表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

作者: ヤミヤ

あるところに本を読むのが好きな男がいました。

彼は本を読むのが好きで本当にたくさんの本を読んでいました。


たくさんの本を読んでいる内に彼は様々な境遇の元でこの本が書かれていることを知りました。


ある作家は年老いて病気になってしまった両親を養いながら、必死で本を書いていました。

ある作家は病気になっても死ぬ寸前まで必死で本を書いていました。


そのような境遇を知ってもに彼は何もできませんでした。

ただ、作家の本を読んで感想を書くことしかできませんでした。


月日が経ち、彼はいつしか本を書くようになりました。

いや、それは本ではなく唯の文章でした。

彼はたくさんの本を読みましたが、書く方法について知らなかったのです。


彼は筆を折ってしまいました。自分には書けない、書く資格がない、と諦めてしまいました。

その後も彼はたくさんの本を読みました。でも、彼はもう本を書こうとはしませんでした。


また、月日が経ち、彼は自分の思いを持て余し、それを文章にしました。

彼の持て余した思いは区切りがつきました。文章は読んでもらえたこともありましたが、読んでもらえないこともありました。


彼はそれからもたくさんの本を読みました。そして、気持ちを持て余す度に文章にしました。

そうしているうちに、彼はある作家と出会いました。


彼はすごく丁寧に自分の思いを本に表していました。そしてそれは他人に認められていました。

彼もその本を読み、感動しました。そして、自分の思いをここまで丁寧に表現できる人がいることに驚きました。


それから、彼はまた別の作家に出会いました。

彼はすごく率直に自分の思いを本に表していました。そしてそれは他人に認められていました。そしてそれ以上に彼は他人を認めていました。

彼は本以上に彼が他人を認めている姿に感動しました。彼のその姿勢に、行動に感動しました。


そして、彼はまた筆をとることにしました。拙くても本を書くことにしたのです。

それから、少しずつですが、彼の周りには輪が広がっています。

彼は今の気持ちを忘れないように、楔としようと考えました。


ただただ、ありがとうという言葉を忘れないように。その言葉を楔として。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 本を通じた出会いの素晴らしさと喜びが丁寧に現されていると思いました。 [一言] はじめまして。 とある方のレビューから飛び、こちらを読ませていただくに至りました。 丁寧な言葉遣いがほっとす…
[一言] なんだか、しずかなお話ですね。 雰囲気がとても好きですね。 本は、読者と筆者のコミュニケーションとも言いますからね。 なんだか、考えさせられるお話でした。 お気に入り登録させていただきま…
2014/07/25 13:32 退会済み
管理
[良い点] 主人公が、出会う人たちにより、変化していく様子が良かったです♪ [一言] これだけ世の中に、本を含めて出版物が溢れていますが、書く人、読む人がいて成り立つという原点を感じさせていただきまし…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ