蒼色の祝福を
領主ソフィア・グロサルトは、おのれの欲望に負け、死んだ。
こちらからはいっさい触れず、自滅という結末。
果たして私たちは罪に問われるのだろうか。
立ったままの死体を眺める。
仮面のような化粧は、キレイさっぱり剥がれ落ちていた。
その下には、飾る必要もない、少女らしい美しい顔があった。
でも目の下にはどす黒い隈が刻み込まれていて、ところどころ肌が荒れ、その痛々しい様相は死んで行った街の人々と同じ。
領主もまた、王の遺産の呪いに負けてしまったひとりである。
すべての元凶たる、王の遺産に目を向ける。
領主の首にかかった飾りは、一見、なんの変哲もない。
首飾りを指差して、後ろで見ていたエリスに問いかける。
「これが、本当に王の遺産でいいの?」
「……そうだね。でもまだ目覚めてないみたい」
魔剣エリスフィアも最初、暴走をしていたために、私が持っても狂気におかされてしまった。
暴走を解くには、王の遺産に自分の魔力をありったけ流し込み、私という存在を分からせてやる必要がある。
そして、魔力を通すためには、暴走した王の遺産に触れる必要がある。
王の遺産に触れれば領主のような狂気におかされて……。
床に横たわったアリアを見る。
おびただしい量の血が、時間経過によってかたまり始めている。
王の遺産に触れて、また私が狂ってしまったら、どうなるか分からない。
今度こそ、無抵抗なアリアを殺してしまうかもしれないのだ。
「エリス、アリアを連れて、部屋の外に出てて」
これが、最善策。
そう思って言ったのだけど、エリスは不服そうな表情を向けてきた。
「……リルフィはひどいよ。ボクだってリルフィが大好きで、アリアは邪魔者でしかないのに。でも、リルフィに嫌われたくないから、ボクに拒否権はないんだ」
領主といい、エリスといい、私はみんなに大人気だ。
でも、私はそれに応えることができない。
「行ってくれないの?」
「……リルフィのばか」
エリスはアリアの襟首を乱暴につかんで、引きずって外に出ていく。
扉にアリアのアタマがぶつかる。
「丁寧に持って行って!」
扉が閉められて、部屋には私と領主の亡骸だけに。
アリアが傷つけられないか気がかりだ。
まあ、エリスのことだから、大事には至らないだろうと不安を飲み込み、再び領主と対面する。
王の遺産だとされる首飾りは、シンプルな黒い紐だけのもの。
改めて見ても、どこにでも売っているアクセサリーと変わらない。
間違えてさわってしまうのも十分にあり得る。
今となっては、どういう経緯で領主がこれを手に取ったのか不明だ。
そんなことを考えるのもムダなこと。
首飾りを両手で握ったまま固まっている死体。
引っ張っただけでは取れないから、指を一本一本ほどいていく。
首飾りに触れないように、領主の指だけを動かして。
香水と糞尿と血の混じったにおいがヒドく、早く離れたい。
やっとのことで首飾りから手を剥がし、あとは首から取り外すだけ。
一呼吸。
この首飾りに触れたら、すぐに魔力を流し込む。
ソフィア・グロサルトの二の舞になってはならない。
意を決して、首飾りの留め具に手を伸ばした。
————来た。
私の中に、欲望が生まれる。
それは圧倒的な独占欲。
何かを独り占めしたいという気持ちが先に生じ、次にその何かを探索。
私の場合、当たり前のごとくアリアに行き着いた。
欲望の対象が決まり、その欲望が加速的に増えていく。
アリアのことが欲しい、欲しい。
旅を再び始めて、アリアとしゃべってもどこか物足りない。
もっとアリアと会話して、アリアのことを知っていかないと。
アリアを独り占めするには、アリア以外の存在が邪魔だ。
みんな死ねばいい。
みんな死んで欲しい。
そうだ、死んでもらうように頼めばいいんだ。
勝手に死んでもらえば、わざわざ私が手を下す手間が省ける。
それがいい。
そうしよう。
この首輪に触れれば、願いをかなえてくれる——。
アタマを振り払って、私の中に芽生えた感情を否定する。
自分の欲望に従うのはとても気持ちいいことだ。
この首飾りなら、理想を現実にするチカラがあるだろう。
それでも、暴走した王の遺産に身を任せていたら、最後は領主のようになってしまう。
領主から直接受けた呪いに比べれば、この感情の暴走なんて痛くもかゆくもない。
呪いが理性を覆い隠すものならば、暴走は本能の流出だ。
ならば確たる信念をもって、その流れをせき止めてやればいい。
そういう決意を固めてから、この首飾りに触れたのだ。
一瞬だけ戻って来た正気の狭間をぬって、思い描いていた行動を実行。
私は手の先に思いっきり魔力を移動させて、一気に首飾りへ流し込んだ。
魔力が渡ると、自分の感情もみるみるおだやかになっていくのが分かる。
やがて視界が真っ白に変わっていき。
エリスと出会った時のような、白い空間。
私の中の私の世界に、たどり着く。
・・・・・・・・・・・
「ハイ、こんにちは」
挨拶は大事。
それはどこの世界でも共通であり、精霊さんの社会でも常識のようだ。
「こんにちは」
「よくできました」
私が挨拶を返すと、精霊さんはにっこりと笑って歩み寄ってきた。
この精霊さんもまた、エリスと同じく特徴的な髪の色。
青色のセミロングが、すぐそこまで迫ってきた。
「うんうん」
ひとりでにうなづくと、精霊さんの手が私の髪へと伸びる。
そして、いきなり引っ張ってきた。
「いった!」
「シツレイ」
髪が抜けた……。
この世界で受けたダメージは、現実にどう反映されるのだろう。
ちょっと残念な気持ちになるのかな。
心の髪が抜けて悲しい。
傷害事件の犯人である精霊さんは、何食わぬ顔で私の髪の毛を顔の前に持っていく。
「すぅーーーー」
数本の髪の毛が、全力で吸われた。
見ず知らずのひとに、自分の一部だったものがもてあそばれて、はずかしい。
「あむ、あむ」
そしたら今度は、口に含んで味わい始めた。
私の食感を楽しむかのように、髪の毛を咀嚼して、舐めている。
「これは…………!」
私の髪の毛を口から出した精霊さんは、何かに気づいたご様子。
頰を上気させながら、懐から長細いビンを取り出し、私の髪をそこに入れた。
そして私に向き直る。
「ワタシはフローラ。手始めに、アナタを解剖させて欲しいよ?」
「ご冗談を」
異常な行動を見るのももう慣れた。
私の周りにはそんなヤツらばっかりだ。
おかげで、極めて冷静な対応ができたと自負する。
「ワタシのインテリジェンスが幾数百年ぶりに昂ぶっている。したがって、アナタはワタシに協力をするべき」
私が精神的に優位に立っていると高をくくっていたら、フローラと名乗った青髪の少女が再び迫ってきた。
「えい」
「うっ!?」
スカートをめくられた。
私の精神世界なのに、下半身に爽快感が漂う。
その中をまじまじと見られる。
無表情だったフローラの頰が、ぴくぴくと動く。
「み、見ないでよ!」
「なるほどね」
ついにバレてしまった。
今まで隠してきたことなのに、初対面の他人に暴かれてしまった。
はいていない。
私だって最初の頃はちゃんとしていた。
でも旅が始まってから、私の下着が全部盗まれるんだ。
決して好きでやっているワケじゃないのだ。
「顔を埋めてもいい?」
「ダメに決まってるでしょう!」
「しかし、現在のワタシの知的好奇心はインヒビットできない」
そういってフローラはムリヤリ青髪をねじり込ませてきやがった。
スカートをおさえ、足を閉じて、完全防御をする。
押しつ押されつの攻防。
「これはこれで……良い!」
何をしても喜ぶヘンタイ。
この防御網を突破できないと判断したフローラは、私の太ももに顔を押し付ける姿勢に変わる。
「あ、もう! 舐めるな!」
「コングラチュレーション!!」
青髪の少女は大きく後ろにのけぞって、無表情でこの世の幸せを受け止めていた。
一歩、二歩、後ろに下がって距離を置く。
誰も見ていないけど、知らないひとのフリをしておこう。
十数秒の時が過ぎると、精霊さんの姿勢が戻る。
何事もなかったように無表情だ。
「シツレイ。これからこの知的好奇心が満たされて行くことが、非常に期待できる。早く外に出たい。アナタの生身の身体を、触って、確かめてみたい。さあ、ワタシの名前を呼んで」
えぇ……やだ。
こんなヘンタイが新たな仲間だなんて……。
アリアにお見せできないよ。
「ワタシはフローラ。フローリエットの首環の精。アナタの名前をワタシに伝達し、首環の名前を発すれば、そこでコントラクトは完了」
私の名前も知らずに、ベタベタ触ってきたのか。
けしからん。
「さあ早く」
青髪がまたまた迫ってくる。
いちいち距離が近い!
フローラは言わなきゃキスをするぞ、という勢いで顔を近づけてくる。
この唇はアリアのためのもの。
初対面のひとに奪われたくはないのだ。
……妙にがっついてくるヘンタイに対して、私は根負けした。
「——私はリルフィ。フローリエット、契約するから離れてください」
・・・・・・・・・・・
目が醒める。
白い空間からここに戻ってくる感覚は二度目。
私はついに、二つ目の王の遺産を手に入れたのだ。
領主の首飾りに手をかけたまま、白い世界に旅立っていた。
ヘンなことをされた気もするけど、夢から覚めた時のように記憶がない。
それに、領主の絶望に歪んだ表情がすぐ近くにあると、落ち着いていられないのも事実。
領主から首飾りを外して、部屋の外に向かいながら装飾を眺める。
「うえ、白い粉がついてる……」
領主はひび割れて剥がれるほどの分厚い化粧をしていたから、身につけていたものも汚れているのは当然。
さすがに今コレを装備するワケにもいかず、あとでしっかり水洗いをしようと決心する。
領主の部屋を出て、アリアたちが待っているかと思ったら、誰もいなかった。
あちこち見渡して探していると、階段からエリスが顔を出してきた。
廊下を進んでエリスと合流し、一階の厨房へ行くことに。
「……お昼ご飯を作っていたよ」
「こんなところで、よくやるねぇ」
敵地の真っ只中で、くつろぎすぎ。
呪いのチカラで働きづめだった街のひとは、ほとんど死んだか動けなくなるほど疲弊している。
でも、もしものことがあったらと思うと……。
「……一応アリアは隠してきたけど」
ちゃんと対処してくれたようだ。
とりあえず安心して、厨房に入る。
中には誰もいない。
泊まっていた宿みたいに、死体の山もなかった。
「……死体は、あっち」
エリスが厨房の外を指差す。
見に行くと、給仕台に乗せられた人間たちが、廊下の端にまとめられて、テーブルクロスに覆われていた。
よく見ると足がはみ出ている。
「アリアはどこ」
「……アリアも、あっち」
エリスが廊下に出てきて、給仕台のテーブルクロスを取る。
一番上に、アリアが乗っていた。
「アリアは死体じゃないでしょ!」
「……ボクを持った仕返し」
急いでアリアの体を取り出して、厨房に運び込む。
アリアを休ませるのに良い場所がないので、とりあえず調理台の上に乗せた。
「……調理していいの?」
「ダメ! というかなんで仕返しなんて……!」
エリスは終始、不満げな様子で、さっきのことを話した。
私が領主の呪いのせいで、見られなかった時の様子。
アリアは自分に降りかかった呪いを無効化するために、私が刺した魔剣をお腹に刺しっぱなしにして、領主と対峙していた。
魔剣による呪いの無効化は、契約者である私じゃないと適応されない。
私以外のひとが魔剣を持つと、たとえエルフィード王族のアリアであっても、拒否される。
もし、契約者以外が魔剣を持ったら。
今持っている首飾りのように、狂気におかされてしまう。
アリアは魔剣を持った時の狂気を利用して、領主の呪いに対抗したのだ。
領主の狂気に、同じ狂気で対抗。
そしてエリスはアリアに使われたことを怒っているのであった。
ムチャクチャだ。
倒れる寸前の体調で、決して領主には触れずに言葉だけで領主を追い詰め、私をも利用して、アリアは領主を倒した。
繊細で、上品で、憧れだったアリアお嬢様の像は、どこへ行ったのやら。
気を失ったアリアの、お腹を撫でる。
ズタズタに破れた服と出血の跡が、どれだけ大きな傷だったかを物語る。
この傷を私がつけてしまったのだと思うと、胸が締め付けられる。
謝りたい、謝って済むことじゃない、でも謝りたい。
「…………ぅ」
「アリア……っ」
しばらく撫でていると、アリアが身じろぎで反応した。
すかさずアリアの顔を見て、目覚めの時を待つ。
「……リルちゃん、そこじゃない……もっと下、さすって」
「アリアぁ!」
青白い顔をして、相変わらずの発言。
いつも通りのアリアを見せられて、不意に涙が出てきてしまった。
アリアのお腹に顔を押し付けて、泣き顔を隠す。
「アリア、よかった……! 痛かったよね、ごめんね……?」
「……もう、リルちゃんたら、抜いたり刺したり、激しかったんだから」
消え入りそうな声で、アリアはいつも通りを演じている。
乾いた血が私の涙で溶け出して、顔につく。
「……リルちゃん、きたないから、さわらない方がいいよ」
「やだ。離したくない」
一歩間違えれば殺してしまったかもしれない。
アリアを刺してしまった自分の手が震える。
それでもずっと触れていないと、アリアが離れてしまいそうで、必死にアリアにしがみつく。
「……アリア、ぐすっ、無茶しないでよ」
「わたしも、守られるだけじゃ、ないんだよ」
アリアの手が、そっとアタマにのせられる感覚。
「ふふふふ、泣いてるリルちゃんも、かわいい」
両手がこめかみに添えられて、アタマを持ち上げられる。
アリアのお腹から私の鼻まで、鼻水の糸ができる。
私のヒドいであろう顔が、アリアに見られてしまった。
「ああ、ああ、リルちゃんが、わたしのために、泣いてくれてる……! なんて、しあわせなの……!」
私の泣き顔を見るために、瀕死の重傷を負ってまで領主と戦ったアリア。
それでもし死んでしまったら……と、アリアを失う悪い想像が堂々巡り。
胸がいっぱいになって、再びアリアのお腹に飛び込む。
「……ばか、ばかぁ」
「うんうん。リルちゃんかわいすぎる」
それで会話は終わり。
エリスが後ろで調理をしていて。
料理が完成し、食事にすると促されるまで、私はずっとアリアの体温を感じていた。