームーン」というのがある。

それぞれの戦士が

水星がセーラーマーキュリーで

金星がセーラーヴィーナスで……。

で、五人のセーラー戦士たちに、もう一人加わるのに、土星のセーラーサタンというのがあった。

役割的に世界を終局へ導く破滅の戦士。

日本にいたときはなんとも思わなかった。

アニメ自体、姪っ子が観ているのを横で眺めているだけだったし。


こっちきてから、土星はサタンでなく、サターンであるという事実にはっと気づく。

サターンは農耕の神。破局とか滅亡とは何の関係もない。


あれ、サタン(悪魔)勘違いしていた?


そもそもマーキュリー、ジュピター、ヴィーナスがローマ神話だし。

キリスト教の悪魔サタンとは何の関係もないわけで。

作者勘違いしていたのだろうか。


悪魔サタン「Satan」発音は「seitn」セイタンで「e」の部分に強いアクセントがつく。

豊穣の神「Saturn」発音はサの部分が「ae」の二重母音で、ターンの部分は弱く発音する。


作者様の勘違いだったのかなぁと長い間思っていたけども、小説のネタ探しに別件で占星術について調べていたら、サターンはギリシア神クロノスに相当し、クロノスはゼウス(ジュビター・木星)の父親で、ゼウスに殺されていることを知った。


世界に対する恨みはあるわけだ。

で、土星の記号は農耕の道具である鎌。

鎌ってのは、ちょっと死神っぽいかもしれない。

しかも、西洋占星術では凶星とされている。


というわけで、作者様の勘違いではないのかもしれないな、と思ったりもしたが、本人に確かめる気は毛頭ないです。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ