表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/94

サインランゲージと超能力

 九歳次女が、学校で手話を習ってきた。


 左手の握りこぶしを上げて、その横で縦に右手をくるくると回す。

「これ、映画ね」

 右手の指を三本立てて、左手の肘に当てる。

「これ、音節がみっつって意味ね」

 説明はそれだけ。


「お母さん、いまから私が言ってることあててね」


 映画の動きをする。

 三本指を立てる。

 頭の上で山形の動きをする。冠らしい。


「プリンス・オブ・ペルシア」

「あったり~」


 ……音節が三つじゃなかったのか。それは単語が三つ。


「次いい?」と次女。

「いいよ」と母。


 映画の動きをする。

 四本指を立てる。

 両手の拳をぶつける。


「そのぶつけるのなに? 拳が痛いとか?」

「ばん! って言葉、他の単語でなんてゆうの」

「クラッシュ。あぁ、クラッシュ・オブ・ザ・タイタンね」

「すご~い、おかあさん」


 ……やはり音節を単語の数と勘違いしている次女。


「もいっかいやりたい?」と次女。

 ……やりたいのは君だろう……。

「いいよ」


 映画の動きをする。

 四本指を立てる。


 母速攻で

「ロード・オブ・ザ・リングでしょ」


 驚愕する次女。

「なんでわかるの~? お母さんサイキック(超能力者)?」


 わからいでか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ