表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
特攻列島  作者: みやこのじょう
第三幕 決行
31/102

第三十話・細工

挿絵(By みてみん)

 手榴弾は教室内にいた三人にかなりのダメージを与えた。その証拠に銃の乱射がピタリと止んでいる。怪我の具合や生死については分からない。投げ込むと同時に逃げ、内部を確認していないからだ。


 校庭にいた安賀田(あがた)達からは砕けた窓ガラスが外へ飛び散る様が見えたが、教室内がどうなっているかまでは見えない。


 爆発音の後から銃声が聞こえなくなり、多奈辺(たなべ)はようやく顔を上げた。ずっと下を向いていたせいで眩暈(めまい)がする。こめかみを押さえながら、ゆっくりと車内を見回した。

 フロントガラスはひび割れだらけで酷い有り様だが、自分は車体やドアに守られていたおかげで無傷だった。

 敵の落とした小銃(ライフル)は銃弾を何発か受けて破損しており、渋々諦めた。シートの上に散らばるガラス片を払ってから運転席に座り直す。


 校舎から戻った二人に安賀田が声を掛けた。



三ノ瀬(みのせ)さん、さとる君、よくやってくれた。おかげで多奈辺さんが助かったよ」

「私はついてっただけで〜す! さとる君が華麗にキメてくれたのよ〜!」

「いや、俺はそんな……」



 (ねぎら)われ、さとるは照れ臭そうに笑って頭を下げた。


 大人に褒められることは珍しくなかった。

 学校の先生からは小言しか言われなかったが、バイト先の人たちはみな親切で優しかった。でも、本当に褒めてもらいたい相手からは何も言われなかった。


 あやこはバイトで稼いだ金を手渡す瞬間だけ機嫌良く笑顔を見せた。

 さとるが唯一好きな母親の表情。

 それが見たくて勉強もせずに働いた。学生は時給も低く、夜遅くまでは働けない。大した金額は稼げなかったが、それでも母親を喜ばせたい一心で頑張った。あやこが金にしか関心がないと理解した時は愕然としたけれど、それでも辞められなかった。


 車に乗り込む直前、ゆきえと目が合った。


 怪我のせいか顔色は悪かったが、さとるの視線に気付くと目を細めて笑い、軽く手を振ってくれた。

 その笑顔は今まで見てきた中で一番優しく思えて、さとるも笑い返した。満たされなかった過去の自分がほんの少しだけ報われた気がした。






 この場にいた見張りを全員無力化することに成功した。邪魔が入らないうちに地対艦ミサイルを破壊し、港に戻れば生きて帰れる。



「アレを破壊すれば仕事は終わりです。あと少し、頑張りましょう」



 安賀田が声を掛けると、全員が力強く頷いた。


 まず、車を校庭の中央に向けて止めねばならない。

 多奈辺の車は集中攻撃を受けた際に前輪がパンクしていたが、短い距離ならば走れる。ひび割れたフロントガラスのせいで前が見づらくなっている。そろそろと動かし、車の向きを変えた。


 近ければ近いほど当たる可能性が高くなるが、命中した後のことを考えれば離れた方がいい。標的のトラックから五十メートルほどの位置で向きを微調整しながら車を止め直す。



「さとる君、どうかな」

「もうちょいです」



 さとるは車の後部座席で、預かった手榴弾すべてに細工を施していた。三ノ瀬の応急処置セットからテーピング用テープを貰い、手榴弾のレバーをグッと押さえ込んだ状態でぐるぐる巻きにして固定した。全部巻き終えてから安全ピンを引き抜く。


 手榴弾はピンを抜くと数秒後に爆発するが、それは本体に取り付けられたレバーが外れて内部にある撃鉄が信管にぶつかり、起爆装置が作動するからだ。つまり、ピンが抜けてもレバーさえ外れなければ爆発しない。


 手持ちの手榴弾全ての細工を終え、さとるは自分の車を地対艦ミサイルのトラックのすぐ側に止めた。もちろん車体前方はトラックに向けている。全てのドアを開け放ち、給油口のキャップを外しておく。手榴弾を軽自動車の車内とトラックの荷台に置き、走ってみんなの元へと戻る。そして、事前の打ち合わせ通り右江田の車の後部座席に乗り込んだ。



「安全装置は解除したっすかー? あとは真ん中のボタン押すだけなんで、気負わずいきましょー!」

右江田(うえだ)君、これで撃てる?」

「そーそー! カンペキっす!!」



 右江田が車を降りて確認をして回る。彼の呑気な話し方に、全員苦笑いを浮かべた。緊迫した空気が霧散していく。



「……よし、やろう!」



 安賀田の声が校庭に響いた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] さとる!!よく頑張った!! [一言] いつでも私が、さとる君の母になります(*´ω`*)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ