表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

164/1304

2-76【夜も油断はならない】



◇夜も油断はならない◇


 馬を飛ばして、時刻は夜だ。

 ジルさんの馬は本当に早くて、実に腰と尻が痛い。

 もう分かると思うけど、俺はジルさんの後ろだよ。

 乗れる訳ねぇじゃん。乗馬なんてした事ねぇよ。


 だがしかし……ジルさんの柔らかい感触を手と頬に感じて進み、更に数時間が過ぎた辺りで、ジルさんが言う。


「……そろそろだな」


「……ん?」


 馬を止めるジルさん。

 俺も合わせるように周りを見渡す。

 そこには、焚火(たきび)の跡があった。


 なるほど。これは中継地点だな。


「今日はここまでだなミオ。ファルも疲れただろう、ゆっくり休め……」


 返事をするように、ヒヒーン!ブルル……と、馬が鳴く。

 ファルとは馬の名前だってさ。ファルシオンから取ったらしいよ。

 そういえば、ジルさんの剣のサーベルもファルシオンなのかな?


「――ミオ、火を起こすから、周囲警戒だ……頼むぞ?」


「あ、はいっ!」


 言われた通りに、俺はジルさんを守るように周りを警戒する。

 大丈夫だな……危ない気配はない。

 精々、夜行性の鳥の声が聞こえるだけだ。

 その鳥が魔物なら話は別だが、ジルさんが何も言わないって事は大丈夫だろう。





 野営の準備を終え、焚火(たきび)を囲みながらジルさんが言う。


「しかし……【クローウルフ】の素材には(おどろ)かされたな……おかげで今日はあまり進めなかった」


 ギ、ギクッ――!!


「そ、そうですねぇ……」


 そうなのだ……本来ならば、もう少し先に進めていた筈の距離らしい。

 しかし、こうも時間が掛かったのは理由がある。

 俺の新しい能力――【強奪(ごうだつ)】が関係していたんだ。


「あそこまで素材を落とした【クローウルフ】は初めてだぞ。本当にラッキーだったな……時間はかかったが、まぁ金にはなるからな。結果的にはいいさ」


「そ、そうなんですか?」


 どうもそうらしいね。

 普通の【クローウルフ】は、基本的に【クローウルフの爪】や【クローウルフの牙】。あとは皮とか毛を落とすらしい。


 しかもありがたいことに、倒した魔物は魔力に変換されて消えていく為、処理が要らないのだ。そして、魔物は魔石を生むんだと。


「――ほら、見てみろミオ。これは、お前の倒した狼の魔石だ!」


「はい。大きい……んですよね?」


「ああ!もう(おどろ)くほどだよっ。運がいいな、君は」


 すんません!それ、俺の能力なんです!!

 能力――【強奪(ごうだつ)】は、倒した相手の持ち物を……全て(うば)うものだ。しかも……個数が数倍、質が最高級となって。


 ホントさ……びっくりだよ。

 【無限(むげん)】だけでもヤバい能力なのに、アイテムドロップ百(パー)。しかもドロップ数が数倍で序盤から最高級のアイテムが落ちる……RPGの二周目かな?

 いや、二周目でも百(パー)はやりすぎだと思うが。


 思わないか?俺は思うね。


「――だが、時間が掛かったのも事実だな……ミオは眠れ。わたしが火の番をするから」


「いいんですか?」


「無論だ……わたしは大人だからな。素直に眠れ……いいな?」


「……ありがとうございます、ジルさん」


 それでも、夜はやはり危険らしい。

 火に寄って来ない魔物も勿論(もちろん)いるが、逆もまた(しか)り。


 お言葉に甘えるとして、俺は寝袋に入って眠りにつく。


 夜行性の魔物は、普段よりも凶悪になるらしいよ……本当にさ、俺はこの世界の事を……なにも知らなかったんだな。

 つくづく実感したよ。ド田舎転生の悲惨さをな。


 パチパチと鳴る焚き木の音を聞きながら、俺は静かに眠る。

 こうして、俺の初めての冒険……初日が幕を下ろしたのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] あ、魔物は解体が要らないのか なら、良かったね~ 流石に解体までやったらリアルに時間が掛かるからな
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ