フラッシュ・ポイント
3月7日、帰国して炎上屋の会社に戻った
次の仕事の指示が今すぐあるのか?
しばらくは待機して、”職務のための勉強”か?
などなどと予想していると糯月の部屋に呼び出されて次の仕事の説明
「御苦労だった。次の仕事は・・・
今までいた国の要塞都市について
君が理解できている範囲で構わないので
丸ごと事実と思える事を暴露してくれたまえ
出稼ぎ外国人にまで開示するような情報なんて
全てを暴露したとしても、たいした内容では無いだろうが
一応、我々は守秘義務契約を遵守しているという事を示すために
匿名で誰が書いたか特定されないようにして欲しい
軍需産業に従事するだけに何が書いてあるかが理解できる
用語や表現で書く事が望ましい
それを発火点に
昔は要塞都市にいたが不要になったからと
雑に叩き出された元関係者が同じように内幕暴露を始めて
要塞都市の欠点や攻略方法が周知されて
攻略可能になる方向へ持っていくようにする
また、ハッカー集団が攻撃を開始して
連絡網や指示系統を破壊して混乱させ
国際世論に非難されるような軍部内秘密を暴露する
方向へも誘導していく
というような依頼内容だ。
同じように要塞都市にいた同期の人間と一緒に
早速、今日から炎上ショー準備を開始してくれたまえ」
「少し、質問、よろしいですか?」
「なんだね?」
「要塞都市の常識についての暴露で宜しいんですね?
その場合、昔、同じ帝国内だったので
その頃から共通して抱えている防衛システムのシステムバグなどについては
両国共通なのではないかと思われますが、それについても暴露を?」
「いや、君は片側の国の要塞都市にしか行っていないだろう
自分が出稼ぎで行った国の要塞都市についてだけ暴露すればいい
何も両国共通の防衛システム基盤のシステムバグなど書かなくて宜しい」
「はい、了解しました」
手始めに炎上ショーの火種というか、フラッシュポイント探しを開始。
実弾での戦争を始めてしまった二国間で
何がエスカレートしていったかを語るサイトが設立されていたので
そこで、とりあえず「君は?どちらの国を支持しますか?」を
語っている人々の中に混ざってみる。
後で炎上ショーサイトへ群集心理を誘導するために
一番、高齢な人は絶対的なカリスマ皇帝が生きていて同じ帝国だった頃の事を語り
保守支配貴族層の中で一番偉い最高権利職を皇帝の再来だと讃え
保守支配貴族党が与党な国が戦勝国となる事を望んでいる人が多数派
その次の年代の人々は、カリスマ皇帝が崩御してからの跡継ぎ争いで
内戦が始まって2つの国に別れてしまった頃の事を語り中立派が多く
同じような内戦を再開するのは無意味だし消耗戦になるだけだから
早期停戦をして開戦前の日常業務を再開したいビジネスマンが多数派
そのまた次の世代は2つの国に別れたけれども
もっと大きな地域を巻き込んだ戦争で一緒に戦う同盟国になった頃の事を語り
どっちでもいいから勝って負けた国を属国にしてもいいから
終戦して一つの国に統一して欲しいという雑な考えをする人が多数派
一番、若い世代は、それらの歴史の後
国内だけで閉じた統治構造にしたい保守支配貴族党が与党の国と
グローバリズムと呼ばれる多国間経済構造に切り替えたい変革労働経営者層が与党の国に
親密交流国も政治主義も違う国が2つ誕生してしまった事だし
支持する政党のある国への選択は住民にさせればいい。とか
昔々は資金力も群集心理操作力も保持していたのは保守支配貴族党だった頃から
変革労働経営者党に政権交代した時まで、継続している内戦と両陣営の支援国について
あれこれと語っていたり。とか
戦死するのが多いのは一番若いからってだけで前線へ行かされる自分達の世代だから
実弾戦は早く辞めて欲しい。とか
軍人学校くらいしか入学できなくて兵隊としてしか生きていけないから
実弾戦が無くなるのは困る。
などなど意見がバラバラ
こないだまで自分が行っていた要塞都市があるのは
保守支配貴族党が与党な国なので
その理念の支持者が語っている中に混ざって一緒に語りながら
実際は保守支配貴族層に不満を抱えていて
変革労働経営者層への支持を一緒に大きな声で騒いでくれそうな人を探す
探せば、それっぽいSNS集合体はあるもので
同じ帝国製式の航空機、戦車、ミサイルなどを使っての軍事演習をしたから
同じ操作方法、同じ保守作業、同じ点検作業をして準備をしているから
今更、他社製に切り替えるなんて無理でしょう?我が社の製品を継続購入して下さい
とか自社製品の操作性能・保守点検のしやすさをPRする
どこかの会社のセールスマン
攻撃性能やらミサイル防衛システム用語やらで書き込む
元 防衛システム・オペレータ
今年になって開かれた一番大きな国際軍需産業見本市での評判を語る
軍需産業製品の調達供給商社に所属するビジネスマン
戦争当事国のプロパガンダ・パターンを語るメディア関係者
・・などなどがサイトに書き込んでいるようだった
どう考えても軍需産業関係者が集結しているよう見える
まあ、こんな死の商人と軍人が使う言葉でしか会話できなさそうな人間だらけな
普通の平和な国で暮らす人間は興味なんか抱かない事について
暑っ苦しく語っているサイトなのだから当然だろう
たぶん、部外者が見かけても、何が書かれているのか
全く理解できないような軍需産業用語で書かれている
とはいえ、自分も一ヶ月だけ要塞都市で勉強しただけなので
自分で書き込めるほどのボキャブラリーも表現力も無く
ひたすら見るだけで、どういう意味なのかを予想するだけ
中には要塞都市の設備について書かれているSNSすらあった
たぶん、昔、要塞都市の建設設計にかかわかった建築士か
そういう要塞都市インフラ整備をしていたインフラ・エンジニアが
書き込んでいるのだろう
昔、稼いだ金で隠居生活をしているものの
こういうサイトで評論文筆の練習
というか頭の体操くらいはしておこうかなという事なのだろうか
今、現在、厳しい軍に所属している兵隊とかなら
どこの誰が見ているか、わからないSNSで
ダラダラと軍の内部情報を書き込むワケが無いのだから
その証拠に最新技術については書き込まれていない
何年か前の耐久性性能を高めるための技術とか
攻撃精度を上げる技術とかを大雑把な表現で語っている
まあ、詳細まで把握できる能力があったら
評論なんか書いてないで、実務担当者として現場で働いているのだろうから
こんなWEBサイトで暇つぶししているワケが無いのだ
当然、同じ学校を卒業した後輩とか子供とかが働いている仕事について
語るだけ語っている結構な高齢者のSNSなのだろう
影響力はあっても決定権は所有していない人々の集合体のようなサイトだった
ひょっとして、どこかの会社の炎上屋が作ったサイトなのかな?
と思えるほど、元軍需産業関係者や退役軍人やらが好みそうな仕掛けが
アレコレと仕掛けられていた。
ふと引っかかる事があったので糯月にメールで質問を投げて見る。
”このサイト知ってますか?”
”ワシの部下が運営しているサイトだ”
”じゃ、今回の炎上ショーのフラッシュポイントに使っていいですか?”
”使ってもいいが、今まで通り、いつも通りの部分を
壊さないように使ってくれたまえ
結構、手間暇かけて色んな情報が書き込まれるようにしたのだから”
”了解です”