表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

初めて献血を断られてしまいました。悲しい。

頂いたパンフレットを元に書いたところもありますので、皆さんでもしっかりと確認された上で対策をされて下さい。

 初めましての方は初めまして、お世話になっている皆様、いつもありがとうございます、満月イモリンです。


 私は献血に良く行くのですが、今回、初めて献血を断られてしまいました。悲しい。


 余りにも悲しかったのでエッセイにしてこの気持ちを少しでも晴らそうと思い、筆を取りました。


 血圧、脈拍は大丈夫だったのですが、初めてヘモグロビンの値が少ない(13以上必要なところ、12.2でした)という理由で今回はお休みしましょうと言われました。


 献血のある日を調べ、会場をチェックし、意気揚々と出発しただけに残念過ぎて、思わず献血後にする予定だったショッピングセンターでの買い物をしないで帰ってしまいました。


 今まで大丈夫だったので割とショックです。ただ、会社の健康診断でヘモグロビンの数値が基準値を下回っていたので、それから回復していなかったんですね。

 鉄分多めの牛乳や一日分の鉄分が入ってると言う野菜(果物)ジュースを飲んだりしていたのですが、やはり毎日じゃないので駄目だったのでしょうか。


 そして鉄を多く含む食品を摂りましょうということでパンフレットを頂いたのですが、困ったことが。


 吸収率の高い鉄分としてヘム鉄というのがあるのですが、赤身肉に多く、レバーが特に多いとのこと。


 ……私、レバーが大の苦手で食べられないんです(涙)


 赤身肉もそんな毎日食べるとお財布にダメージががががが。


 ちなみに植物系(例:ひじき、ほうれん草、いりごま)に多く含まれる非ヘム鉄は吸収率が低いので野菜・果物(に含まれるビタミンC)と一緒に取ると吸収しやすくなるそうです。


 ブロッコリー、ピーマン、アスパラガス、ほうれん草、柿、キウイ、いちご、グレープフルーツにビタミンCが多いそうです。


 ほんれん草、鉄もビタミンCも含んでいるなんて最強では……?


 ……今、毎日りんご酢を飲んでいるので吸収率、上がっていてもいいはずなのですが。


 取り敢えず、一日分の鉄分が入っている野菜ジュースと好物の鶏もも肉を多めに食べようと思います。


 もしかすると午前中に行ったのが悪かったのかも知れないので、次は午後から行ってみることにしましょう。


 次は8月頭なのでそれまでには鉄分が回復しているといいのですが……(汗)


 汗と一緒に鉄分も流れ出てしまうそうなので、これからの暑い季節、皆様も鉄分不足による貧血にお気をつけて下さい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ホウレンソウに含まれる鉄分は結構差があると聞いたことがあります。 地植えのものはいいけど、水耕栽培のものはダメだとか。 そういえばサントリーの鉄骨飲料ってどうなったんだろ? と調べてみたら、…
[良い点] 鉄分、大事ですよね [一言] 他の方からご指摘あったかもしれませんが、鉄製品で調理すると自然に鉄分が補給できますよ。南部鉄瓶なんて高いけど「もどき」なら、そこそこの値段でありますし。お湯を…
[良い点] タイトルを見て、めっちゃ気持ち分かる!!と思い拝読しました。自分も元々献血が大好きで、かつては十回とかで記念品を貰ったこともあるのに、今ではもう比重が足りないので、献血は遠い過去になりまし…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ