表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

159/1304

2-71【話をしようか】



◇話をしようか◇


 幼馴染……アイシア・ロクッサ。

 確か初めて会ったのは、四歳の時だったかな。

 畑で遊んでいたら、突然紹介されたんだ……父さんに。


 あの時は、ただ「仲良くしなさい」って言われて、言われるがままに仲良くしてた。村では数少ない、同世代の友達としてだ。


 そして……許嫁(いいなずけ)。いつからだったのだろう。

 俺は、何も知らなかったな。親同士が決めた事?恐らくそうなんだろう……でもさ、アイシアのこの数年の俺への接し方……それはきっと、恋だったんだろうなと、思えるんだ。


 アイシアは本気で俺を好きでいてくれたんだ。

 何年も、一途(いちず)に……どれだけ邪険にされても、俺にくっついて、離れないで。

 最低だけどさ、言われてはじめて気付いたんだ。

 彼女が……女の子であると。異性であると。


 幼馴染でも、立派な女の子だ。

 だから俺は、彼女の一途(いちず)な数年に……向き合わなければいけない。





 時刻は夕方。

 訓練を終えてへとへとだったクラウ姉さんと、余裕で母さんの手伝いを始めたジルリーネさんを残して、家を出た。

 そして向かう先は、村の南方……村長の家よりも更に南で、村内では遠い位置にある家。


 ロクッサ家だ。


「こんばんは……リュナおばさん」


「あら?ミオくんじゃないっ……どうしたのこんな時間に?」


 忙しそうにするアイシアの母、リュナさん。

 父さんの元カノ……と言う事が無ければ、もっと接しやすいんだけどな。マジで。


「えっと……アイシアに会いに来たんですけど、いますか?」


「あ~そうなの……う~ん、今は……畑かしらねぇ?裏にいるかもしれないわよ?」


 家の畑か……やべぇ、なんか緊張してきた。


「分かりました。行ってみます」


「はいは~い、ごゆっくりね~」


 ゆっくり……出来るかな?

 心臓バクバクいってるけど。


 ロクッサ家の裏庭、少し(ひか)えめな畑。


 そこに……いた。アイシアだ。

 オレンジ色の髪が夕日と相まって、まるで(かがや)いているようだった。


「――アイシア」


「……!――あ、ミオっ!?」


 振り向いた瞬間に、(まぶ)しい笑顔で。

 俺に花のような笑顔を向けてくれた。


「……や。元気かい?」


 少しよそよそしかったかも知れない。

 本当にダメだな……こう言った行動をとるのはさ、前世から継続して苦手なんだよ。


「あはは、何それ、集会所で会ったじゃない」


 うん。そうだね……ミーティアさんを凄い顔で見てたからね。

 その時とは、まるで別人のような笑顔だよ……まったく。


「そ、そうだね」


 やっばいなぁ……言葉がスラスラと出てくれない。

 俺はなにを言ったらいいんだ?


 農作業を一段落させたアイシアは、一息吐くと。


「……ふぅ。で、どうしたの?こんな時間に。そういえば今日は学校、来なかったけど……ガルちゃんも心配してたよ?」


 ガルスも心配してくれてたのか。

 ありがたい……が、今はそれどころではない。


「あーっと……ほぼ仮病、かな?」


「え~~。ズルいよ~」


 考える間もなく、俺は普通に答えていたよ……素直な気持ちでさ。

 それを、彼女は笑って返答してくれた。

 よく考えれば、今までも……そうだったんだよな。

 この子は、ずっとそうやって接してくれていたんだ。


「……アイシア」


「ん?」


 片付けをしていたアイシアだったが、俺が言葉を(はっ)するたび、わざわざ作業を止めて俺を向いてくれるアイシア。

 それを、前みたいに「初めから見ておけ」とは言えないよな。

 もう、俺はそれが出来ない。


 向き合おう……アイシアと。


「アイシア……話を、しようか」


「……うん」


 その短い返事だけで……多分俺が言いたい事が、アイシアには分かったのかもしれない。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] まぁ、親としたら、子供は少ないから、確実に相手が居る方がいい(特に僻地だから)と言うような理由かもしれないし、自分達は結ばれなかったから、子供にと言うような気持ちだったのかもしれない が…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ