表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】絶対神の愛し子 ~色違いで生まれた幼子は愛を知る~  作者: 綾雅「可愛い継子」ほか、11月は2冊!


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

28/105

28.舐めてんのか(絶対神SIDE)

 イルが攫われた。ほんのわずか、支払いで両手を使う隙を狙われる。振り返った時に感じたのは、干渉する気配だった。


「舐めてんのか」


 苛立ちで力が流れるが、慌てて制御した。この世界の神は新人だが、大切に世界を育んでいる。酷い両親の元に生まれたイルを守った。深く干渉しないよう注意しながら、それでも命を繋いでくれたのだ。その恩人の宝を壊すわけにいかない。


 神々は誰もが愛し子を求める。己の裡に溜まる黒い感情や恨みを浄化するためだ。世界を管理し保護すれば、どうしても世界から干渉を受けた。戦争が起きれば、全身が痛むほどの恨みを纏ってしまう。愛し子さえいれば、その痛みや苦しみを消してもらえた。


 それがなくとも、純粋で愛らしい存在である愛し子は望まれる。たとえ……浄化の恩恵がない他神の愛し子であろうと。手元に置いて愛でたいと考える神は存在した。この世界の神の愛し子ではないイルが、一人でいれば狙われるのは当然だ。


「くそっ」


 三毛猫の姿だからと、アイツを宿に置いてきたのは失敗だった。まだ柔らかい世界は地盤も緩い。俺が大きな力を振るえば、簡単に崩れ始めるだろう。避けるために一度合流し、宿から飛ぶ必要があった。


 わずかの間でも、怖い思いをさせたくないのに。それに早くしなければ、別世界へ連れ去られてしまう。大急ぎで宿へ飛び込み、威嚇する三毛猫の首筋を掴んだ。


「悪いが急いでいる。イルが攫われた。手伝え」


 最低限の要件を並べた。すぐに理解したのは、神ゆえか。己の世界で起きた事象から、他世界の干渉を絞り込む。割り出された感覚を共有したまま、俺は指定座標へ飛んだ。


 到着地点の確認は後回しだ。俺の安全より、イルの無事が優先された。あの子の危機に出遅れたのは、これで二度目だ。生まれた時、そして今。どちらも俺のせいだった。イルに落ち度はないのに、悲しい思いをさせている。今も怖いと泣く声が胸に押し寄せていた。


 イルを袋に入れた男は、この世界の住人だろう。魂まで引き裂いてやりたいが、輪廻のバランスが狂う。イルが生まれ育った、ただそれだけで己の世界同様に守りたいと感じていた。普通に殺すだけでいいか。


 他の世界の神に干渉されたのは不可抗力だ。そこを責めるのも大人げない。そんな俺の寛大な判断を、男達は一瞬で覆した。イルが入った袋を投げたのだ。痛みが伝わってくる。背中を強打して息が詰まり、暗闇で混乱して泣いていた。


「貴様ら……」


 低く吐き出した声が地を這い、黒いタールとなって絡みつく。焦って男の一人が、袋をこちらへ蹴り飛ばそうとした。


『止まれ』


 命じる響きに神力が宿る。全員が動きを止めた。このまま放置すれば息が止まって勝手に死ぬ。だがそんな罰では許せなかった。イルはもっと怖かった、もっと痛かった、苦しかったはずだ。


 感情を乗せた視線が向いただけで、男達の骨が折れ体が捻じ曲がる。神の怒りというより、祟りだった。この黒い感情こそ、浄化の対象なのだ。人より感情が激しい神々が、慈悲深くある為に必要不可欠な存在。


 膝を突いてイルを袋から助け出す。この時点で、すでに男達は絶命していた。呻き声すら「止まれ」の命令に従った結果、肉塊になった罪人が転がる。魂は俺の恨みでべっとりと黒く染まっていた。


「メリクっ」


 その声を聞いた瞬間、心が軽くなる。嬉しくて笑みが溢れ、頬を寄せて安全を確かめた。痛みをすべて俺に移し、もう大丈夫だと背を叩く。


 報復は後だ。今は安心させたかった。帰ろう、イルが望む猫神がいる宿屋へ。そうだな、なんなら新しい家を購入してもいい。帰れる場所を新しく作ったら、イルは喜んでくれるだろうか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ